※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

産後うつで家庭がうまくいかず、夫との喧嘩が増えています。どうすれば良いでしょうか。

私が産後うつで家庭が上手く回りません😣幼稚園に入れお休みをいただいてますが夫が帰宅したり休日になる度にけんか。けんかばかりです🤦お互い許せないことがありすぎて子供が居るしどうしたら上手くいくんだろうと😞上手く家庭が回るって夫婦の力あってこそなんでしょうか?💧

コメント

👩🏼

どんな理由で喧嘩してしまうんですかね?🥺🥺
喧嘩ばっかりだと参ってしまいますよね🥺

  • ママリ

    ママリ

    だいたい私が夫に対してイライラすることが多い為、私側に問題があるとは自覚してるんですが😣
    些細なことで、もともと夫が温厚で静かなタイプで会話が少なくて。きっと私には会話のキャッチボールが上手く出来ないことに悩んでます。価値観の違いもあるかもしれません、性格も真逆です😂 言った言わない、聞いた聞いてないで最近はけんかしました。私は身体と気持ちに不調がでて今は適応障害と言われてます。環境自体私には合わないらしく💧すり合せをしながら今までやってきましたが、けんかはめちゃめちゃ多くて。なかなか上手くいかないものです。

    • 10月17日
  • 👩🏼

    👩🏼

    下に返信してしまいました🥺

    • 10月17日
👩🏼

うちの旦那も比較的に無口なタイプで私は割とベラベラで会話のテンポがないと私もイラッとしちゃいます🥺

我が家も言った言わないなど些細なことで、喧嘩が多くてほんと以前は参ってましたが、旦那に何度言っても何も変わらないので、変わってほしいですが私も何かを伝える時など言葉を少し変えて優しく伝えるように努力するようになってからは旦那の方も多少は良くなった気もします、、💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺 会話のテンポがないとイライラしますよね💧
    スムーズじゃないので色々私の方が色々考えたりしちゃって疲れちゃって。

    なかなか相手は変わらないしこちらが伝え方を変えたり大変なんですがそうもしないと平行線のままだとは理解してます😣
    女性が変えるって相当なストレスですよね😵

    • 10月17日