※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那に子供を預けて外出したことがほとんどない状況で、SNSでの話題に戸惑っています。


皆さんどれくらい旦那さんに子供を預けて外出したことがありますか。SNSで産後に旦那さんに預けて友達とカフェ行ったり息抜きしたりしたことがない人がいるなんてありえないと言ってる人がいて気になりました。

私は今までに髪を切る為だけに1時間お願いしたその一回きりで、それ以外ずっと子供と一緒です。
旦那は散歩などにも連れて出て行かないので本当にその1時間以外子供と一緒にいます。

コメント

レモン

1歳までなら半日、1日、泊まりで旦那に預けた事もありますよ。笑
旦那も親なので、新生児期からしっかり育児を教えれば大丈夫かと思います!

言わないとしないので、散歩行ってきてーとか指示して行かせてます!

deleted user

小さい頃はほぼありませんでしたねー。
今の人は見れますが家族で過ごしたいので平日昼間に子供達が居ない時に美容関係とか済ませちゃうので、そんなに多くないと思います😊

ええねん

産後から美容院は3ヶ月に1回にしてるのでその時くらいですかね☺︎
最近は月1くらいで焼肉ランチ行ったりしてますが☺️

にか😵‍💫

一度だけ映画を見たくて外出しましたが息子が気になり、見てすぐ帰宅しました!3時間くらいの外出でした!それ以外は基本息子と一緒です!

ママリ

娘も夫の子なので、「夫に預ける」という感覚がわからないんですけど
美容院、結婚式、カフェ、ショッピング等々で一人で出掛けてましたよ。

ママリ

もうすぐ4歳ですが1度もありません💦(笑)

A

私は産後一度だけ近所のドラッグストアに1人で買い出し行きました。10分程度です。それ以外ずっと一緒です。娘とは、5年くらい一緒にいるような感覚になってきてます…😃

はじめてのママリ

私も息子が生まれてから1度だけ美容院行くために1時間ほど夫にお願いし美容院に行きました☺️
それ以外は一度も離れたことがなく今は子連れOkな美容院に行ってます☺️🌷
私は夫に息抜きしておいで〜と言われても息子と離れたくないのでしないだけです🤣💗
息抜きしたい人はすればいいししなくても平気な人はしなくていいし人それぞれですよね☺️

はじめてのママリ🔰

コロナ抜きにしたら産後2ヶ月位から最低でも月1は必ず預けています。
父親だから預けると言われると違和感覚えますが😓

美容院、友達とランチ、呑み、呑みからの実家へ泊まり等色々あります。
父親も母親も息抜きしたいのは同じなので特別な事をしているとは思いません。

きなこ

今2歳ですがほとんどないです😅
1年ほど前に行った髪切りに行く数時間と病院に行く数時間、あとは1時間にもならないくらいじゃないかな🤔
息抜きしたいけど、泣いてどうしようもないって連絡がすぐに来ます😓

deleted user

同じコメントされてる方もいらっしゃいますが、私も「旦那に預ける」という感覚が分からないです。親なので面倒みるのは当然かなと。
私は美容院行けば3時間はかかるし、必要なものがあって1人で選びたい場合は1人で買い物も行きます。むやみやたらには行かないですけどね。
この前はやむを得ないですが入院したので4日家をあけました。子どもと夫は2人で平気でしたよ。

きなこ

美容院と病院だけです!
旦那も一通りの事は全部できますしなんの心配もなく子守りできます。私より家事も育児も上手です。でも別に私が娘を預けて1人で行きたいところや、やりたいことが今のところないからここまできたって感じです。別にしたくないのに無理に預けるのも違いますしね?😂
娘が早く寝るので寝た後に存分に息抜きもうまくできてるし、旦那が飲み会でも「旦那だけずるい!」とかも全く思いません〜。預けようと思えば預けられるけど、その機会がまだないってだけです

預けたい人は預ければいいし、預けることがストレスの人は預けなければいいと思いますよ!人それぞれ家庭の環境は違いますし子育てに正解はないですしね〜😊

まーま

月1で半日くらい夫に任せて1人で外出してます👍🏻

転勤族で両家遠方、周りに頼る人ゼロなのもあって夫は娘の髪をくくる以外は全て出来るから、特に心配もせず任せてます😊

旦那さんに子供を預けるっていう感覚がうーんって感じです💦
旦那さんは父親ですよね😂

092159

産後から1〜4時間を毎週のように出掛けてました。
職場復帰してからは夜飲みに行ったりもしてますよ。

息抜き必要ない派の方もいると思うのでありえないとは思いませんが、息抜きしたいのに旦那に任せられないと言うのだったらありえないとは思います。

S

1歳までなら、
美容院は子連れOKだったし、旦那の休みに合わせて予約とるのも面倒くさかったので赤ちゃん連れて行ってましたが、
スーパーの買い物とか、旦那が休みならわざわざ赤ちゃん連れて行くことはしなかったので…
長時間はないですが、1時間程度見ててもらうのは何度もありました🤔
1歳で保育園入れて復職した後は、日によっては私だけ仕事で旦那に1人で10時間とか見てもらうことも出てきましたが笑

息抜きということなら、コンビニにスイーツ買いに行くというのを何度かさせてもらった気がします笑

1人の時間が欲しいと思わないなら、別に子どもとずっと一緒にいたらいいと思いますが、ちょっと自由に動きたいなと思うのに旦那さんが見ててくれないからできてないということなら、旦那さんに問題があるかなと思います💦

つまま

生後半年から、お互い月に一度は自身のリフレッシュのフリーデーを設けてます😚自分時間がないとお互い無理なタイプなので。
その時は朝から夜まで片方がみてますよ♡

私の友人で旦那さんに限らず自分以外に預けるのが不安で産後一度も離れたことがない(髪も自分で前髪だけ切ってロング)子がいて3歳で幼稚園に入れるまでは、多分ずっとこうって子がいます。すごいなと思ってます。