
夫婦の仲良しをやめた方の体験や伝え方について教えていただけますか。お互いの気持ちが似ている場合の具体例を知りたいです。
互いに意見や気持ちを伝えた上で
夫婦の仲良しを(今後一切)やめた。もしくはそれに近い方いますか?
どのような伝え方、共通理解などがありましたか?
私は正直、今後なくていいと思っています。
だけど夫婦仲が悪いわけではなくただ、そこまでしたいと思わなくなっただけです。
寝室や子供の寝かしつけの関係で週末に私が旦那の寝室へ行くと仲良しがあるという流れでした。
それを私がここ数ヶ月行かなくなりました。
誘われたら応えるくらいは出来ますが、わざわざ自分から行くほどの気持ちがありません。
旦那もそれに近い気持ちだと思います。
このまま何も言わずになしにしていくのもいいのですが、こういうのって伝えるのと伝えないのでは何かが変わってくるような気もします。
互いに気持ちを伝え合ってなしの方向にした方いたらどのような感じだったのか教えてください。
あくまでお互いにほぼ同じ気持ちだったパターンのやつでお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
そういえば最近夜の方やってないよねー☺️私はなくても充分普段から大事にされてるなーて感じてるし貴方への愛が減る訳でもないし、このままでも問題ないのかなって思ってるけど...貴方はどう?と聞いて、(←めっちゃ気を使って言いました😂)
旦那もそうだねー😊まぁ今後全くないのも寂しい気もするけど...🤔
みたいな感じだったので、じゃぁたまに今日は!という日はお互い遠慮せず誘うことにして、とりあえずこのまま楽しく過ごそっか〜
で話し終わって今までナシできています🙌
コメント