
保育園選びで悩んでいます。小規模と普通の保育園を比較し、人数の多さや子どもの成長について悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
保育園選びについてです💧誰に相談しても、やはり最後は母親のあなたが決めることよ、と言われ悩んでます🥹
①小規模保育園と、②まあまあ規模は普通の保育園で悩んでます。
一歳から希望しており、①は、一歳時は4、5人程度。三歳児以上になっても、6、7人ほど。②は、一歳児は15人程度、三歳児以上になると30人越えです。
わたしの偏見なのですが、小規模だと人との関わりが少ない分、コミニケーション力や、仲間との関わる力?みたいなのが低くなりそうで、、小学生になってから人の多さにびびらないかなと、、、
わたし自身が大人数が、あまり好きではなくわたしが、もし、保育園どちらか行くなら絶対少人数がいいなぁ、、とも、思ったり、、
でも大人数のところで、色々喧嘩?みたいなのも経験して強く元気に、育ってほしいかなあ、、とも、、人間の荒波に負けないように、😂
わたしの偏見がひどく、皆さんの意見が聞きたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままさん
見学行きましたか❓
見ると変わりますよ💡👍🏻
先生の雰囲気はいいか、とか。

みみ
私なら②に入れます!
大人数で揉まれてこい!って
いう考えだからもしれませんが😂
3上になっても10人以下だと
遊び方が物足りないかな?と
思いました💦
あとは園庭や行事で決めます〜
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど!そうですよね!小規模は園庭もすごく小規模なんです😂ありがとうございます😆
- 10月16日

たそ
小規模のアットホームな感じがいいなと思って小規模希望でしたが、点数足りず普通の規模の保育園に行きました。
年長クラスの子からも可愛がられているみたいで、公園で同じ保育園の上のクラスの子に会うと、名前呼んで手を振ってくれたりします😊
園の行事では年長さんの女の子が集まってきてほっぺたツンツンされたり、「一緒に遊んでるよー」と言ってくれたりしてました😳
それのお陰か?あまり人見知りもせずグイグイ大人や子供に話しかけて行くので、縦の繋がりも大事なんだな~と感じました。園庭も広くて色んな遊びさせてもらっているようで、小規模じゃなくてよかったと今では思ってます😅

退会ユーザー
一番下が小規模に通っています。
のほほんとしたイメージはあるかもです!が、0〜3歳まで同じ空間で過ごすのでいい環境だな〜と感じてます。
先生達もクラス担任はあるものの、全員でみんなをみてくれるので手厚いです。
園庭は小さいのでほぼ毎日近所の公園に行ったりお散歩もさせてくれます。
大人数に揉まれてこい!は4歳から幼稚園、系列保育園へ転園してから味わえるかなと思ってます^_^!!
はじめてのママリ🔰
はい!どちらも行きどちらも良かったです👏ただ子供たちの雰囲気が全くちがいました。小規模はやはりおっとりな子が多くのほほんと感じました。大きいところは、もうギャーギャー遊んでる感じです😂保育園でやはり性格変わっちゃうんですかね😂