※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

旦那と引っ越しについて、長いですが、モヤモヤした怒りがあり、うまく…

旦那と引っ越しについて、長いですが、モヤモヤした怒りがあり、うまく言葉にできないのですが、私が求めすぎなのか、旦那が悪いのか、良ければ感想聞かせて頂けると助かります。

今春くらいに、部屋が狭すぎるから、秋以降に条件の合う物件が出たら引っ越ししようという話になってました。

なのに秋になってから、実際良さそうな物件があったから旦那にちょこちょこ見せ始めたら、突然、こんなに払えないよ、もうここに住み続けるで良いんじゃんとか言うようになりました。

2LDK→3LDKです。相場も伝えていました。
旦那が提示してた予算では住めないから少なくとも◯万出さないと無理だよと伝え、しょうがないみたいに話してはいたのに…
なので、予算よりは高いですが一生懸命相場より安い賃貸を見つけて旦那にいくつか出したんです。

なのに、いざ引っ越ししようと言っていた秋以降の時期になったら、やっぱり無理払えないとか言いだして。

世帯年収的に、一般的な家賃です。
家賃補助が効いてるので5万→7.5万の支払いに増えます。

私も倒れない程度に預けられる日カツカツパートしてますが、私の産後の肥立ちが悪かったのに旦那が遊びまくってて手伝ってくれなかったため、子サポや産後ヘルパー、通院代を親に借りてしまい、その時のお金を返すために3割生活費7割返金に使ってます。(親は良いよと言ってくれましたが親の老後資金だったので返してます)
今年返し終わる予定で、2023年1月〜3月は子供の幼稚園入園料一式を貯める期間(20万くらいします)
2023年4月〜子供の幼稚園・教育費、定年退職後、中古の家を一括で買う予定なのでそれの貯金

という予定で、私のパート代も余裕が無いのが現状です。

旦那の払えないって言葉にも腹が立ちます。
産後の肥立ちが悪い私を放って遊びまくってさえいかなきゃ、私のパート代ももっと家賃代に回せたのに。

今の旦那はどう見ても女に貢いでお金ないと言ってます。
女と言っても娘ですが…
娘に毎日オヤツ買ってきて、休日は割高の屋内遊園地。娘が欲しいと言ったものはホイホイ買っちゃう。

それで3LDKの家賃払えないって、馬鹿野郎!
狭すぎて生活に支障出てるんやないかー!

最近パパイヤ期が終わりパパ大好きって言われるのが嬉しいみたいでメロメロに、どう見ても貢ぎすぎ状態です。

娘が自転車欲しいと言ってても狭すぎて置き場がなく買えず、結局私が平日娘に自転車欲しいのー!と喚かれごめんね、狭くて買えないの…と謝って、
なんやこれ、なんで私が娘から責められなあかんねんみたいな気分です。
大元は旦那が引っ越さんからやろー怒

ウチが悪いんかー!ってか旦那、引っ越すゆうてたのに、なんで突然引っ越さないなんて言うの!?

腹立つ!と。

旦那は私が求めすぎだ。そんな高いとこ住めないとか言ってきて

どう思いますか?

やっぱり、旦那が娘メロメロ期が落ち着くまで待つしかないんですかね?

コメント

はじめてのママリ

女に貢いでると思ったら娘さんでよかった🤣
メロメロ期のうちに娘さんに、広い家に引っ越したら自転車置くところができるから買えるよ!パパに広い家に住みたいってお願いしよう!と洗脳して言わせましょう🤗

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。娘に貢ぎまくってます😂
    今頑張って広い家に引っ越したいってパパに言うんだよ、と吹き込んでるのですが、なかなか…

    帰ってきたら、今日は◯◯買ってきたよー→わーい!で忘れてしまってたり、
    ようやく、パパ広い家が良い!と娘が言ってくれても、嫁の口癖が移った、と言われ、娘が本心で言ったと思ってないようです😭

