※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もやもや吐き出し、愚痴です😭夫とその職場の人たちに対してもやもやして…

もやもや吐き出し、愚痴です😭
夫とその職場の人たちに対してもやもやしています。

夫が1ヶ月の間、育児目的で有休使って休みに入っています。
今は予定日超過で産まれるの待ちという感じです。

夫は12月から異動があり、1ヶ月の休み明け(11月末)すぐに
部署内での異動となります。
そのときに、今いるチームの人たちと送別会がある
と元々聞いていてしんどいけど仕方ないかと思っていました。
正直部署は同じなので顔はよく合わせます。
でも異動するし、夫の気分転換にもいいかな〜と思っていました。

ですが今日一緒に散歩しているときに聞いた話だと、
この1ヶ月の休みの間にも飲み会やBBQに誘われる予定だと
言ってきました。正直ありえないなと思ってしまいました。

私も夫も実家は遠方で手伝いなし、2人で頑張ります。
はじめての子どもで勝手もわからないのに、
産まれてから私の体の回復も待たずにそんな頻繁に
出歩くことを受け入れようとしているのかと驚きました。
その場では気持ちの整理がつかずズルくない?としか
いえなかった自分に1番腹立ちます笑
後からイライラするくらいならその場で言えばいいのに…。

職場の人たちも何で夫が休みを取っているのか知っていて
誘ってきた人の中には子ども3人いる人もいます。
夫の職場は男性9割以上の職場です。

遊び目的で休んでいるわけではないし、
産後1ヶ月の大変さを男が代われるわけでもないのに、
何勝手なこと言ってるんだろうと思いました。

長くなりましたが、すみません、もやもやしていて😂
どうしても吐き出したくて投稿しました。

夫の気分転換は許されて私は?????と
今になって思います。産まれる前からずっと耐え続けてきて
産まれてからも夫のそんな様子を見過ごすなんて
メンタル崩れている自分には出来そうもなく…。

夫のこと大好きですし、共働きで普段から
家事もお互いにやっているので育児も問題なく(?)
一緒に取り組んでくれるとは思いますが、
これは男女の認識の違いなのかなんなのか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

残念ながら男性の大半はそんなものですよ😅
特に奥さんが里帰り出産していたご家庭はその傾向が強いと思います…。
父親世代も子育ては奥さん丸投げですし、そんな父を見て育ってる上にら上司世代も父親世代と同じようなものなので分からないんです😓
今は過渡期なので、これから男性の社会意識が変わっていくと思います。
困ったものですよね。
我が家も出産直前まで飲み会に誘われて私が激怒してました。「皆んな飲みに行ってる」と言って譲らない夫にコンコンと説教した覚えがあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当ですよね、私からすると職場にそんな状況で飲み会やBBQ誘う男性がいたらその場でブチ切れて説教開始です笑
    部署内でも育休取得した人の覚えはなく、夫が育休にするのか有休1ヶ月の休みを取るのも部署とか上への確認に数ヶ月かかるような感じでした…。
    職場の人には心が狭いと思われるかもしれませんが、そっち側がおかしいと私は思っているのでまず夫に言ってみます😢あまりこういう話を自分からするのも嫌だしメンタル不安定なのにやめてほしいです…笑

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大の大人に常識というか良識の話をするのは面倒臭いですよね😖
    将来、夫が同僚や部下に同じ事をすると迷惑なので義務だと思って言ってます笑

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に面倒です😭考えたらわからないのか?と言いたくなります…。
    確かに!そうなったら迷惑ですよね😂💦その考え方大事だと思います。頑張って言ってみます!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

私は出産してから数ヶ月付き合いであっても完全NOを貫き通しました笑
ありえない!たとえ鬼嫁と言われようが嫁さんが…って私を悪者にして断ればいい!って言ってました🤣
幸いコロナで誘いもさほどなかったですが…
不安で仕方ない気持ちも自分だけが全て生活を変えることが受け入れられない弱さも素直に話しました(ノ_<。)
産後鬱になりかけてたので傍にいる旦那が1番わかってたと思いますが💦💦
今振り返ると産後の不安定さとか本当にホルモン恐ろしいと思います…。

そもそも男の人って、出産すると女は変わるだとか怒りやすくなったとかよく聞くけどそれは旦那の受け止め次第だと思います😤
長々失礼しました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    正直私も3ヶ月くらいまでは本当に飲み会とかいってほしくないです。夫は息抜きできるのに私はずっとできない…妊娠期間も含めたらどれだけの長さ?と軽く絶望します。
    弱さをしっかりと伝えられるの素敵です!私は下手くそすぎるし必ず泣いちゃうので…😂

    産後は交通事故で全治1ヶ月くらいなんだって、メンタルも今までと比べ物にならないほど酷いんだって、と伝えてきたんですがこんな結果(まだ行ってないですが笑)になり悲しいです😢
    今予定日超過しててメンタルも余計不安定になってるので泣きながらになるかもしれませんが、一度お説教します😢💪

    スカッと言ってくれて嬉しかったです!ありがとうございます!

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いても全然いいですよ!
    私も泣きながらです笑
    妊娠の辛さも出産の辛さも男には分からないし分からなくていい!でもせめてメンタルの支えにはなって頂きたいですよね🥺
    産まれてからのホルモンの崩壊で今後もたくさん素直な気持ちぶつけなきゃいけないことも増えますしできる時にしっかり話し合いしましょうね🥺
    応援してます(*^^*)

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!あれってなんで泣いちゃうんでしょうか🤣言いたいこと言うだけなのに言葉が詰まって泣きながらしか言えないのが恥ずかしいです笑
    たしかに今後も色々とぶつかること多そうなので今からちゃんと言えるように頑張ります😢
    ありがとうございます😭!

    • 10月16日