
育休中の私が復帰することに不安があります。専門職で働いていたけど、子育てと仕事に不安を感じます。来年の復帰は不安です。
今あさイチ見ててすごい考えてる
こどもこと考えずに少し寝たい。
と旦那に言ったら、いつも暇じゃん。
こどもをあやしてたら
育休中の私に暇でいいよね。
一生忘れないから。
こどものことでいっぱいいっぱいになってると
気晴らしのためにも早く復帰すればいいじゃん。
って簡単にいうけど、
この状態でさらに働け?!
来年度からも渋々働く。
元々働いてたときも仕事で手一杯だったのに
復帰したら子どものこと、仕事で
自分がやっていけるか不安。
お金とか仕事に困らないように
専門職で就職したけど
(私は就職して早くに結婚、出産)
専門職だからこそ復帰するときに不安が大きい。
来年からの復帰は不安しかない。
- ☆kiyu(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

kot
男の人ってそうですよね。
暇な時間なんて限られてるのに…
って思います。
確かに時間はありますけど、
いろいろやったりしてたら
あっという間に1日なんて
終わっちゃいますよね。
大きくなってお昼寝の時間
短くて寝てる間にってのが
難しくなって大変ですよね。
私も専門職で3月から復帰です。
仕事に家事に子育て…
自分に全部できるのか不安です。
世の中の母親はすごいなって
改めて思いました!

ポケモン好き
男っていつまでもガキです‼(笑)
家事育児炊事。全てこなしてみろよ!って思いますよ!
私もお姉ちゃんは10ヶ月から保育園行き→仕事でした。
案の定3歳近くまで休みがち。
6時に仕事終わって迎えに行って夕飯食べたら7時半。
風呂入れてミルク→就寝。
早くて10時です(笑)
朝は5時半。体死ぬー‼‼って思いますよ。
日曜日?子供に日曜日なんかありません。
母ちゃん年中無休、24時間営業です。
けど、子供がいること。笑うこと。泣くこと。怒ること。当たり前のようで当たり前じゃない。
幸せなこと。
自分の手の中で寝るのは一年?二年?たったそれだけ。
今しかない幸せです!
母ちゃん、頑張りましょう‼
男には分からない幸せですよ!
-
☆kiyu
コメントありがとうございます🙇
手伝ってっていっても、俺は十分手伝ってる!っていうんですよ😅ええー、(笑)
私もちーママさんのお姉さんと同じ感じになりそうです。😣
育休中だって、専業主婦だって暇じゃない!😣
ほんとですね。娘がいて、笑ってても泣いてたってかわいいんです😣大事な娘のために
できることやるしかないですね😣
ありがとうございます!!
2児のママさん尊敬します😣頑張りましょう!- 12月19日

☆れおんママ☆
本当イラつきますね!
↑すいません 笑
1日任せて見たらどうですか(^^)??
初めの方旦那さんに3時間預けただけで
腰痛いやらなんやらぼやいてました 笑
男の人はやらせて見ないとわからないんですよ!😑
働くなら分担ですよ!!
んでそれで不利な感じなら
育休延長しましょ!
もう少しすればすこーし余裕できるようになると思うのでお互い頑張りましょう(^^)
1人遊びしててくれると
自分の時間少し作れました(^^)
-
☆kiyu
コメントありがとうございます🙇
半日任せて、泣いて泣いて大変だった。ということもあったんですが、考え方はなかなか変わらないですね💦
分担。大事ですよね😣
育休…職場の先輩から聞いたんですが
うちの職場は基本一年、保育園はいれなかったら延長は最長半年。
それ以上の育休はとれないので、その時は退職らしいです😣
今時そんな職場で成り立っていくのか疑問ですが💦
融通の聞かないとても働きにくい職場です😅
1人遊びしてくれるまでもう少しですね!(o^∀^o)がんばります♡- 12月19日
-
☆れおんママ☆
手強い旦那さんですね😂
私も専門職で復帰しても土日休み優先に取れないので復帰難しいのかな?とか思ってます!笑
どこの会社も
結局お金でるのは1年半までなんで
結局退職させられるならお金もらって退職してパートとかの方が余裕が持てるかもですね♡♡
結構復帰してる子もすぐ辞める子が多いです(T_T)- 12月19日

おみ33
旦那さんに長時間預けてみましょう!
うちもこの前8時間面倒見させたんですが、自分の時間も携帯いじる暇も全然無いしずっと抱っこで(うちは抱っこマンなので。笑)疲れた、いつも大変だね~ありがとうって言ってくれました。大変さは経験してみないとわからないんですよね~きっとㄟ( θ﹏θ)厂
私も4月から復帰なので、復帰したら今よりもっと色々手伝ってねって言ってあります。
仕事と育児、先輩ママはみんなやってるけど、すごいなぁって思います( ¨̮ )
-
☆kiyu
コメントありがとうございます🙇
半日あずけたこともあり、一瞬は感謝してくれました😅それで少しはよくなった気がします😣
ただ、復帰後は自分がやっていけるのか不安で仕方ないです😣
本当に先輩ママさんは尊敬です😣!!!- 12月19日

ちゃんるぅ
わかります。・°°・(>_<)・°°・。
うちの旦那さんも同じ(_ _).。o○
私も1人目が一歳になったら復帰予定だったので、保育園に入れるか託児所に預けるかとか色々考えてました。
通勤に1時間半かかるのに子どもに負担はないのか?とか。
ご飯はどうすればいいのか。
旦那さんに相談しても他人事。
どうしようかしか返答なかったです。
自分の子どもなのに、面倒見る気はないのか?って散々言いましたよ(笑)
今は2人目妊娠しているので、とりあえず、2人目が生まれたら家事の分担と育児を徹底的に教育し直そうと思ってます(笑)
☆kiyu
コメントありがとうございます🙇
やっと寝たなぁと思ったら片付け、掃除。終わったなぁと思ったら起きちゃうし😅寝なかったらおんぶしてやらなきゃないしで😣
同じ専門職なんですね💦3月から😲
不安で仕方ないですよね😣
世の中の先輩ママさん本当に尊敬しかないです😣