    • 10月16日
ママリ

娘さんからもっと大きい家に住みたい!
とおねだりしてもらってはどうでしょう😊

うまく洗脳です!!!!
面倒ですけどねぇ。

それか、2023年4月に中古を買う予定をしているならあと半年ですし言っている間ですよね。
住み替えもお金がかかるので、今から探しても良いのではと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    こんな長文読んでくださりありがとうございます。

    娘に広い家が良い、と言わせてるんですが、嫁の口癖が移った、と言われ、娘が本心で言ってないと思われてます😂
    何か私が畳み掛けること言った方が良いのか…

    中古の家は定年退職後になります。
    私が産後からずっと体調不良で、もしも体調がこのまま戻らず、一生パートだと仮定して計算すると、私のパート代はほぼ全額将来の家代として貯めておきたいです。
    旦那は私に家賃の予算から足が出る分(2万5千くらい)も出させたいみたいです。

    確かに私がこの先正社員になれる見通しが立つなら出せますが、体調が戻るか不透明な上、旦那の年収的に、家賃7.5万は普通です。出せない額では全く無いこと、そもそも体調不良が残ってしまったのは、旦那が産後全く手伝わず遊びまくっていたせいなので、旦那にそこはきちんと出して欲しいという思いがあります。

    娘に貢ぐ金欲しさに、私に家賃出させるのは筋が通らない、と考えています。

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    まあ実際2LDKは狭いですよねぇ。
    我が家も3人で暮らしていましたが、私がものを買いだめするタイプだったのと子供が産まれてからものが増え続けて、子供用品もおもちゃも増えて足の踏み場がなくなり、夫のスペースも無くなり、ついに掃除もしなくなり汚家になってしまい、夫がこの家はもう嫌だと喚いていました。笑

    産後遊びまわっていたのは辛いですねぇ。旦那さんはそのことは反省しているのでしょうか?
    反省しているふりをしているだけで家族の危機と認識していないのでしょうか。

    なんとか住み続けらるように維持しているのをやめて、住み続けられないようにしてみてはどうでしょう、、、

    私も産後しんどくても頑張っていましたが、夫が飲みに行ったり自分のペースで生活するのに耐えられなくて、家事を放棄してから、夫がやり出したりしていましたね。

    とりあえず洗濯だけはやって、出来上がりはそこらじゅうに放置していました。苦笑

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。45平米しかない2LDKに私の在宅勤務スペースに、旦那が趣味の楽器関係を大量に置いてて、もう本当に狭く、私や旦那のPCに子供がいたずらするわ、通路が子供の遊ぶスペースだったり、子供が料理中のキッチンに入り込んで危険な状況になり、ようやく、引っ越そう!と決意してくれたと思ったのに、
    それよりもパパお菓子買ってきてくれてありがとう大好きって言葉に舞い上がってしまい毎日そう言われたくなってしまったんだと思います😇

    産後遊びまくってたことは謝らせたのですが、もう二度とその話はしないでと言ってます。

    たまに体調不良で家事まで回らなくて汚部屋になるんですが、旦那があれも汚い、これも汚いとブツブツ文句言いながら片してはいます。
    …が元はと言えば旦那が手伝わなかったせいで体調不良が残ってるなか働いてるのに、文句言われるので、納得いきません😓

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さん、天邪鬼だったら、もう言わずにお家でしばらく暮らしてみてはどうですかね。
    1ヶ月か2ヶ月、我慢して黙って汚いままで暮らして、無理でした、って言い続けても良いと思います。

    娘さんが何しても叱らずに、もう楽器を触られても、旦那さんの荷物をぐちゃぐちゃにされても叱らない、とにかく引っ越しが決まるまでは生きることだけはやっておいて、あとは頑張らなくても良いと思います☺️

    やればできると思われるのでやらないのがいちばんですよ!
    娘さんのことだけやっていれば良いと思います

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    今日、まさかの娘が、「ママがこの家最悪って言ってたから広い家に引っ越したい」っと旦那に言いました。
    …言い方ーー🤣完全ケンカ売ってるやん!それダメな言い方ー😱

    もう引っ越すの無理かもです😭
    もう思い切ってもう一度、この家で不便なところ、困ってること、伝えようかなと思います💦

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    笑っちゃダメだけど、娘さんが正直すぎて、微笑ましいです!!!!!

