※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子手帳ケースを使わない方は、診察券や保険証をどう持ち歩くか悩んでいます。財布以外での持ち方についてアドバイスをください。

母子手帳ケースを使ってない方、母子手帳やお薬手帳、診察券や保険証はどうやって持ち歩いていますか?
特に診察券などのカード類を財布以外で持ち歩く場合、どうしようかと悩んでいます。

コメント

deleted user

100均のケースに入れていて、
出かける時は車のダッシュボードに入れてあります。

ペッパー

母子手帳ケースもあるのですが嵩張るし面倒で最近はジップロックの袋に必要なものだけ入れて持って行ってます😂
普段は棚の中だったり保険証は財布の中だったりです。

ママリ

ダイソーの乳児医療証がぴったり入るハードカバー使ってます。
診察セット(乳児医療証、保険証、かかりつけの診察券)を番号が見える面を表に背中合わせに入れてます。受診するときはそのまま出すだけです。

受診する時以外は持ち歩いていません。
母子手帳と診察セットとお薬手帳を全員分まとめてジップロックに入れて、玄関に置いている避難用リュックに保管しています。

mamari

100均のナイロンメッシュケースを母子手帳代わりにしてます。

透明のチャック付きの袋によく行く小児科の診察券、母子手帳、お薬手帳、500円玉を入れてます。

病院に行く時は透明のチャック付き袋だけ持っていってます😅

ナイロンメッシュケースは予防接種手帳のような大きめなものだけ入れてますよ〜👍🏻

なかむら

百均のビニールポーチみたいなのに入れてます!普段持ち歩いてるのは保険証だけ(財布の中)で、それ以外は受診するとき以外家に置いてます。