※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽろぽろ
家族・旦那

夫がマスクをしない…夫は普段からほとんどマスクをしていません。買い物…

夫がマスクをしない…

夫は普段からほとんどマスクをしていません。買い物はもちろん、電車など公共交通機関でも。理由は、「もうマスクなんてしてるの日本くらいやで」と。
昨日から旅行に来ています。食事はバイキング形式で、食べ物を取るときは感染対策のためにマスクと手袋をするように書かれており、手袋が設置されています。設置されてる手袋は使ってましたが、マスクはつけてないのでノーマスク。スタッフの方に声をかけられるも、「あーマスク持ってないんで。」とスルー。スタッフの方がどこかしらからマスクを持って来てくださり、その時だけは着用。
私は今まで何度も「マスクしたら?」と言っていますが、見下したような感じで「いや、いいやろ。」と譲らず…周りの目を気にしてマスクするなんて、と。別に周囲の目を気にしてるっていうより、公共の場で、みんなが気持ちよく利用できるようにホテル側が決めたルールなんだから……とケンカするのも嫌なので、もう言わなくなりました…。

屋外でマスクしなくてもよい、って風潮になってきてはいますが、ホテルのバイキングでマスク着用がルールになっているなら、さすがにしないと…と思うのですが、、、
どうやって言ったらマスクしてくれますかね??

あー朝食もバイキングだ…やだなぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに未だにマスク着用が絶対的なのは日本だけですよね💦

だからといって
ホテル側がマスク着用でルール決めしてる以上
マスクはしないとなのかなって思います。
クラスター出たら質問者様の責任ではなく、ホテル側の責任問題になってしまうと思います。
そうなればホテル側も可哀想だなあ、と思いました。


どうしてもマスク着用したくないのであればバイキング諦めるしかないんじゃないでしょうか。。

  • ぽろぽろ

    ぽろぽろ

    ありがとうございます。
    そうですよね、ホテルにも迷惑かかっちゃいますよね…。今度からは部屋食にします。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早く国的にノーマスクでも問題ない状態に戻ってほしいですね。。

    ↑気を悪くされたら申し訳ありません。

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

マスク着用がルール。周りの目よりルールです
子どもにそんな姿見せてるの嫌ですよね😳
子どもにはルールに従うように園でも教えられるのに、親がしないって。。自己中都合より、そこでお世話になるならそこのルールです。
バイキングやめて、部屋食にすれば問題ないと思います!!

  • ぽろぽろ

    ぽろぽろ

    そうですよね、、、なんでなんでマンの息子に、無邪気に聞いてもらおうかな「なんでパパはマスクしないのー?みんなしてるのに」て🤣
    次からは絶対に部屋食にします!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

ホテルでそんな人いたら私めっちゃ白い目で見ちゃいます😅
ご主人の言い分は分かりますが、大抵のホテルやビュッフェでマスクや手洗いはルールになってますよね💦自分が大丈夫とかそういう問題じゃなくて、周りに基礎疾患等で不安を抱えている人がいるかもしれない、というところまで想像できるのが大人だと思います💦

私もたしかにマスクでコロナが防ぎきれるとは思っていませんが、コロナ禍前から保育所通いの我が家としては、手洗い換気やマスクの徹底するようになってから園全体で感染症がかなり減ったのを知っていますし、小学校でもインフルエンザが0人でした。
それってやっぱりいろんな人が我慢しながらルールを守った結果かなと思います。もちろんマスク以外の要因が大きいでしょうが😅

私だったらルール守れず他の人に注意されてるお父さんの姿を子どもに見せたく無いので、今から朝食を部屋食に変えられないから相談してみます💦それが無理なら朝食キャンセルしてコンビニパンですかね😅
ご主人がそれで文句言ってきたら、「ルール守れるならビュッフェに行く」って言います😅

ぷくぷく

マスクして対策しっかりしてても私含めて周りもコロナ感染してるのでマスクの意味が無いという言い分も分かりますが、日本(ホテル)はそのルールでやっているんだから守るべきですよね😮‍💨

鼻少し出てるとかなら気にしませんが、公共の場とか電車内でノーマスクの人がいたら、コロナ云々よりルール守れないなら乗るなよって距離置きたいですね正直😇奥さんの言うことも聞いてくれないのつらいですね…。
実際コロナで高熱数日間経験した私からしたら、旦那さん一度痛い目見ないとルールとか覚えられないのかなと思いました🤣あの時マスクしてれば良かったと思うような出来事があれば良いんですけどね🙄

まま

ルールだから守るって、日本人真面目ですよね。マスクに感染予防効果があるって化学的根拠は、厚労省ですらもってないのに•••ルールだからって疑いもせず信じる、それが当たり前だからって疑わない、中国や北朝鮮が国に情報操作されてるな〜って思うのと同じことが日本人にも起きてるような🙄

とはいえ、私だったらトラブルも面倒なので、言われたらその場だけマスクつけちゃいます🤣信念を貫ける旦那さんは逆にすごい•••

ゆん

マスクしない旦那さん素敵ですね!!私は人目を気にしちゃうので、必要な場ではつけてしまいます。マスクなんて、入りますか?以前はマスクなしでしたよね。✨旦那さんの好きにしたらよいかと思います😆

マママリリ

旦那さん意思強い
そこまでマスク必要ないとしっかり調べたのですね!
私は旦那さんの行動にシンパシー感じますがそこまでの勇気はないですね笑
けど基本ノーマスクです

「ルールだから」「マナーだから」「みんなしてるから」

コロナ禍でこの言葉がすごく嫌いになりました
そもそもルールって人間が作ったものだろ?自由奪うため、統制したいがための手段だろ?とも感じてしまうほどの嫌悪感です

職業柄栄養士なのでコロナ禍だからとか関係なくバイキングって汚いよなって思ってました
あーみんな気にしないのねって笑
かくいう私も汚いよなと思っても利用してましたが^_^

ぽろぽろ

まとめてになってしまい、すみません。
みなさまご返信いただき、ありがとうございます🙇‍♀️
『ルールを守らないといけない』っていうのと『そのルールが果たして適切なものなのか?』ということを考えるのは大事だな、と感じました。。
しかし、迷惑かけたりトラブルになったりするのは出来れば避けたいところです…💦

朝食は結局バイキングに行って(こっそり夫の分のマスクを持って)、受付でマスク持ってないと言ったらその場で貰えてました🤣昨夜のことがあったから?か、受付にマスク常備されてました🤣

いろんな意見があることを改めて感じ、とても勉強になりました!みんなが生きやすい時代になって欲しいものです!
ありがとうございました😆

ぐれむ

旦那さん、しっかり考えてそして気づいていらっしゃるんですね。きちんと調べたんだでしょうね。
素敵です!

マスクの方がよっぽど汚いのですし。。。
着用は自由で良いかなと思います。