※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かに
子育て・グッズ

息子の夜泣きに悩んでいます。授乳時間を調整して寝かしつける方法を知りたいです。

ネントレの仕方教えてください!

最近息子が夜1時間半とかで起きておっぱいを欲しがります。
飲まないと寝てくれないけど、本人もそんなにお腹も減ってなくてただ乳首を求めてるだけ的なところもあります。
どうしたらまとまって寝てくれますかー??

昨日いよいよ私が疲れて、ネントレを決意しました。

とりあえず3時間経つまでおっぱい上げないとかを徹底したらいいのでしょうか、、、

コメント

nakigank^^

6ヶ月なら4時間以上は最低空けた方がいいかもですね!

私がやったのは、寝る前に授乳したら寝落ち前に置く。
泣いてもとりあえず離れる。
(隣にいて寝たふりもオッケーだけど添い寝はしない。)
5分待ってから、トントンしてねんねだよ〜って3分トントン。
また離れて5分待つ。

それを繰り返して1時間過ぎた頃に、離れてる時に泣いてたのがヒックヒックと弱くなるので、そうなったら声をかけずにひたすら待つ。
寝たらオッケー。
再度わーん!と泣き出してもそこから5分程度は待ってからトントンしてあげる。

こんな感じでリズム付けると、どんだけ泣いても寝なきゃいけないんだなと理解してきて寝ます。

だけど、やったばかりの時はすぐに起きて泣きます。
でも泣いても必ず5分程度待ってから声かけることが大事です。😊

子供は泣けばもらえるってわかるのでしつこいので心折れそうになりますが、やり始めたら絶対あげないことが大事なので、なんで寝ないんだよ!って思わず、寝てくれたらラッキー。寝てもすぐ起きるんだろうなって思った方が耐えれました。😊

  • かに

    かに

    詳しくありがとうございます😂

    例えば、授乳を3時間開けるとして、2時間半くらいの時に起きてきたら、30分間寝るんだよーってやって、それでも寝なかったら3時間経った時に授乳するんですか?
    それともとりあえずまたもう一回寝るまで待って、その次に起きた時に授乳ですか?

    いつもどうしたらいいかわからんくて、、

    ちなみにトントンじゃないとダメですか?
    昨日トントンやと夜中一生寝ないなと思って、抱っこしたんですが、抱っこしたら寝るんですよねー、、
    これってまた抱っこじゃないと寝なくなりますか?🥹🥹

    • 10月17日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    インターネットで色々調べた時に、産まれた時から基本3時間ごとにあげるのが基本になってるので、4ヶ月以降なら4時間に空けた方が良いって書いてあって、自分も納得したので4時間にするようにしてました。

    次男は2時間半くらいで起きちゃうので、ネントレして1時間格闘して4時間以上経っても全く寝なかった時はあげましたが、その時は寝落ち前に置くようにはしてました。

    私は長男の時に苦労したので、今回は絶対抱っこして寝かせるのが嫌だったからひたすらトントンするか、寝たふりしてましたが、抱っこして寝かせつけたいなら、必ず寝落ち前におくことが重要になります!

    もしかしたらある程度トントンしたら、寝たふりして様子見るほうが寝るかもですね。
    次男はトントンが寝る合図になるんですが、長男はトントンしてるとこっちが起きてるってわかるので絶対寝なくて、最初トントンしたらあとは寝たふりして、寝息立てて何しても反応ないと寝ました。😊

    • 10月17日
  • かに

    かに

    お忙しいところお返事ありがとうございます😂
    そうなんですね!
    わかりました😂

    その辺たしかにありますよね😂
    ちょっとどっちが良さそうか探ってみます。
    ありがとうございます!!
    しばらく格闘してみますー😂😂😂

    • 10月17日