※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

父親が来年75歳で大きな病気はないが、運転を止めさせたいです。昔か…

父親が来年75歳で大きな病気はないが、運転を止めさせたいです。昔から難聴だし、運転は若い頃トラックに乗っていたので慣れてますが、その慣れからかすごく荒いです💦
今はバイトや趣味のボーリングに行くときくらいしか乗ってません。毎日15分程度ですが、いつか事故を起こさないか心配です😥頑固なので説得しても聞きません。数年前、本人は75歳になったら考えると言っていました。
最近は私も乗せてもらうのが怖いので、帰省時はタクシーを使って、もうお父さんの運転は怖いよアピールをしています。
同じような方や説得して免許返納したよとゆう方いらっしゃいますか?

コメント

るるる

車で15分の距離をカバーできる他の方法があるなら、お父様も考えてくれる可能性があるのではないでしょうか?
ただ怖いから辞めてだと、周りに迷惑をかける可能性よりも日常の快適さをとると思います。

うちの祖父も認知症ぽい症状が出始めて、いつも家族が誰かしらいるので運転は辞めましたが、一人暮らしだったらどうなってたんだろうと思います。

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😊すごく田舎とかではないのでバスなどの公共交通費機関もあります。母親と二人暮らしで母は運転しません。私も遠方に住んでおり、頻繁に送迎だけのために帰省するのは難しいです…。母親は仕事に徒歩と電車を乗り継いで通っています。父親は長年車での生活で、ただでさえ高齢で体力もないのにバスに乗るなんて慣れないことしたくないに決まっています。犯罪者の子供、孫にしたいのかと説得しても応じてくれません。時間が解決してくれるんでしょうか…

    • 10月17日
おいずみ

状況は違いますが、なかなか免許返納しない祖父に対して、
「万が一、おじいちゃんが事故を起こして誰かを傷つけてしまったときに、おじいちゃんはもちろん犯罪者になるけど、わたしたち家族も、〇〇※私の息子も犯罪者の家族としてこれから一生生きなければいけなくなるんだよ?」と優しく諭すように言いました💦
いつも、んー…と返事をしなかった祖父が、それで初めてわかったと言いました…
可哀想でしたが、家族としてやらなければいけないと思い、わたしたち孫が三兄弟が帰省して集まった際に言いました💦

祖父は私の実家※現在は両親と兄家族がいるので、買い物など出掛けたいときも誰かしらに運転をお願いできる状況ではあったので💦

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😊
    うちもそのように説得したのですが、応じてくれませんでした。まだ自分が事故を起こすなんて頭にないのかもしれません。
    やはり、誰か送迎する人がいればそれ程負担も大きくならないし免許返納しようかなと思えるのですね。うちは送迎してあげられる人がいないので…

    • 10月17日