※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵誘発剤の効果が不十分で卵が育たない状況。次回の治療方法について相談中。①卵が小さくなることはあるか、②注射か待つか。

排卵誘発剤のフェマーラを飲んでいます。
飲むまではかなり周期が長く、なかなか排卵しませんでした。
飲みだしてから、生理から12〜13日で卵も大きくなってhcg注射してもらってます。

ですが、今回は生理10日目に卵管造影検査をしてもらい、そのときに卵の大きさが9mmくらいでした。
その4日後にまた診察さしてもらうと13mmくらい。
そして、その4日後の本日、先程診察してもらったら卵の大きさがまた9mmと小さくなっていました。
内膜も先日より薄くなっていました。

先生は「今回薬効いてないね」とのことで。
①前よりも小さくなることってあるのでしょうか?

次はまた4日後に診察予定です。
そのときに卵を大きくする注射(名前忘れてしまった…)をするか、次の生理を自然に待ってフェマーラの服用量を増やすか、どっちかしようか、と言われました。
卵を大きくする注射は自己注射らしいです。

また4日後に診察に行ったときに改めて先生に聞こうとは思っていますが、②皆さんならどちらにされますか?

薬を飲んでいても卵が育っていないという事実にショックで、先生に色々聞けませんでした。反省です。

コメント

はじめてのママリ🔰

①測り方やエコーの角度で若干の誤差はあると思います。
13から大きくなってないことは確実なので育ってないという判断なのだと思います😞

②私もぜんぜん育ってないことがありました!そのときは3日後くらいに再診して若干育ってたので人工授精しましたがかすりもせず…生理の血の量もかなり少なかったので内膜も卵胞も全然育ってなかったんだと思います😞
なので、そうなるくらいならリセットして薬の量増やしてからやれば良かったと思いました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます。
    大きくならない事はよく聞きますが(実際の私がそうでした)、小さくなる事もあるんですね。。。

    やっぱり、無理に注射せずに今周期は自然排卵に任せて次の生理から薬の量を増やしてもらおうと思います!

    卵管造影検査後の大事な一回が無駄になったような気がして凄く落ち込みます😭

    • 10月17日