![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の選び方について相談中です。いくつかの保育園を検討中で、他におすすめの保育園があれば教えて欲しいとのことです。
R5年4月に0歳児で入園したく保育園の見学している最中です。見学をしても本当にここでいいのか決め手にかけています😭💦
下記の保育園に通われている方がや
お知り合いさんが通われてる方
園の雰囲気など教えていただけないでしょうか?
良いところ、悪いところなど知りたいです🙇♂️💕
・かわさきこども園
・庄なかよし小規模保育園
・庄保育園
・ひまわり乳児保育園
またこのほかで中庄から岡山市手前までで
認可に限らずおすすめの保育園はありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その中でかわさきこども園、ひまわり乳児保育園は見学行きました😄
ひまわり乳児保育園に行ってる方は、小規模だからかとても手厚くて、先生たちも優しいと言ってましたよ。
私も、他と違ってのんびりした雰囲気でいいなと思いました✨
どこも悪くないけど決め手が、、と言うことでしたら、、。こどもを安心して預けられるかはもちろんですが、親の都合も大事だなと実感しました😅復帰して特に💦
例えば、
・家の近くかつ通勤途中にあること
・送り迎えの時間の周辺の混み具合、駐車場の入りやすさ
・登園時の準備物、園に着いてからの準備の仕方
・行事の回数
・呼び出しの基準(熱があったら即呼び出しか、それとも多少様子見してくれるかなど)
です。
求めている回答と違ったらすみません💦
でももし希望順に迷ったら、そういうので決めてもいいのかなと思いました!
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
下の子をひまわり乳児に通わせてます!
答えられる範囲ならなんでも答えます😉😉
先生たちを心から信頼して預けていますし、何でも相談に乗ってくれる最高な園です♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🫶🏻
実際通われている方からの先生たちを心から信頼してって言葉にすごく安心しました♡
答えられる範囲で教えていただけると助かります!
・保護者の参加する行事
・仕事が休みの際に預かってもらえるか
・入園までに準備するもの
☆さまが入園されたときの点数よければ教えていただけないでしょうか?
フルで復帰しようか迷っていて加点もないのでちょっと不安なんです🥲💦
よろしくお願いします!- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
結構行事があるんですね😳基本そのような行事は平日にあるのでしょうか?
お休みでも預かってもらえるのいいですね🥺病院とかは極力1人の方が通いやすいですし...
エプロンくらいなのは助かります☺️お布団とかは準備があるんですか?
追加ですみません💦
1人クラス何人くらいで先生は何人体制でみてくださるのでしょうか?
フルで4月だと入園できそうですね!希望が持てました🫶🏻
Instagramみました!
園の様子がインスタでわかるの嬉しいですね☺️🌟
子供と参加できるイベントがあるんですね!今回は難しいですがまた行ってみたいと思います❣️近いうちに見学もいくのでしっかり確かめます☺️- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
土曜日も仕事の場合普通に預かってもらえますか?何か証明をだしたり嫌な顔をされたりしませんか?
すみません追加で申し訳ないです😓💦分かれば教えてください🙏🏻- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
見学行ってきました🥺
園児たちもニコニコで楽しそうでした!!
すごく良い園だなっていうのが伝わりました🫶🏻
ただ場所の面で少し通いずらいなっていうのがひっかかります😭中庄団地の方狭いなって思って💦
それ以外はほんとによかったです❣️❣️- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
色々教えてくださってありがとうございました🐼💖
- 10月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🦋
ひまわり乳児保育園は今週見学にいくので楽しみです😆❣️
かわさきはどう思いましたか?
たしかに親の都合も大事になりますよね...毎日のことなので💦
混み具合は考えてなかったです!10時ごろ見学にいったのでぜんぜん混んでなくて😂
最近保育園の事故のニュースなども多くいざ我が子を預けるとなると分からなくなってしまってもうすぐ申込みだし焦ってました😔
ママリ
かわさきも雰囲気よさそうと感じましたよ。なんとなく教育系なのかな?と思ったのですが、乳児はその子の発育に合わせて見てくれるとわかり安心した記憶があります。とにかく園舎が綺麗で開放的で、おぉってなりました😅
ほんと毎日のことなので、負担の少ない方がいいですよ!
保育園のニュース見ると心配ですよね💦
私もよくわからなかったのですが、見学中に子供達が案内している先生にも話しかけててコミュニケーションとれてるなって思ったところと、保育中の先生たちを見て正直そうは思えないところとあったので(挙げられてるところではないです)、特に違和感を感じなかったなら大丈夫かと💦
感覚的なものですが、結構そういうのってわかりませんか?💦
はじめてのママリ🔰
綺麗ですよね☺️
かわさきは通勤途中なので結構候補なんです...
