※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が一般的な意見を知りたいそうです夫30代、私20代、子供3歳、生後2ヶ…

夫が一般的な意見を知りたいそうです
夫30代、私20代、子供3歳、生後2ヶ月

今年3月から私の母と妹と同居。それまでは近隣に住んでました

義実家は隣県で車で1時間かからないくらいで60代の義母が一人暮らし

私は現在、育休中です


以下の事柄についてありorなしとその理由・感想?
を教えてください


①些細な揉め事からカッとなり妻子残して実家に家出
(理由は様々どっちもどっちです)
(同居する前から年に数回、期間はその時により3日〜1.2ヶ月)


②2年前に①のような流れで家出の際に飲酒運転。短期間の間に2回。それ以降はなし


③家出や飲酒運転した事を私が責めると、そうさせたそうするような事をしたからだという反論


④お酒を控えるように言っても明日から明日からとズルズル飲み続ける(ストロングゼロロング缶2〜3本ほぼ毎日)


⑤義母は家出して帰ってきた夫に「家にいる時くらいのみな」と酒をプレゼント


⑥飲酒運転した過去があるにもかかわらず、お酒をプレゼントするのはおかしいと思うと夫に話すと「実家にいる分には飲酒運転しないからじゃないからかなぁ」という考え


⑦考えられる子供への影響はありますか?


⑧その他、妻として母親としてこのような状況に対して何かご意見あればお願いします。夫へのメッセージでも良いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は飲酒運転した人に兄を殺されました。だから、飲酒運転する奴が憎くて、殺したくて仕方ないです。旦那さんが自分で事故って死ぬ分には、ざまぁって思いますが、何の関係もない人を巻き込まないでほしいです。

いつか、犯罪者の妻、犯罪者の子供になる可能性があることを、認識してください。

deleted user

①数時間〜1日程度ならあり。
3日〜は無し。独身じゃないんだから。父親としてなし。

②普通に犯罪行為でなし。幸い人やものにぶつからなかっただけ。

③責任転嫁も甚だしい。なし。

④普段ならお酒くらい全然いいけど、飲酒運転の反省の色が見えないのでなし。

⑤なし。いつまでも反省しない原因の1つなんだろうな。

⑥考えが甘い。なし。

⑦そのままお父さんを見て育ったら「このくらい大丈夫だろう」が染み付いてしまいそう。はじめてのママリさんが見てないと…

⑧旦那さんへ。
独身じゃないんだから、、父親として子に見られても恥ずかしくない、子供が友達に紹介できるような自慢のパパで居られるように頑張ってくださいね。

はじめてのママリ🔰

めっちゃ口悪いですが、旦那さんやばくないですか?
一般的な意見を知りたいって、飲酒運転しておいて…?
一般もクソももう既に犯罪犯してますけどって思います💦
しかもそれを人のせいにするって頭おかしいです。させる?お前の意思でしたんやろって思います。万が一それで事故を起こして相手がいた場合、その理由で許されると思ってんの?自分が遺族側になった時に犯罪犯したやつにそんなこと言われて納得できるの?全部自分本位ですが、相手の立場になって考えたら分からないの?って思います。
いい年した大人がそんなことも周りに聞かないと分からないのってすごく残念だし、そういう人がいるから何も悪くない人が殺される世の中なんだなって思いました💦

たまごやき

①なし
1.2ヶ月!?😰理由が様々だとしてもせいぜい頭冷やすとかで2.3日が限度じゃないかなと思います。
子供がいる大黒柱なのにも関わらず家事育児を母親であるママリさんに任せて出て行くなんて父親としての自覚無さすぎます。(人の旦那様にすみません)

②、③なし
死亡事故でも起こしたら命の責任取れんのか?ってブチギレです。
自分のした事を人のせいに擦りつけるなんて人として最低です。

④なし
私だったらお酒買ってこないしお金全般管理して買ってこれないようにします。

⑤なし
義母に私なら飲酒運転した事、控えてる事とかいうと思います。
って言っても義母は息子1番だからどこの家も聞いてくれないですよね😭

⑥なし
私の旦那なら免許返納してきてよって言います。どれだけ自分本位なの?飲酒運転でもし死亡事故起こしたら命の責任取れるの?あなたが死んでも責任取れないよ?人のせいにしてるんじゃなくていい大人なんだから責任持って行動しろって言います。


どんなに子供を可愛がってても違反行為を反省してないような人、責任のない行動、私は影響出てくるのかなって思っちゃいます。

厳しい言い方してすみませんでした。この内容読んだだけで私なら離婚を考えます。

ままり

①男は一人で身軽に家を出れていいな、とは思うけど、まぁナシではないかな(現在同居で肩身が狭いならなおさら)。
ただ、1〜2ヶ月は長すぎる。
せめて2日ぐらいで帰ってこいよ(それ以上になるならもう二度と帰らない(離婚)ぐらいよ覚悟で行けよ)、とは思います。
(どっちどっちな揉め事なら)数日で頭冷やして夫婦で話し合うなり仲直りするなりできないなら、夫婦関係を継続させれないですね、私なら。

