![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
東京ですが東京の中にも土地がすごく高いところとそうでもない所があるのでそこそこの場所ならそれなりの生活できるとは思いますが、広い一軒家をとなるとなかなか難しいと思います💦
車は所持できないというより必要と思わないので買ってないです。必要な時にカーシェアを使う方がコスパ良いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東北の田舎出身で今は関東に住んでますが、田舎と都会で変わるのって住居費くらいで、その他はそんなに変わらないなって思います🤔賃金は田舎の方が低かったので結局どこに住んでもトータルでそこまで差は出ないって思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
車の駐車場代とか凄い高いイメージがあります😅
けど、そこまで変わらないんですね^ ^- 10月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
世田谷から埼玉のちょい田舎に引っ越ししましたが、変わらない生活は間違いなくできないです😂職場は変わってないのですが、引っ越ししてからどんどん貯金できるようになりました!
車の所持に関しては年収はあまり関係ないのかなって思います。ただ、電車でどこでもいけてしまうので、使わなくても生活には不便ないという感じですかね!
引っ越しして驚いたのはスーパーで肉や魚の値段が全然違います😂
-
はじめてのママリ🔰
そんなに生活費変わるんですね^ ^
引っ越しても通勤できるならいいですね!
私も学生時代、都会生活で電車利用してましたが子供産まれてからは荷物運んだり、泣いたり、動き回る子供の事考えたら都会で車持ってない方は大変だろうなーって思ってました😭
東京はスーパーの値段も高いんですね😵- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東京生まれ東京育ちです😊
東京でも駐車場台が月1万以下の場所から6,7万くらいまで、新築戸建て等も4千万台で買える場所、最低1億以上の場所もあるので差がすごいです。なので、住む場所を選べば地方との生活とそんなに変わらなく住めるとは思います。ただ娯楽施設がけっこう近場であったりするので、毎週出掛けたりしてるとお金は飛んできます💦 後は地域によって中学校受験が多い地域があるので(世田谷、目黒、港区、文京区等々)、そういう地域は年収高い世帯が多いイメージです。車は駅近や商店街付記に住んでいたら無くてもそこまで不便には感じないですが、駅から遠い場所ならあるには越したことはないかなとは思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そこまで差がある事にびっくりしました🫢東京でも一万円以下の場所があるんですね😳
駅から遠いと車はないと大変そうですね😓
子供産んで荷物運んだり病院やお出かけの際に車のありがたみが分かるので都会で車ない方は凄いな〜と思います。- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都会に住んでいたときはターミナル駅まで1駅(がんばれば歩ける)から他府県の田舎に引っ越しました💡
年収は変わりませんが…車は1台から2台に…ですが駐車場が3.3万から2台で2万、住宅費は15万(2K)から9.7万(3LDK)になりましたが、進学費用を考えたら今は一人暮らし費用を考慮しなければならないので…トータルコスト的には差異がない気がします😂
-
はじめてのママリ🔰
車費用、住居、進学などトータルで考えると田舎と都会って支出額変わらないのかな?って思う事もあります😥
- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番良い暮らしは地方の自営業か、東京本社の一部上場企業の地方転勤+定年まで永住ですかね・・😅
私は地方出身で、結婚前までは地方の研究所、結婚後は東京本社で働いていますが、地方の研究所の方は東京本社と同じ年収でしたので、かなり良い暮らししてましたよ💧
なので、東京来て地方の時と同じ暮らしができるかと言われると【いいえ】です。
地方は車費用がかかりますが、東京は住居費が凄く高いです・・一応住宅手当は傾斜掛けられていますがそれでもです😂また住宅購入は地方みたいに大きなお家は建てられません💧なので、諸々込みで地方の暮らしの方がゆとりあると思います。一部上場企業ではなく、地方の中小企業でしたら年収もそれなりなるので、トントンかもしれませんね。
都会でも車を所持するのは可能ですよ!ですが、大体電車で行けるので、車無しでシェアカーが多いですかね?