新しいから情報が少なくどうだろうって気持ちがあります💦
私が見学にいったところは今日しての中にはコロナのこともあり入ることができなくて担当の方とお話をするだけだったんです。
そのときに教室から運動場に飛び出す子がいて中の先生は追いかけることもなくって感じだったのでそんなものなのかなぁ...って思いました。
あと体調不良になったとき迎えに行くまで保健室的な隔離されたお部屋で預かってくれると勝手に想像していましたが部屋の隅の方で見ますと言われて...そこを第一候補にしていたけど他もよくみてみようかなって思いました😣
ママリ
通勤途中なら有力候補ですね!
私の時も廊下から見るだけでした💦
そうなんですね💦私はそういう場面に遭遇しなかっただけで、もし見ていたら気になります、、
体調不良時の隔離場所ですが、これはうちが行ってるところもそうでした😅この前始めて呼び出されて、教室に行けばいいのかな?と思いながら行ったら部屋の隅のベッドにいたようです。
一応隔離はされている笑?
でもこれは仕方ないかなと思いました。別の部屋だと様子見るために先生がいるとその分人手が必要だし💦
どこの保育園も、園児の受け入れを増やしてるので先生の人数は余裕ないって聞きました😓
はじめてのママリ🔰
通勤途中でない保育園になれば朝は主人に送ってもらうことを約束してます(笑)
働くのに私ばかり負担が増えるのは嫌なので🫣
気になりますよね...離れたとこで怪我したり倒れたりしたらと思うと...追いかけにこないんだな〜って思ってしまいました💦
そのような保育園がほとんどなんですね🥲たしかに1人のために別室でってなると人手が足りなくなるというのがすっとんでました😭保育園にいったら100風邪もらって帰るんだろうな...💦
初めて知りました😳
定員より多めに取ってくれるんですか?
ママリさんはこの他に見学に行かれた保育園はありますか🐼?
ママリ
なかなか「あれって大丈夫なんですか?」とも聞きにくいですし、モヤモヤしますよね💦
風邪もらってきますね~。途中から隔離しても同じかもって思っちゃいました😅
どこも数年前より定員増えてるそうで。途中入園もあるのでそこで定員+αになる園もあるみたいです😣
待機児童解消のためですかね??
他にその2つと同じエリア内の認可保育園は見学行きましたよ!岡山寄りは少し遠くなるので行ってません💦
はじめてのママリ🔰
ほんとに聞きにくいし最初は私にも手を振ったりで可愛いなて感じだったけど帰り道思い出してモヤモヤしました💦
なるほど...そうかもしれないですね😣そう考えると体調不良時の別室対応より呼び出し基準のが大事ですね。
そうなんですね!!
0歳4月だと入れる希望はありそうですね😭😭
第5希望までかけるって聞いたのですがこの他に保育園を見つけきらなくて...
すぎのことかもありますがあまりいい噂を聞かなくて除外してるのですが😳
ママリ
0才4月なら大丈夫な気がしますけど😄
あ、↑で書いた微妙だったとこはそこです、、駅近のほうです😅
でも見学はタダだし笑、保育園情報も聞けるかもしれないので、比較のためにも行ってみて損はないかと思いますよ。
たった少しの時間見て決めるのって難しいですよね💦かわさきでのことも偶然見てなかったら何も思わなかったわけですし💦
はじめてのママリ🔰
小さいからまだまだ預けたくない気持ちはありますが復帰できないのも困るのですごい悩みました🙄
あらそうなんですね🫣(笑)
ママリでも見たりするし実際にあそこは良くないていうよな〜ってほとんど言うので見学しようとも思ってませんでした(笑)
ほんとに少しの時間で決めるの難しいです🥲なので通われてる方の意見とかが知りたくて🥲
ママリ
わかります!葛藤しますよね😣
近くに住んでる友達や知り合いがいないので、実際の声は聞けなかったです😅
気分転換&情報収集できるかと思って子育て支援センター2ヶ所行ったことがあるのですが、そういうとこって専業主婦の人が多いのか全然情報得られませんでした、私の場合。
難しいですが、保育園によって雰囲気が違うのでそれは感じられると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど子育て支援センターとかにいけばママさんとも情報交換できたりするんですね🥺考えたことなかったです!
色々情報収集されていてすごいなとおもいました☺️
納得できる園が見つかって無事に入れたらいいなって思います😭
ママリ
始めて行ったのは7ヶ月の頃だったんですけどね😳もっとちっちゃい子も来てましたよ!
そうですね!色々見た上で納得できるといいですね✨
無事入れたら、休みを満喫しておくのをオススメします~😅
はじめてのママリ🔰
私も元気がある時に行ってみようと思います🥺
この前産んだと思ったら保活やらでバタバタで💦
仕事が始まるまでゆっくりしようと思います🙂色々相談に乗ってくださってありがとうございました❣️