1歳半健診で言葉が喋れず、2歳頃に再度様子を見ることに。喋りの遅れに不安を感じており、療育の必要性や地域差について相談したい。
1歳半健診で喋れる言葉(単語)なしです。2歳頃に様子を聞くためにお電話しますね!と言われています。
あと1ヶ月ちょっとですが喋れる気配もないです。病院とかそういう発達施設の案内があるんでしょうか?
上の子がいるので喋りは早いのかと思ってましたが…
3ヶ月あとに産まれた甥っ子は二語文喋ってるし、個人差あると知っていても遅すぎないかと心配になります。
目が合う、言う事理解してるなら大丈夫!なんて言われ、上の子のときは役所の人も話を聞く程度しか対応してくれずズルズルといって3歳3ヶ月で二語文でした。そんな上の子よりペースが遅いので、またズルズルいつの間にか3歳とかいうパターンは困ります。
電話がきたとき、療育行かせてとか強めに言ったほうがいいのでしょうか。地域によって健診のときに単語なしだと既に案内されたり、2歳半でまた電話で〜という地域もあったりで療育の目安というのも分かりません。
上の子のときは療育へ必ず行かなきゃいけないものでもないって心理士さんに言われ、どういう子が行くべきなのかも知りたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
あひるまま
自治体によって、違いますが…案内される可能性はありますね💦
りんご
自治体にもよりますよね。どちらにせよ療育を活用するには医師の診断が必要です(診断と言ってもAD HDとか ASDとか言う診断ではなく療育が必要という診断です。)なので保健師さんとかがどうにかしてくれる自治体もありますが、本来は保護者が自分で動く形です。
発語がないと言ってもいろいろあります。
例えば書かれているように言うことを理解しているとか、その中でも「お風呂に入るよー。」とか「お散歩行くよー。」の理解と「この中でリンゴはどれだ。」の理解は違ったりします。
発語がなくても、何か音を発して伝えようとするとか、はっきりとした言葉になっていなくても何かそのものを表す言葉(バナナを「ばっ」とかもしくは全く違う発音でもそれを指す言葉とわかる言葉)があるとか。そう言う違いでも進められる進められないはあります。後は保育園に通っていたりするとそこと連携しながらもうしばらく様子を見るとか。
-
はじめてのママリ🔰
「理解」といってもいろいろありますもんね。なるほどと思いました。上の子の時は下の子妊娠やコロナ禍、引っ越しがあり、私自身動けずという部分がありました。早めに相談してみようと思います。
- 10月17日
ママちゃん
ウチも遅くて2歳に連絡しますと言われて、連絡きたけど特に何も言われなかったです。
自分自身も話すだろうって感覚でしたが、2歳で連絡きたときに発達支援センターは2ヶ月待ちみたいな事を聞いたので、市役所に連絡して発達支援センターに行く段取りを進めてもらいました。
結局、言葉はセンターに行く少し前に出ましたが、運動面(ジャンプできない)で遅れてる部分はありました。
早く動くにこしたことはないので、2歳で連絡きたら、どう動けばいいか進めていった方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
何も言われなかったんですね。喋れなくても「そうですか」で終わりですか?
電話がきたらその時に相談はしてみようと思います。- 10月17日
退会ユーザー
うちは、全く話さないわけではないですが、同じように1歳半検診で引っ掛かり、2歳頃に電話しますと言われてます。
相変わらず、たま~に単語が出るレベルです。
上のお子さんは、その後普通に話されてますか?
うちは、上の子は1歳半検診ですでに心配だったので、こちらから強くお願いして、発達検査を二歳すぎてすぐにしていただきました。
結果発達障害で、2歳半から療育通ってます。
今は結構普通に話しますが、対人関係に難アリなので、療育は欠かせません。
下は、上とは違ってコミュニケーションが取れるし、運動面も上より進んでるので、おそらく定型だとは思うのですが、やはり話すのは遅いので、電話くる前に自分で発達相談の予約いれました。
幸い、新しく自治体で施設を作ったばかりで、待ちが少ないので今週行けることになってます。
療育の目安や検査、診断の実施可否など自治体で違いますし、気になるなら直接相談してしまうのが一番早いと思いますよ❗
-
はじめてのママリ🔰
上の子は幼稚園年少で、入園の書類を書くときには「複文なし」と記入した記憶があります。年少さんも後半になりましたが今は普通に喋ります。
子どもが多い地域なので早めに動いていこうと思います。- 10月17日
はじめてのママリ🔰
ですよね😥びくびくしてます。