※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あけみちょふ
子育て・グッズ

1ヶ月ちょっとの赤ちゃん、うんこの頻度が2日に1回で不安。みなさんの赤ちゃんはどのくらい?うんこがない時の対処法を教えてください。

みなさん!うちの子は生後1ヶ月と19日になりますが1ヶ月とちょっと過ぎてから母乳が出なくなり完全ミルクになってしいました😭
1日うんこ出ないととても不安です。最近は2日に1回とかです。心配しかしません。みなさんのお子さんはうんこはどのぐらいの頻度ででますか?( i _ i )あと、うんこしない時はどーしてますか?😅💧

コメント

ジャンジャン🐻

うちも完ミでしたが、低月齢のころは、5回どころじゃなかったです😅

体質的なものもあると思いますよ。
1度病院で、マッサージの仕方や、便秘対策、綿棒浣腸の仕方とか相談してみるといいと思います。

バロにゃん♪

完ミで一ヶ月の女の子のママです♪
退院後から便秘気味で何度か病院のお世話になっています。
先生から聞いた色々なやり方書きますね♪

まず、俗に言う「のの字マッサージ」ですが、ネット上で必ず出てくる割にいまいちやり方がちゃんと書かれてなくて私も間違ったやり方でしてました;
正しくはママの手のひら全体で赤ちゃんの腰の左側から左胸、首元、右胸、腰の右側、おへそ、お股の方へ時計回りにゆっくり撫でる。
そのあと人差し指から薬指3本の指のはらで赤ちゃんのおへその周りを時計回りにポンポンと優しくタッピングする。
最後は両足を優しくもって自転車こぐように回してみたり膝を曲げさせてみたり運動する。
これが本来のやり方みたいです。

あとは縦抱っこした時におむつをポスポスと叩いたり、お尻の割れ目の上辺りを暖かくするために撫で撫でしてあげる。

また、ママの見てるところでうつ伏せに寝かせて顔を横に向け、お尻が高くなるよう足を曲げてあげる。

もう一つは抱っこ紐でお尻の下に丸めたタオルやブランケットを入れて揺れる度にお尻に振動が来るようにしてあげる。

うちの子はうんちだけじゃなくゲップも苦手だしガスも溜まりやすいですが、上の方法をやりつつ赤ちゃんがいきんでるときに綿棒で刺激すると出してくれます。

まだ自力で排便しようという力はないので綿棒もちゃんとオイルで濡らしてあげれば毎日やって大丈夫って言われました。
癖になるからとかよく言われますが、それは3ヶ月以降で自分で「うんちしてる」の感覚が備わってからなので、2ヶ月まではきちんと手助けしてあげましょうとのことです。

便秘で月齢低いと病院も「診なくて大丈夫」と断られがちですが、余りにも苦しそうにいきむ為探し回ってやっと出会えた新生児から専門の先生の助言です。
よかったら試してみてください♪

🎈🎈

今は完母になりましたが、2ヶ月頃まで混合でした!
その頃までは2〜3日に1回でした💧
5日出ないこともあり、焦りました😭
なので2日に1回ベビーオイルをつけた綿棒でお尻をこちょこちょして排便をうながしてましたよ😊
ミルクだとウンチ出ないですよね😅

ママひま

完ミでしたが、便秘気味でしたよ(*_*)

3日に一回とか‥
綿棒にワセリンをつけて肛門を刺激したりしてました(`・ω・´)
あとは、お腹ののの字マッサージ!

2日に一回なら大丈夫だと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

みなみ

わたしも完ミです!月齢も同じ…?近いですね♡
たしかに一ヶ月検診頃から、かつてはオムツ替えの際毎回出てたうんちが2日に1回まとめてどばっと!のペースになりました(´・_・`)
まったく出てないわけではないし気長に待ってますが、とりあえず困ったら病院だ!と思ってます。
わたしがお通じよくするためにヤクルト飲んでるので、それをミルクに混ぜたくなります…やってませんけど笑

答えになってなくてすみません( ´•ω•` )

しほ

白湯か、糖水を飲ませる
のの字マッサージ
ですかね?😊

RUNA

うちも完ミです!
2日出なかったら綿棒にベビーオイルつけて出させてます☆