

ママリ
社保はそのままですね、私も妊娠中とかかなり休んで手取りがほとんどなくなったことあります💦

はじめてのママリ🔰
決められた金額がひかれますよ。
確か社会保険料は、当年の4〜6月の給与で階級が決まります。なので、そのあとは社会保険を抜けない限り同額の控除かと思います。
-
みぃちゃん
令和3年度は丸々社会保険。
令和4年1〜3月まで育休。
4月から9月まで扶養
10月から社会保険です!
その場合社会保険の金額はどう決まるんですかね?- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
その人が入社後に「受け取るであろう」給与額を元に決定します。
雇用契約書などに書かれている内容での申請になりやすね。
その他、年の途中で大幅に給与額が変更(昇給や降給)があった場合は3ヶ月以上続けば、階級が下がり保険料の控除が減る可能性がありますね。- 10月17日
-
みぃちゃん
分かりやすくありがとうございます😭
- 10月18日
コメント