※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

27歳の初産婦が、妊娠中に首の浮腫みについて不安を感じています。検診で指摘はないものの、他の体験談から不安が募り、ママリの皆様の意見を求めています。

首の浮腫について
※閲覧注意です。3Dエコー写真が載っています

27歳、初産の妊婦です。
これまで、8週、10週、14週の経過で検診を受けており、今のところ指摘はありません。

しかし、これまでNTなどの計測をして頂いたことはなく、他の指摘を受けた方々の体験談などを見ると自分の子は本当に大丈夫なのか不安な気持ちでいっぱいです。
14週の検診時、首の浮腫などは大丈夫なのか聞いてみたところ「今のところ所見はありませんよ😊」とだけ言って頂きましたが、どうしても心配で…💦
(ネットでもよく挙げられている11〜13週の検診がなかったため余計に…)

周りに妊婦さん・ママさんがいないため、ママリの皆様のご意見を頂ければと思い写真を載せました🙇
主観的な感想で構いませんので、ぜひコメント下さると嬉しいです。
2Dの写真は今回頂けなかった為、3Dのみ載せています。

コメント

はじめてのママリ🔰

素人目ですが、普通かな?って思います🙌🏻 3dより2dの方が浮腫はわかりやすいですが🥲

多少なり気になる範囲で浮腫んでいたら先生も教えてくれると思いますし、何も言われてないなら大丈夫だと思います!
私もめちゃくちゃ不安でしたが、先生からも何も言われてなかったのでまぁ大丈夫かーって考えてましたね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    わー💦分かりづらく申し訳ないです。

    経験談もありがとうございます🥹勇気付けられました!
    そうですね、指摘がなければ大丈夫という気持ちを大事にします🙆‍♀️

    • 10月17日
deleted user

首の浮腫みは3Dの画像ではわからないですよ💦3Dは赤ちゃんの顔など見た目を確認するのには役立ちますが、何らかの異常を発見する能力は低いと言われています。異常を発見するのは2Dの方が格段に優れています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦勉強会不足で申し訳ないです。
    そうなると今回の2dが手元にない為、お医者さまの言葉を信じようかなと思います🥲
    勉強になりました✨ありがとうございました!

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠中は色々不安になりますよね💦私も1人目妊娠中は検索魔になり、出産まで不安でいっぱいでした。2人目は高齢出産ということもあり、NIPTを受けました。

    首の浮腫みは染色体異常の場合がありますが、その他にも心臓に問題があったりもしますし、そういった指摘がないのであれば、今は安心して大丈夫だと思います☺️不安であれば、中期、後期で胎児スクリーニングを受けるのもおすすめです。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます🥹
    どうしても不安で、つい検索魔になってしまいます。

    なるほど…
    大きな指摘がなければ通常の検診以外は…と思っていましたが、不安を抱えるよりそういう選択をしても良いかもしれません。
    主人と相談して、夫婦で改めて調べてみます☺️

    • 10月17日
puiii

なにもかも心配になりますよね🥲
私が通院していた産院は2Dしかなかったので、3Dエコーってこんなハッキリ赤ちゃん見えるんだ!かわいすぎ🥺❤️ってなりました👶🏻🧡
私も、同じ27歳で2人子供がいますが妊娠中ずっと色々なことが心配でした。
ネットを見ては心配になり、こんな病気もあるんだ。とかもしそうだったら、、とか。。
自分の子供なら何があっても可愛い。育てるぞ!と思っていてもやっぱり不安になります。
先生に指摘されなければそこまで心配しなくてもいいのではないかと思います😌🫧
私はすごく心配性なので、その度に先生や助産師さんに聞いたりしていました!
もうあとは毎日、お腹の赤ちゃんに元気に育って、元気に産まれてきてね♡って話しかけていました🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    嬉しいです!3Dは今回で初めてだったので、私もリアルさにびっくりしました☺️
    ネットがあると、便利な分余計な心配ばかりしてしまう感覚です💦
    私も、可愛い!育てる!と思いつつ、ふとした瞬間に不安に駆られてしまいます🥲
    (血液検査で済む出生前診断も、週数的にギリギリなので余計に…)
    そうですね!puiiiさんのように周りの方を頼りつつ、私も我が子のパワーを信じたいです😆
    反応して頂きありがとうございました。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

11~12週あたりの2Dエコーはないんですか?
立体エコーでは浮腫は分かりませんし、何より12~13週すぎくらいから浮腫は消えていくので💦

こればかりは自己責任の世界ですよ~。先生の言葉を信じるのも検査するのも自己責任。
先生もママリの人達も責任取ってくれませんから。育てていくのは自分たちです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    質問文が分かりにくくて申し訳ないのですが、検診が10週の次は14週となった為、11〜12週の2Dエコーはありません。
    (10週検診終了時に、「次回は4週間後」と言われすんなり聞いてしまいました😭)

    おっしゃる通りですね。
    もちろん、最後に全てを考え、決断するのは私たち夫婦だと考えています!
    所見が多いとされる週数に検診がなかったこともあり、改めて今できること調べて、行動してみようかと思います。
    自己責任と言うワードに気が引き締まりました🙇✨
    ありがとうございました😊

    • 10月17日