②どんな流れだろうと、どんな理由があろうと、飲んだら運転するな。
法律守れないなら飲むな。

③家出については(同居ならなおさら)夫婦で揉めてる時に自宅で自分の居場所の確保が難しいと思うので(長すぎる点以外は)責めたらちょっとかわいそうかな🤔
飲酒運転については上に書いた通り。乗るなら飲むな。飲むなら乗るな。なので、「そうさせるようなことをしたから」とか関係なく法を守れ、と思うけど、それとは別に、揉め事になった時にお互い冷静に、お互いの意見を尊重しようと思う姿勢とか、(同居前から家出はあったとしても)同居で居心地悪いことが家出を助長させてるなら、同居自体も考え直すことも必要かもと思います🤔
(普通に考えて義両親との同居って、義両親がどれだけいい人だとしてもストレスは溜まりますから)

④お酒は好きだから飲むのか、ストレス溜まってるから飲むのか、、前者なら身体に気を付けつつ仕事や育児に支障がでない程度なら容認、後者ならストレスを改善しないと何の問題解決にもならないのでストレスの原因を潰せないかを検討。

⑤義実家でのことは私ならノータッチですね🤔

⑥飲むのは容認できるけど、何度も言うけど飲酒運転はするな。
もうしない(実際してない)ならこちらも蒸し返さないようにする、かな🤔

⑦単身赴任でもないのに数ヶ月単位で父親がいないのは(書いてある以外ではいい父親なら)お子さんは寂しいと思います。
そして法を守らない大人を見て育つのは悪影響だと思うので、飲酒運転は絶対だめ。

deleted user

②以外は家庭それぞれ、価値観もそれぞれなのでなんとも言えませんが、

②の飲酒運転で私の中で全て終わりですね。
信頼感0です。
しかもそれを反省するどころか、「そうさせるようなことをした」と他人のせいにする。

ご主人ヤバい人だと思います。

私なら離婚ですね。

とんとんトマトちゃん🍅

①頭冷やすって意味ではいいかなと思います。
けど期間は長すぎ。せいぜい数時間~1日。1、2ヶ月はなし。

②飲酒運転は犯罪です。
酒が原因で事故がたくさん起きてるのに今どきまだ飲みながら運転してる人いるんだって思います。

③家出も飲酒運転も自分でしていることですよね?責任はママリさんなんですか?なし。

④適度に飲むのは良いと思いますが飲酒運転が絡んでるのでなしですね。
飲んだら乗るな、飲むなら乗るなです。

⑤なしです。お断りします。

⑥実家に行こうか行くまいが他所で飲酒運転してるなら同じこと。

⑦飲酒運転もそうですが事故らなかったから大丈夫みたいに○○だから大丈夫って考えにはなりそうです。言い回しが悪い意味で上手い子になりそう。

⑧まだ事故を起こしていないから大袈裟くらいに思っているのかもしれませんが、自分のお子さんが飲酒運転の車に巻き込まれたらどう思いますか?
旦那さんが自分の中でしっかり考えるべきだと思います。けど考えてないから飲酒運転してるんですもんね。貴方みたいな人がいるからいつまでも飲酒運転が減らないんだなと思いました。

deleted user

1は居場所がないので私が反対の立場ならあり
2普通になし
3嫁として飲酒は普通にとめる(鍵は隠す警察に通報する)
家出は理由があるのでそこはせめてない
4別に私の中では飲み過ぎではない
5家にいるときくらい別にのませてもいいかな
6別にお酒が好きな人に渡すのはいいと
7夫婦喧嘩であると思います
8そもそもなぜ酒に逃げるのかが問題があるのなら話を聞く
9とりあえず飲酒運転だけはやめさせてください
最悪通報してください!
あとは夫婦の問題かと

はじめてのママリ🔰

①頭冷やすぶんで数時間、1日ならありです。それ以上はありえません。

②ありえません。事故ったらどうするつもりでしょうか

③これからも喧嘩する度にそういうことするのかってこれからもそう言うなら一緒にいれません。

④ノンアル飲めって。
せめて飲むなら1缶

⑤甘えがあるから家出もするんでしょうね。そんなならずっと実家にいろって言います

⑥どこにも行かないで、お正月とかのイベントとかならまだ分かります。

⑦責任転嫁することを覚えそうです。自分が悪くても自分の非を認めなくなると思います。

⑧妻子ある人がやっていい行動ではないです。
1ヶ月以上の家出するなら
もう離婚したらどうですか?
そのうち捨てられても何も文句言えない行動です。
飲酒運転なんてもってのほか。
1度 捕まったらやめますか?
お子さんと奥さんのためにも1度 見直した方がいいと思います。

