※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休明けに復帰したが、転職先が決まり退職を考えています。周囲に迷惑をかけているのではないかと悩んでいます。最後までやり切るべきでしょうか。

育休明け、年度途中に復帰しました。
転職先が決まり、来年度は新天地で働く予定です。
育休を少ししか取らなかったことに後悔の念があり、
年度途中ですが、退職しようか悩んでいます。

4月を意識する職場なので、まずもって年度途中に
復帰したことがそもそも周りの同僚へものすごく迷惑でした。それなのにまた退職って…。

やはり最後までやり切るべきですかね😭

コメント

るー

それだけが理由なら続けた方がいいと思います。

  • ままり

    ままり

    自分勝手ですよね…🥲
    4月から数日間子供に会えない日が続くことになるので、今のうちにやり残したことをやりたいと思ってしまってました😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ままりさんとお子さんの人生なので
私は好きな選択をして良いと思います

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    自分勝手だなと重々承知で、
    自分の抜けた役割を担ってくれていた人や迷惑をかけた人のことを思うと
    なかなか踏み出せません。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちはどちらに傾いてらっしゃいますか?一緒に働いている方達に最後まで誠意を尽くすのも良いことだと思います✨️
    もし退職に傾いているとしたら、退職に踏み切る理由をご自身ではなくてお子さんにしてしまえば良いと思いますよ。
    実際私は子どもの体調不良が続き復帰後退職しました😅やむを得ないことなので割り切れました。

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    本音は辞めたいけれど、周りの人のことを思うと辞められないなと言う気持ちです。少し辞めたいに傾いていますが、家族や親戚に相談すると最後まで続けるか12月くらいまでやってみるなど言われています。

    そうだったんですね。はじめてのママリ🔰さんが退職のお話をされた際の周りの反応はいかがでしたか?
    また復帰後どのタイミングで退職されましたか?差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯痒いですね。私は職業柄代わりが効くので躊躇しませんでしたが、もしかしたらご家族の意見を取り入れてしまっても良いのかも知れませんね…

    この4月に復帰し今月をもって退職です。復帰したにも関わらず出勤がままならない状態だったので話は早かったです💦0歳で入園させたので、それが間違いだったかなと感じています。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

退職してしまえば
もう周りの同僚のことなんて
考える必要なくなると思うので
自分の気持ち優先で良いと思いますよ☺️

  • ままり

    ままり

    自分の気持ちは、いますぐにでも辞めて子供と一緒にいたいです🥲
    ですが、夫や家族が同業職で、友人もその職業に多いことや
    学校関係なので、いずれ自分の子供と同僚が関わることになったら…
    なんて考えてしまいます💦

    • 6月28日