23区内になると、地方みたいに軽自動車・コンパクトカーはほとんどなくて、外車・高級車ばかり走ってます。生活用車というよりは、趣味車で使用している人も多いので、ある程度年収ないとそのような車は買えないかもしれませんね。。
東京来て残念に思うのは、スーパーの食材が美味しくないこと、魚・肉の値段が異常に高いのに美味しくないです😂
外食も地方なら同じクオリティで1000円くらいなのに、2500円とか普通にします😂
-
はじめてのママリ🔰
すいません、間違えて下に返信しました😅
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに地方は車両代と維持費かかりますもんね💡
でも住居費用考えると(同じような一軒家やマンション購入等)、都会の方が高いかつそんなに広くないので不満です😂
お出かけする時の価格も地方より高いですかね・・
地方って無料の水族館や動物園、アスレチック公園、植物園等ありませんか?
東京や神奈川はお金取られます💧取らないところもありますが😂
食材に関しては本当に美味しくないです!笑(東京出身の方いたらすいません)
東京で良かったと思うことあまりないですが、数万円のコース料理なら、確かに地方にはない凝った料理出てきて美味しいなとは思いますが、
それでも地方の食材を使った料亭や割烹料理等の方が遥かに上です。
夫婦共に地方出身ですが、スーパーの品揃えの質・価格共に地方が良いです。
野菜もハリが全然違いますし、魚も築地から仕入れてると思いますが、全然美味しくないのに高いです。。地方はその土地で採れた魚が安く手に入りますので本当に美味しいです・・泣
仕事さえ関東になければ地元に戻りたい・・と愚痴になりましたw😂- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
車必須の地方と住居費の高い東京を天秤にかけても東京の方が結局高いんですね😮💨
地方だと公園は無料ですね‼️
動物園や水族館は流石にお金取られます😅
食材そんなに美味しくないんですね🤣
数万円のコース料理なんて、それこそ上場企業勤務のお金持ちしか食べれないイメージあります😂
私も偏見で申し訳ありませんが確かに東京湾の魚よりも日本海の新鮮な魚の方が美味しいイメージがあります笑😂私が住んでる地区では良く日本海の魚食べるので身がしまってて確かに美味しいです😁
野菜も田舎で育てる野菜の方が美味しいですよね😄
東京はテレビのロケ番組とか芸能人見てると凄く羨ましいな〜って思う事ありますけど色々大変なんですね😥- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
住む場所にもよりますが、例えば23区外の東京都〇〇市とかだったらもう少し安いのかもしれません・・地方だと3000万位あればそこそこ広いお家に住めるイメージなので・・後駅近等条件に縛りがないので土地代も安いイメージです。
私の地元は動物園も水族館も高校生まで無料なので、かなり地方かもしれないです😂笑
いや、そのイメージは正しいと思いますよ。日本海・瀬戸内海・太平洋に近い県は海鮮類がすごく美味しいです・・😭地方の野菜美味しいですよね!時々実家から野菜届きますが、味やハリ、ツヤ全然違いすぎて泣けてきます。。
確かに東京にいると、ロケ番組で、あ、あの場所ねってなりますが、独身だと流行りのカフェ等行けて楽しいかもしれませんが、子育て世帯だと地方の方がぜーったい良いです😂- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに3000万有れば、そこそこ広く車も数台分停めれる家に住めますよね!😄土地も安いですね!
失礼しました。私の地元の動物園も未就学児は無料でした!^ ^
私の地元は日本海、瀬戸内海に囲まれているのでスーパーに魚は沢山あって美味しいです😆
逆に東京の魚食べたことないので食べ比べしてみたいです笑🤣
野菜のハリ、ツヤに違いがハッキリ分かるって凄いですね😅
東京のスーパーって一体何処の野菜使ってるのって思います😂
テレビ番組って東京のスポットばかり紹介してるので正直羨ましいな〜って思ってました😮💨- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一部上場企業って高学歴でないと入れないイメージがあります😅
年収が同じだと地方の方がいい暮らし出来ますよね😅
皆さんの回答見ると東京は車がいらないと言われてますので車ないとお金凄く浮くので住居費の高い東京でも地方と生活費変わらないのかな?と思ってました😅
車ないと子供を病気や遊びに連れて行く際に大変だな〜って思いました😅シェアカーも自宅側にあればいいですけど、遠いと大変ですね😅
私の勝手なイメージですが、
東京って全国の産地から選りすぐりの食材ばかり集めているから逆に美味しいのかな?って思ってました😅
食材が美味しくないって何処から仕入れてるんですかね😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は23区内です。
最寄り駅まで徒歩5分かかりませんが、車は所有してます。
子供達のスポーツや習い事の送迎のためです‼︎
でも、持ってない方も半分くらいです😊
夫の実家が北関東で
土地も日々の食料品でさえ物価が違うなって思いますが、
でもやっぱり都内の方がいいですね。誘惑たくさんですが、楽しみがたくさんあるので稼いだお金をその体験に使えるのは、人生豊かにしていると思ってます✨
差が出るのは、
土地代と教育費ですね。
習い事、小学校中学校受験が本当に当たり前のようにされるので、
塾代も半端ないし、
中学生のお小遣いが5,000円なのですが、
これが平均的なようです。
(ママ友と情報交換しながら決めました)
車の所有に関しては、
そもそも、駐車場代がマンションとかでも2万円とかですし、我が家一戸建てですが、
3回切り返ししないと停められないくらい狭いです。
庭も1坪程度で、
庭というのか。笑。
ご飯食べに行く時も、
駐車場代が1時間600〜700円掛かります💦
スーパーですら…。
総合的に考えて、
持つ方は少ないと思います🚘
-
はじめてのママリ🔰
申し訳ありません、間違えて下に返信しました😅
- 10月14日
-
ママリ
下のコメント拝見しました。
その場合はみんなタクシーですね!
