※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんすけ
お金・保険

帝王切開の入院費用について、自己負担額や限度額認定証について質問があります。入院費は40〜50万円で、自己負担額から出産一時金が差し引かれ、限度額認定証が必要かどうかが疑問です。

帝王切開で入院した場合の費用についてお伺いしたいです(^^)病院の案内では、「帝王切開の場合、入院費が保険適用となり、自己負担分は約40〜50万円。限度額認定証を手続きすると、一部負担金が減額されます」と記載ありました。

ということは、自己負担額が50万円だった場合
そこから出産一時金42万円が差し引かれて
80,000円の支払いになるということですか?

そこから限度額認定証区分ウであれば、
自己負担額80.100+(500.000-267.000)×1%=82.430円
になると思うのですが、、私は限度額認定証は不要ということになるのでしょうか??

コメント

あき

全てが保険適用になるわけではありません。新生児管理料などは自費ですし、差額ベッド代や食事代はまた別途になります☺️

入院期間が月をまたぐかまたがないかによっても変わりますが、
手術代や投薬代などが3割負担→限度額認定証でひと月8万円までになりますよ🙆‍♀️限度額認定証は出しておくといいと思います。

  • たんすけ

    たんすけ

    なるほど、保険適応外の部分が色々あるのですね。窓口で申請した方がいいとは言われていたのですが、必要なの?と疑問に思っていたので、必要だとわかり助かりました!ありがとうございます(^^)

    • 10月17日