※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

生まれてから今まですごく生きづらく辛い思いをしてきた人はいませんか…

生まれてから今まですごく生きづらく辛い思いをしてきた人はいませんか。
わたしは両親と父方の祖父と妹と住んでいました。祖母はわたしが小さいときに亡くなったので記憶がありません。父 母 祖父はいつも折り合いが悪く、父の怒鳴り声と祖父の怒鳴り声、物音、母のストレスがいつも長女のわたしに来てて、いつもビクビクしながら生活をしていました。ご飯を食べるときも、いつも下を向いて食べ、早くこの時間が終わらないかビクビクしながら食べていて、わいわい楽しく食べたことはありません。母はコミュニケーションが苦手な人で、そしてわたしがすることをいつも否定してきました。父は家庭環境をかえりみず、なにかあっても知らんふりをしていました。母の料理を祖父はまずい、舌打ちをしていつも怒鳴ってました。母は片付けができず、部屋もあれ放題 茶碗は洗っても水桶に水が貯まってたり、それも祖父は怒っていました。母なりにわたしのことを育ててくれましたが、わたしがすることをいつも否定したり、わたしが耐えれず1人ぐらしをすると自殺すると脅されました。父と仲がわるいので私は所有物です。親戚とも絶縁でコミュニケーションは母くらいで、学校でも人と上手く話せず、嫌われ、笑われ、はぶられ、いつも人の顔色を伺い、学生時代は本当に孤立してて1人でいつもいました。家のなかでも安心できず、学校でも人と関われず、いっぱい辛い思いをしました。今もコミュニケーションが苦手で語彙力もないし人と関わるのがトラウマです。自分なりに本をたくさん読んだり、苦手な人とも関わるよう努力はしましたが、やっぱりなかなか難しいです。キラキラニコニコ話してる人がうらやましいです。後、母と父は私や妹と祖父を仲良くさせようとせず、祖父はいつも1人ぼっちで部屋にこもっていました。同居なら、子どもの行事を一緒に見に行ったり、敬老の日お祝いとかしませんか…?それもなく、いつも1人だった祖父は1人で亡くなりました。体調が悪いのにみんなで知らんふりをし病院に連れていかず、気づいたときはもう手遅れでした。わたしは自分なりに責めました。なんどか、父や母に相談しようと思ったし、祖父の様子を遠くから見ていました。もう怖かったんです。なんでこんな仲悪い家族なんだろう。なんでこの家に生まれてきてしまったんだろう。
母になり、母が大変な思いをしてわたしを育ててくれたんだと思います。でもこうやって思ってしまう自分がいます…
誰にも話せず、ここで話しました。
読んでいただき、ありがとうございました。

コメント