![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児クラスの子供が通う保育園から、来年4月から1時間かかるバス通学のバイリンガル幼児園に入園予定。バスの時間が心配で、KDI通園経験者の感想を知りたい。
現在子供が1歳児クラスで近所の認可保育園に通っています。
来年4月から、キッズデュオインターナショナル バイリンガル幼児園(KDI)に入園予定です。
バス通学となり、片道1時間くらいかかります。
英語や運動、知育に魅力を感じ、通学させたいのですが、バスの乗車時間の長さに悩んでいます…。
もし同じように、
・KDIに通わせている方、通っていた方でバス通園
の方がおられましたら、どのような感じか教えてください。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じように悩んでやめました💦
なので、お気持ちすっっっごくよくわかります🥺
うちの子はおむつ外れるの早かったのですが、あまり長い時間我慢できなくて💦
片道1時間だともしトイレに行きたくなっちゃった場合が心配で諦めました。
性格的にみんなの前で トイレ!と言えないだろうし、小さい体でずっと我慢するのかと思ったら切なくなってしまって😅
毎日2時間バスに乗るって大人でも長いですよね😭
今は自転車で5分のインターナショナル保育園に元気に通っています♡
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
うちも来春からKDIに入園予定です💡
そしてうちもバス1時間パターンですが、おむつの事はすっかり忘れてました、、、🤦♀️
むしろおむつ外れてからのほうが心配ですね💦
同じような悩みだったので、思わずコメントしてしまいました😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況の方からコメントいただけて嬉しいです。
バスでの置き去り事故があったり、もともと気になっていた長時間のバス通園について現実的に考え出すと心配で…💦
それならやめて今の認可保育園という選択もできるのですが、共働きのため平日に色々やってくれるカリキュラムは魅力的🤔
そして近所に同じようなカリキュラムの園はなく…。
悩みつつ毎日夕方、送迎で近所を通るKDIのバスの様子を凝視して観察しています(笑)- 10月19日
-
ゆうママ
わかります😫💦
バスの置き去り事故があってからは、これから我が家でも起こり得るかもと思い余計に慎重になりますよね🌀
家ではGPS持たせる?って話もしてます🤔
うちは近所のプレ幼稚園に数ヶ月行ってましたが、KDIのカリキュラムに惹かれたのと面接時に子供自身も先生と触れ合って楽しそうだったので、遠いけどここにしようと決めました✨
私も夕方のバス送迎をしれっと観察してますよ(笑)
入園前に説明会があると思うので、その際にKDI側の考えも聞けたら💡と思ってます☺️- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
GPSかキッズ携帯持たせることはうちも検討してます。みんな考えは同じですね😅
でも園の前に駐車してたら閉じ込められててもGPSじゃわからないねって夫と話しています。
バスの観察、怪しい人すぎると思いつつもしちゃいますよねー(笑)
観察した限り、バスの運転手さんはそんなにご高齢ではなさそうです。同乗してるバススタッフにはご高齢の方もいる感じでしたが…。
夫が面接時に長時間のバス移動について聞いた感じでは、慣れますよーみたいに軽く言われて終わったみたいです💦
親のエゴですが、入学金も払ってるし、やってみるしかない‼️とは思っていますが、不安が募ります。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
過去の質問にいきなり申し訳ございません。
うちも次年度からKDIに入園予定なのですが、1時間のバス通のことで悩んでいて、、、ママリで色々見てたらこちらに辿り着きました。
もし差し支えなければその後お子様の様子やKDIのバス通についてお話しお伺いできないでしょうか。- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、申し訳ありません。
結局、我が家は楽しんでバス通園できています♫
特にGPSなどは持たせていません。
帰りは寝てることもあるようですが、一時間のバス通園でかなり道や街並みも覚えて休みの日に車で通ったりすると、「あっ!ここバスできてて〇〇ちゃんが乗るんだよ」など話してくれます。
置き去り防止システムもバスに導入され、そこも少し安心しました。
バスの同乗員の方も、入れ替えが激しいとかもなく、子供もなついています。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中過去の質問にありがとうございます!!
楽しんでバスで通園されてるとお聞きできて安心しました😭
置き去りは怖いですよね😭😭
ちなみに、重ねての質問で申し訳ないですが、KDIはカリキュラムが充実していてとても魅力的な反面詰め込まれすぎてて子どもが疲れてしまうというような口コミも見つけて不安になっていましたが、実際がちがちに詰め込み教育と言った感じなのでしょうか??
子どもがついていけるか心配で💦
たくさん聞いてしまって申し訳ないです😭- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
一般的な保育園や幼稚園よりはカリキュラムがたくさんあるので、疲れないかどうかで言ったら、おそらく疲れはあると思います。
でも帰ってきて、疲れててぐったりしてて何もできない‥ような感じではないです。
外遊びや自由な遊びの時間が少ないので、うちの子はそれが物足りないようです。バスで帰ってくると帰り道の公園に寄りたがり、そこで走り回っているのでパワーは余っています🤣
英語の発音はネイティブ並みにとてもよくなりますよ♪ペラペラ話せるようになるかは別ですが‥😅- 11月14日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
やめられたんですね…。
友人にも行き帰りで大便しちゃっても1時間おむつかえてもらえないのはきつくない?!と言われ、おむつのことまで考えておらず、はっ!としました。
おむつ外れても、確かに我慢できるか問題が出てきますよね。
ご近所にインターナショナル保育園があるなら、そちらの方がベストですね。
もう少し悩むこととします😅
ありがとうございます❗️