
旦那さんの会社は社保未加入で、国保を自分で支払っている状況。結婚手当や出産手当もなく、パートで働く予定。扶養内で働く場合、国保では扶養は適用されないか不明。
旦那さんが社保完備の会社では無いと扶養って無いですか?
うちは国保で会社で保証が無くて全て自分で払ってます。自営業では無いのに自営業みたいな扱いです。
結婚手当ても出産手当ても何もありません。私は退職してから雇用保険受給してますが、これから働こうと思ってます。でも、パートです。フルタイムではないです。扶養内でって思いますが、国保だと無いと聞いてその辺がよく分からなくて分かる方教えて欲しいです。
- バグバグ
コメント

あーか
国保は扶養はないです!

退会ユーザー
以前、保険が何も無い職場に務めていたことがあります。
本当に何もありませんでしたよ😭💦
なので、国に収めるものは自分できちんと払ってました!
あと、国保だったら扶養は関係ないと思います❗
-
バグバグ
私は正社員で長いこと働いて失業保険貰ってます。旦那は国保なのでやはり、何もありません。もし、働けなくなっても保証が無いですし、この場合、私が今度働くとしたらどのような働き方が1番良いのか分からなくて。
- 12月19日
-
退会ユーザー
将来のことを考えたら保険があるところの方が良いですよね😭❗
バイトとかででウン100万と稼げるのであればそれでも良いかなとは私は思います😄- 12月19日
-
バグバグ
そうなんですよねー、でも、旦那も今の仕事好きみたいで今から新しい事って言われても…って、何時でも探そうとしてもやっぱり辞めたくないみたいで、そうなると、私はやっぱりフルタイムで働けるだけ働いて税金払った方が良いんですかね…
- 12月19日
-
退会ユーザー
うちの人も保険がないとこで働いてます😅💦
まさに同じで辞める気ないみたいで⤵
働けなくなった時に貯金の範囲内で暮らしていけるかが不安ですよね💦
働けるようになったら私はバリバリ働く予定です😄
でも稼いだらその分税金もあがるのでそこがネックですよね😭
雇用保険の方が断然良いのでしょうが…😅- 12月19日
-
バグバグ
そうなんですよー。
私もまさに!って感じです。
まだ、子供が居ないので働こうと思えば出来るんですけど、いざ、やるとなったときに子供が出来たらと思うとなかなか進めなくて。
退職したのが早かったかなって思いますが、しなければ、本当にすれ違い生活なので、子供も難しければ、結婚生活も…って感じだったので、結婚をきに辞めたんですけどね。早く子供欲しいと思ってもなかなかうまくいかず…- 12月19日

なな
うちの旦那個人経営の飲食店で働いていて何にも保険など入れてません(>_<)
転職を勧めていて、来年の春をめどに辞めると言ってますが本当に転職する気があるのかは不明です(´・ω・`)
-
バグバグ
そうなんですよねー、うちも1回は保険のある所を検討し始めたんですけどやっぱり今からやるのは嫌みたいで、その気持ちも分かるんですけどね…将来的な事考えると…って感じです。
- 12月19日
-
なな
家族持ってからの転職ってものすごい勇気いる事ですもんね(>_<)
合わなくても簡単に辞めれないし…
会社が保険に加入してくれるのが一番なんですけどね(´・ω・`)- 12月19日
-
バグバグ
そうなんですよねー。
でも、それは無理だと思うので…
だいたいが結婚してる人が少ない会社だし、してても、相当年齢のいってる人だったりで…
家庭もちには合ってない会社なんです。
私は働いてたときの貯金が少しありますが、旦那は全然無くて…- 12月19日
バグバグ
やっぱりそうですよね、その場合、今度働くとしたらパートでも扶養内とか出来ないから、フルタイムはキツイので短時間だけって言うのも融通ききますかね?時間が越えても越えなくても払う税金は変わらないんですかね?
あーか
融通効くかどうかは職場次第ですかね。。
税金は前年度の収入から決まるので、変わりますよ(・ω・)/
バグバグ
ですよね…
扶養内なら働ける時間とかも決まってるのでキツくなく済むかなって、思ったんですけど、そうじゃなければ、残業無いところ探しますが、例えば残業とかされやすいですよ…ね
あーか
どんなパートかにもよると思いますよー。
スーパーのパートみたいな感じなら残業はないだろうし。
バグバグ
交代制ですもんね。
日曜日休み希望なんで色々難しくて…