※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーさん
家族・旦那

吐き出させてください。現在妊娠8ヶ月です。あと1ヶ月半ほどで里帰りの…

すいません。吐き出させてください。

現在妊娠8ヶ月です。
あと1ヶ月半ほどで里帰りの予定です。

旦那は仕事が激務で朝早くから夜遅くまで帰ってこないので、一度話し合い、今住んでいる家を一度退去し、
里帰りを少し長めにした後にまた一緒に住むことに決めました。

私はつわりというつわりもなく、妊娠していることで仕事への影響もほぼなかったことから、働けてはいますが共働きです。ですが、コロナの影響からどちらも残業がガクッと減ったことから手取りも減っています。

その中で、夫婦別財布で家計のやりくりは基本私が行なっているのですが、3ヶ月前と今月、少し食費が足りず、旦那に少し助けて欲しい、という相談をしました。
1回目は何も言われませんでしたが、2回目の際、旦那の趣味の大会が近いこともあり、ピリピリしていたようでかなり不機嫌な顔をされました。

やりくりできていないことは確かに私が悪いのですが、食費が足りない話をした際に、旦那に
「大会前で集中してるのに邪魔しないでくれ」と言われました。

その後結局お金のやりくりはしてくれたのですが、
大会が終わった後から妙によそよそしく態度に現れていたので思い切って話を聞いたら、

もう一緒に住みたいと思わない
俺の大会を邪魔して一生許せると思わない
子供のことは可愛いと思うけど、住むなら別がいい
名前も用品も興味ないから自分で買えばいい
もし今後一緒に住むことになっても、前みたいには住めないし、できれば家庭内別居できるように部屋数があるところを借りたい
話しかけられたら話すけど自分から話したいことはないから、別に話しかけたいとも思わない
好きなんだけど、わからない
もう俺の大会は戻ってこないから、こんな話ししても意味ない

などと言われました。
私としては、終わったことを掘り返しても仕方ないのであれば、切り替えろよ、と思ってはしまいます、、が、
確かに大会前で申し訳なかった旨と私自身に足りない部分があれば直す、という話をしましたが、聞く耳持たず。

そのあとも産まれてからのことやこれからのこと、いつまで里帰りにするのかなど大事な話はひとつもできず、2週間ほどたった今日までギクシャクしたままです。

私から子供の保育園の話や、ベビー用品、子供の名前の話を振ってもわかんない〜の一言。
重いものをなるべく持たないことを意識しているので、買い物に一緒に行こうと伝えていた日に、忘れて友達と勝手に出かける約束をしてきたり。
私がキッチンで料理や片付け、家事をしていても、ソファに横になり、趣味のゲームをやるだけ。
大丈夫?という声かけすらありません。
その後ご飯いらないから作らなくていい、と言われ、外で済ませるようになってきた上に私だけが家でご飯を食べるので、食費ももらえなくなりました。


私が、求めすぎなだけでしょうか。
家に帰れば話し合いのない沈黙の時間、何も決まらない今後のこと、私から話しかけても全てそっけなく返されること、

私が全て悪かったのかと毎日自分に自信がなくなっていき、今後里帰りで別居した後どのようにしたら良いのかお手上げ状態です。
私だけが子供のことについて考えているようで、お金の相談も、しなければよかったのか、何が正解だったのかわかりません。

どなたかアドバイス、ご意見なんでも良いのでお願いいたします。
旦那とはもう元には戻れないのでしょうか、、。

コメント

Milk

まずは、妊婦生活で大変な中、お疲れ様です😭💦
難しいとは思いますがあまりストレス溜めずに過ごしてくださいね。

旦那さんのことですが…
別居希望なのは前からなんですか?それとも突然言われたのですか?
これからお子さんが誕生するのに、なんかひどいな…と思いました。。。
子供は可愛いと思うけど〜の件も正直理解できません。
読んでてイライラしてきちゃいました。
趣味の大会も子育てがあれば満足に出場できないかもしれないし、いつまでも独身気分でいらっしゃるのかな?
主さんのご両親には相談してみましたか?

  • よーさん

    よーさん

    コメントいただきありがとうございます。

    大会後の話し合いの時に、思ってることをなかなか言わないので長ば強引に聞き出したら初めて別居したいと言いました。

    子供の名前にも興味がないというのが本当に望まれているのか私も自信をなくしていく一方です。
    独身気分。私も最近とても良く感じます。
    自分主体でなんでも決めてしまい、私と休みが被っても必ず出かけて行ってしまう為、ベビー用品も私一人で見てます、、周りは夫婦できているのに、なんだか惨めです。

    両親には今後どうなるかも決まっていないし、旦那のことをそれなりに気に入ってくれてるので、旦那を落とすようなことが言えず、旦那の仕事忙しいからもしかしたら里帰り少し伸ばしてもらうかも、、と曖昧にしか伝えられていません、、。

    • 10月16日
  • Milk

    Milk


    そうだったんですね😓💦

    お名前に興味がないというのは…お腹の中で一生懸命育ててくれているママリさんのとても失礼だと思います。
    妊娠前から、独身気分な感じだったのでしょうか😣?💦

    ベビー用品、一人で見るのは中々辛いですよね。
    これから出産し子育てのことも考えるとご両親には里帰りのタイミングで相談してみても良いと思います。
    決まった訳ではないけど…って感じで。
    中々旦那さんを落とすような相談って難しいですけど…でも、ママリさんの1番の味方はやはりご両親だと思うので😣!
    私も旦那の好感度下げないように!と、思ってましたが、子育てがはじまったらどうでも良くなり、よく母に愚痴ってます😂
    子どもが生まれたら更に「自分主体」では居られなくなります。
    失礼ですが、旦那様は父親になる覚悟がないように見受けられます😓

