※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが指差しを急に増やし、物の名前を言うようになりました。これは言葉が増えてくる前兆かどうか気になっています。

もうすぐ1歳4ヶ月です。
最近パパ、ママ、マンマ、ネンネなどが言えるようになり、他にも機嫌がいいとたくさん笑い宇宙語でたくさん喋ってきます。

そんな中10ヶ月頃からし始めた指さしが急に激増し、空、建物、太陽、窓、街灯と目に見えるもの全てを指差す勢いで指差しては「あうわ!」と物の名前を口にしているかのように毎回何か言います。
(まだ言いませんが、犬を指差して「わんわん!」と言うような雰囲気に似ています)
抱っこ中でもお店の中でも車の中でも、自分で歩いている時も外に出るとほぼずっと前後左右上下常に何やら指差しまくっている状態です。

あまりに急に増えたためびっくりしているのですが、言葉が増えてくる前兆でしょうか?

コメント

ミッフィ

可愛いですねー☺️
下の子が指差し増えてからわんわんなど言えるようになったので増える前兆かもしれないですね😆

メル

うちの子も散歩中は、お目目キラキラで見つけた何かを教えてくれてました。
それを「ねこちゃんいたねー」「はとぽっぽだねー」と共感してたら、どんどん言葉と物が結びついてきて、「あ!かーかー(カラス)!!」とか「ブーブー(車)あった!」とかおしゃべり上手になりましたよ♡
ものの名前に興味出てきた証拠だと思います👍