※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主治医に時短勤務をお願いするため、母健連絡カードを書いてもらう際、疲労が溜まりやすいことを伝えれば良いでしょう。具体的な理由を説明しましょう。

今は休職中なのですが、来月から復帰予定です。
時短勤務に変えてもらおうと母健連絡カードを主治医の先生に書いてもらおうと思うのですが、母健連絡カードを書いてもらった人に質問で、主治医の先生にはなんて言ってお願いしましたか??元々つわりがとても酷かったのですが、今は少し落ち着いてきています。けどやはりすぐに疲労が溜まって疲れが出てきてしまうのが現状なのですが、疲労が貯まりやすい為時短勤務のところに書いて欲しいとお願いすればいいのでしょうか??
初マタでありなにも分からないので、教えて頂けると幸いです。
疲労が貯まりやすいだけでは母健連絡カードは書いて頂けないですか?やはりつわりとかではないと書いて貰えなかったりしますか??今14週目です。みなさんはどんな理由で母健連絡カード書いてもらいましたか??

コメント

そうちゃんママ

つわりで通勤も辛かったので、かいてくださいとお願いしたところ快く休業で書いてもらえましたよ😁
コロナの不安とかで休むって書いてしまうと傷病手当がもらえなくなるので要注意です!