※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が食事に時間がかかり、少食で最近は食べてくれない。フォロミを飲んでいるが、食欲に影響があるか悩んでいる。どうすれば食べてもらえるか、フォロミを辞めるべきか悩んでいる。

1歳3ヶ月の男の子で、3回食にしてからずっとご飯に1時間かかっています。それに少食です。
最近食べてもくれなくなりました。
なにか食べてくれる方法教えてください。

朝は納豆と野菜とタンパク質を混ぜたご飯とバナナきな粉ヨーグルトを毎回170
昼は野菜や芋類を入れたパンケーキと汁物を毎回140
夜はご飯、野菜、タンパク質などで160gです。

朝も早くフォロミを130寝る前は150飲んでいます。

5ヶ月ぐらいから便秘気味で薬をのでおり、それに加え便秘に効くものを毎食取り入れてます。
うんちも毎日出る時もあれば、一日おき、大量にだす時もありバラバラです。


朝や昼は比較的に食べてはくれますが、夜は全然ダメです。

毎日ご飯の時になると憂鬱だし、イライラ止まらなくて

フォロミを辞めてしまえばご飯を食べるようになるのかと思うのですがうんちが出なくなると困るなと
水分は麦茶はよく飲んでくれてます。

フォロミをそろそろ辞めるべきか、どうしたら食べてもらえるのでしょうか?

コメント

りり

私はお子さんの食事の量が増えてからフォロミを辞める方がいいと思います😌
おそらくですが、フォロミをやめても食事量が変わらない気がして💦

ずっと同じ量というわけではありませんし、量が増えるタイミングもそれぞれ違います。
少し量は少なくても、今の量がお子さんにとってぴったりなんですよ😊
だから焦らなくて大丈夫です🌸🌸

食べる時に歌いながらあげると、結構ノリノリで食べてくれます!
他にもスプーンを移動させて「びゅーん!あ、お口に行くぞー!」と言いながらあげるのもコツです🙌🏻

はじめてのママリ🔰

食事に時間がかかると大変ですよね💦
うちの子も少食なので、わかります😅
お腹をすかせる、手づかみで食べれるものをだす、
同じようなものは毎日ださない
この3つを気を付けています。
特にうちの子は目新しいものが好きです。
フォロミに関しては判断が難しいですね💦