⑨何も無いです。十分頑張って耐えてます。
何言っても変わらないならもうこれ以上 頑張る必要ないと思います。

おちゅきまま

①なし(2ヶ月とか別居ですか?バカなん?)
②ありえん(酒飲んだら乗らないくらい常識だろ。バカなん?)
③はぁ?(どんな理由だろうと飲酒運転していい理由にならない)
④なし(お酒は家庭を壊す材料という事を頭に入れないといけない)
⑤なし(親なら飲酒運転したなら2度と酒飲むんじゃねーーーー!!!と叱るはず。甘すぎ)
⑥何も考えてないから大切な子供が酒が好きだし甘やかしているだけ。
⑦子供への影響はわからないけど飲酒運転するやつがいい父親ではないですよね。
⑧お酒飲む事が悪いとは言いませんが、それで全てを壊してもいいんですか?大切な人をなくす覚悟がありんですか?どんな理由があっても飲酒運転していいわけがない。旦那さんが言っている事を周りに堂々と言えますか?奥さんだから言ってるんですよね?悪いって分かってますよね?自分に甘いのか知らないけど、同居が嫌なのかもしれないけど(同居前からなら関係ないかもだけど)それでも大切な妻と子供としっかり向き合ってください。無くしてから後悔しても遅いんですよ。
⑨このコメント欄を見せたらさすがにわかるんじゃないですか?これでも自分を正当化するようならいよいよ考えものです。

はち

精神科勤務経験のある看護師です。
ご主人は立派なアルコール依存性かと思われます。
アルコール依存性の治療はご家族の理解・協力が必須です。
お義母様がそのような対応をされている限り、アルコールを断つ又は減らすことは困難かと思われます。
可能であればアルコールに対する治療をした方がいいかと思いますが…
結婚生活をする相手で今までの言動を含めると、今後も本人が改心する気持ちがなく
開き直った態度を貫き通すなら離婚一択ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦共に看護職、実母も看護職、義母に至っては精神科の看護師長。そして昨年末か今年から精神科訪看の主任?管理者?です
    家庭でも看護師したくない気持ちも分かるし、自分の子供がそうだと言われるのも嫌だろうけど🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️って感じです

    • 10月15日
みみ

①については、カッとなって家の中で子どもの前で怒鳴りちらされるよりは外で頭を冷やす方がましかなぁと思いますが、大人なら心に折り合いをつけて話し合いもしくは自分自身落ち着くべきかと思います。
数時間ならまだしも3日以上なんて私的にはあり得ないです。しかも家出先実家...💦

②犯罪です。普通にあり得ません。

③責任転嫁あり得ません。

④今からストロング系を毎日飲んでるようではアル中街道まっしぐらです。

⑤義母のすることには何ともいえませんが、これが実家が居心地が良い理由ですよね。

⑥お酒が好きなんでしょうね。この回答的にはおかしくはないと思います。質問者さんの求めた回答とズレてるとは思いますが。

⑦これはなんとも💦一連のことが原因で夫婦間が殺伐としてるなら影響あると思います。
なければ、ただ酔っ払いの楽しいお父さんってかんじかな、、、大きくなるうちにうちの親おかしいと気付きます。

⑧私の遠い親戚にも、ストロング系毎日飲酒、飲酒運転歴あり、事故経験ありの男性がいますが親戚中で注意しても何も変わりませんでした。
子供が1歳の頃に奥さんとは離婚、子供が長男のため夫側実家で祖父母が育てました。現在その男性は50歳ほどですが20年間生活は何も変わっていません。

つまり、、、他人を変えることは難しいので妥協案を探すかすっぱり離婚するかかと思います。
質問者さんが旦那さんを愛していて心から心配していて改善してほしいなら心配していること、改善できる様協力してほしいこと、出来なければ離婚すると本気であることを伝えて話し合いが必要かと思います。

らすかる

家出は勝手にどうぞっておもいます🤔でも長くても1週間以内。週末は子供の相手せなあかん。親の努め。
平日はどっちにいてもいいと思います。もう週末婚でいい(笑)←私の場合です😂

酒はどんなことがあっても飲酒運転は自己責任でしてはいけないものです。
自分の意志に負けるような弱いやつは酒のむな。
ちゃんと分別できる大人が嗜むもんです。
家で出される分には構わないと思います。ちゃんと飲酒したから車両に乗らないって自身を抑えられるなら。
できないなら出されても飲むな。
全部相手がそう持っていったからと人のせいばかりにしてイラッとくる旦那さんだなぁと言う印象ですね😥

言っても治らないなら人を巻き込んで前科つけてくれば?自分勝手な言い分で無関係な人巻き込んで家族巻き込んでどん底味わえば?
そこまでしないとわからないなら離婚も視野に入れると思います。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信失礼します
皆さん様々な意見ありがとうございました!私としても色々なお話が伺えて良い機会でした