    • 10月16日
ひぃママ🔰

遠回しに離婚したいって言ってる?って私なら聞いちゃいます🤔
全てあなたが悪いなんて事、絶対ないです‼︎
名前も興味ないって、、、
お腹の中の子も聞いてますよ。
ひどすぎる。
子供かわいいって本当に思ってたらそんな事言えないですよ。

それに趣味の大会ですよね?
なんか、旦那さんの優先順位おかしくない?って思ってしまいました🤔
今は趣味に時間使ってる場合じゃないと思うし、なんかでかい態度とってるけどパパになる前にまずしっかり旦那になれよ。

私の感情だけ書いちゃいました。
すいません。

頼れる所あるのであればしっかり頼って体やメンタル大事にしてくださいね🥲
そして、元気な赤ちゃんに会えますように☺️💕

  • よーさん

    よーさん

    コメントありがとうございます。

    私も離婚したいの?と聞きましたが、それはわからない、、と濁されてしまいました。
    名前の件に関しては本当にそう思います。
    自分の子供なのに、、と興味ないそぶりされると悲しいのでもう名前の話をするのも怖いです。

    優先順位おかしいと私も思います。本人に言っても、かなり熱を入れていることを元々承知の上で結婚したんですが、予想のはるか上をいってました。

    ご賛同いただけて嬉しいです。
    それだけでも心が軽くなります。
    ありがとうございます。

    今はお腹の子を守りたい気持ちで、産まれてからのことを私がまず一生懸命考えようと思っております。

    • 10月16日
ままり

正直旦那さん子供のままで父親になれてないなと思います。
親御さんや旦那の趣味友で話わかる人がいてくれたら諭してくれそうですが、今は自分の好きなことを好きなときにしたい。生まれる子供の責任とか金銭負担したくないっていう卑怯というか大人になりきれなかった小さい男だなと感じました。
邪魔しないでくれって、ママさんが共働きでご飯とか家事して、妊娠中で子供育てて、旦那さんは何してくれとんねんって感じですね。
あとはママリさんの気持ちと話し合いで改善が見られるかどうかなんでしょうけど、最悪離婚でも仕方ないと思います。ただ今後のために離婚理由とかしっかり残しておいたほうがいいかなと思いました。

  • よーさん

    よーさん

    コメントありがとうございます。

    旦那さんは親としての自覚が芽生えるのが遅いとはよく聞きますが、ここまでとは、、と呆れも半分です。

    旦那の趣味友達は高校からの友人で、半数以上子供がいますが、旦那の趣味への熱で周りに伝染しているようなので、旦那ほど趣味としての熱も高くなく、皆さん育児に熱心だと感じる方が多いです。
    だからか、旦那にも同じように求めてしまっている自分がいけないのかと、自分で責めてしまいます。

    結構重たい雰囲気の話をしようとすると、すぐ出てくるのが、
    なんで怒ってるの?
    聞かれてもわからないよ、
    決めていいよそれでいい、
    などよく考えたら無責任な言葉だなあ、と思いました。

    離婚について子供のことを考えてあまり考えたくなかったのですが、ままりさんのおっしゃるように、離婚理由などをはっきりさせる意味でもすこし考えてみようかとも思います。

    ありがとうございます。

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

そんな父親いてもママも赤ちゃんも幸せになれませんよ😢😢ひどすぎます😭

そもそも家族もいて子供を妊娠してる大事な時なのにそんなにら趣味が大事ならいっしょう独身でいとけってかんじです!!
離婚は選択肢にないですか?こっちから願い下げでいいかと思います。そんなに引きずることじゃないのに、そこまで言われるとかちょっとどうかしてますよ、

  • よーさん

    よーさん

    コメントありがとうございます。

    子供好きなことを知っていて、お付き合いをしている時から、彼ならきっと子供のこと考えてくれる、、と思ってたんですが。
    実際は全く違いました。

    皆様のコメントを読ませていただき、離婚も視野に入れて考えてみようかと思います。

    私自身、一度親の離婚を経験してますので、両親そろっていた方が良いのでは、などと私主体の考え方をしてしまってるので、、

    ありがとうございます。

    • 10月16日
たいあき

旦那の趣味で同じく、困っています😅
同じく妊娠8ヶ月です!
ちなみに、旦那さんの趣味とは何か聞いてもいいですか?

  • よーさん

    よーさん

    同じ境遇の方いらっしゃるととても心強く感じてしまいます、、

    カードゲームのデュエル・マスターズです、、。

    • 10月16日
  • たいあき

    たいあき

    カードゲームなんですね💦
    うちは、スポーツなんですが、趣味に熱中していて、休日もいないことも多いし、イライラが溜まっています!
    これから子育て育児が始まって色々協力してほしいのに、困りますよね😱

    赤ちゃん生まれたら、メロメロになってお世話してくれるといいですよね😣

    • 10月16日
  • よーさん

    よーさん

    スポーツも熱中する方だと、遠征なども行かれる方いらっしゃいますよね、、

    ただでさえ支えて欲しい時なのに、一人でベビー用品など見てると虚しくなります😅

    本当ですよね🙇
    心を入れ替えてくれるといいなと願ってます、、

    • 10月16日
  • たいあき

    たいあき

    練習の日だけでなく、自主練や筋トレ、ランニングなど、やりたいらしく、1人でスポーツに向けて過ごしている時間が増えています😅

    私もベビー用品は、ネットや西松屋に1人で行って買ってきました💦予定合わせるの待ってたらいつになるか分からないし、面倒で、、😅

    お互いなんとか上手くやっていけるといいんですけどね💦

    • 10月16日