我が家も車ありますが、
出すの面倒な時はタクシーです☺️
後は電動自転車も大活躍✨
雪の日(年に1〜2日とか?)とかも迷わずタクシー🚕
私も都内育ちですが、
クラスで5人程度だったんですよ、私立受験は。
子供たちの時代は4年生で学習会の習い事してない子を探す方が大変で、
長女の時は8割ほど受験ですね。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
タクシーってチャイルドシートついてるんですか?😅
その都度タクシー使うと結構お金かかりそうですね😅私がタクシー使う時は飲みに行く時位ですね😆
電動自転車便利そうですね^ ^
私の住んでる都道府県は受験するような中学校が指の数程なので95%は公立です😄- 10月14日
-
ママリ
チャイルドシート付いてないですね。
法的にもタクシーはチャイルドシート不要ですものね☺️
住んでいる場所で、
生活はかなり変わりますね‼︎- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
タクシーは不要なんですね!^ ^
住んでる場所でかなり差があるんですね!- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
駅まで徒歩5分なのは羨ましいです😄駅近なら土地も高そうですね😅
私の地区では公立の中学校行くのが当たり前なので中学受験する子は数%位だと思います😂
スーパーや外食で駐車料金かかるのは衝撃ですね😅1時間600円ってめちゃくちゃ高いですね😅
それだと車持つメリット少ないですね😅
ただ子供が体調不良ですぐ病院連れて行きたい時やお出かけの時に泣いたり動き回る子供の事考えると車なく電車のみで生活してる都会の方は凄いな〜と思いました😳
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
車維持するのって都会だとすごい高い(特にマンション住まいだと)ので年収があるか何かを犠牲にするかみたいなところはあると思います😅
月10万近くするところもありますし都会でなくてもそこそこ便利なところに住むと2〜3万くらい普通にします。
-
はじめてのママリ🔰
都会だと凄く高そうで高年収でないと車持つの厳しいイメージはあります😅
2〜3万でも十分高いですよね!😅- 10月14日
はじめてのママリ🔰
東京でも土地に結構差があるんですね🫢
確かに車必要ないですよね!
私は地方なので車持ってますが、荷物運んだり子供をどこか連れて行く際に車は凄く助かってるので都会で移動手段が電車の方は凄いな〜って思います^ ^
ママリ
スーパーやカーシェアは徒歩圏内にあるし、病院もすぐ隣にあるので不便には感じていないです✨
少し遠出して遊びに行くってときは車あったらいいなって思いますが、駐車場代も高いので結局いらないかなーってなります😅
はじめてのママリ🔰
そんな好立地の場所に住まれてるなら車無くても困らないですね!羨ましいです😆
ママリ
と言いつつ地方で広い一軒家に住んでみたかったなとも思います✨都会の広い一軒家に住めたら最高ですが😂来世は地方にも住んでみたいです✨
はじめてのママリ🔰
土地の利便性と広さどちらを選ぶかって話ですよね!😅
都会の広い一軒家って芸能人や社長クラスなイメージがあります😂
私も来世は東京に住んでみたいです!^ ^