※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

生後9ヶ月で断乳した女性が、1歳までミルクをどうすべきか悩んでいます。小児科で相談したが、アバウトな回答で迷っています。現在は離乳食に40cc程度混ぜているが、1歳まで続けるか迷っています。

断乳後のミルクについて。

生後8ヶ月に授乳回数1回になり、生後9ヶ月には断乳しました。
もともと完母だったので、今さらミルクあげるのはどうか?と思い、残っていたキューブを2,3日に1回ほど離乳食に混ぜるくらいにしてきました。
このくらいに断乳卒乳した方はその後ミルクはどんな感じであげてましたか?

先日、健診で質問したところ1歳くらいまであげてもいいんじゃない?とアバウトな感じで。。。
本当に必要な人にはミルク増やすように言うらしいですが、、うちは成長はとくに問題なく。
体格がすごくいいわけではないし歯も2本で遅めだしあげておけば?みたいな。。
小児科だからもう少ししっかりしたこと聞けると思ったのに😇
私的には必要最小限にしたいと思い聞いたのに😅

特に問題ないなら毎日40ccくらい離乳食に混ぜるので1歳までいこうかなと思ったり🤔

よろしくお願いします!

コメント

みくろ

うちは上の子は小さめ、下の子は普通サイズですが、卒乳が10ヶ月位と早かったです。
私も先生達と同意見なんですが、あげちゃいけない物でも無いので、ちょこちょこ離乳食に混ぜてあげたらどうでしょうか?
もう牛乳代わりというか、キッチリ量測ってあげなくても大丈夫ですし、うちはフォロミがメッチャ余ってしまってるんですが、大人用のコーヒーミルクとしてちょっと入れたり、シチューに混ぜたりしてなんとか消費させてます😂

Rei

もーすぐ9ヶ月の赤ちゃんママです👶🏻
2回食になり、離乳食の量が増えてきたせいか1日450ml飲めばいい方です🤔

離乳食食べれてて、麦茶などで水分がしっかり取れてればミルクはそんな気にしないでいいんじゃないですかね?☺️
栄養面が気になるのであれば、フォローアップミルクを離乳食の時やおやつの時にあげるのもありと思いますよ!🙋‍♀️✨