    けど、娘さんの気持ちも入っている気もしますよ。

    主観だと「ママが言った」で入れ知恵的な感じに思えますが、

    客観的に見ると「(私の大好きな)ママ」が、「この家最悪と言っていた」から、「私も広い家に引っ越したい。(ママと一緒に。ママに喜んで欲しい)」とも取れます🤔

    旦那さんはそこまで理解しないかもですが😂
    旦那さんにとってはメリットがなくても自分にとってのデメリットを伝えて、我慢する以外の解決方法を一緒に考えたい、と話し合うしかないですね😭

    で、熱が冷めないうちに引っ越しです!!!!

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    すいません💦下に返信してしまいました↓

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    離婚の前に、下記に書いたことそのまま旦那さんに伝えて喧嘩しても良いと思いますよ☺️

    すでに喧嘩されているかもしれませんが、はっきり「産後の役立たずが金だけで解決できる家賃の話をするなら、産後に金でサポートを頼んでくれれば感謝もしただろうよ」って私なら言いますかねぇ。

    あなた、考えを変えないなら車に当たられて怪我をしても、病気で熱があっても自分で自分の面倒を見ろ、ついでに子供の面倒を見ろと言って助けてやらないからな、と言いますかね😅

    あなたがやっていることはそういうことだと伝えますが、伝わらないならちょっと考える能力が足りない人だと思います😭

    あと、旦那さんの「家賃の払ってやってる」ですが言っちゃダメですよねぇ。

    お金の話をするなら、専業主婦だとしても、家政婦の半額の金額で働いたとして計算してやるから、あなたは家事育児に対する対価を私に払えるのか?と聞きますかね。

    家事を箇条書きにして、金額をつけて給与制でお給与をもらうようにするか、「あなたの分を洗濯したらありがとうを3回言え」とかで、ありがとう制にすれば良いと思います。

    感謝を求めるなら自分も毎日言え、ですよね。

    きっと旦那さん、ありがとうというの、絶対嫌がりますよー。言わせれば良いと思います☺️

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    感謝を強要してくる旦那です🤣
    家賃払ってやってる発言、私が聞き流してあげてなきゃモラハラですよねー笑
    器めちゃくちゃ小っさ!と思ってあげてます😇(←こちらも上から目線)
    あと、ケンカの度その時のことは悪かったけど…と言うけど自分の都合の悪いことは数ヶ月すると忘れるヤツです💦

    ありがとう、ごめんなさい言わないので、言わせるとぶーたれると思います。実際ぶーたれてます😅

    確かに!
    離婚の前にきちんと産後手伝わず遊びまくってくせに何言ってんだ、ときちんと伝えようと思います。

    • 10月18日
ママリ

まさかの言い方ですよね🤣
ママに喜んで欲しいと考えて言ってくれてたら嬉しいです😭✨

ただそれ聞いた旦那が
俺が家賃払ってやってるのに感謝がない!感謝の気持ちが持てないなら終わりだ!と怒ってました。

家賃払ってやってるのにって5万なら私も一人暮らしの時払ってた金額だけど…😅
そもそも旦那が遊びまくってたせいで子サポやら産後ヘルパーなどて使ったお金を今私がパート代から返してる状況なのに、と考えると、全く感謝の気持ちが湧きません。
返し終わっても、感謝の気持ちを持てる気が全くしません💦

もし引っ越すなら熱いうちに!が良いけど、このまま引っ越すより、もうお金返し終わったら離婚した方がお互い良いのでは?と思えてしかたありません😓