
コメント

ちい子♡
トミーさんの収入によります!

HIBI
ご自身で社保に加入されているのであれば、会社に籍がある以上はダブル加入は難しいと思いますよ(>_<)
失業保険をもらう予定ですか?
もし失業保険をもらう予定であれば、完全退職後すぐに扶養に入り、失業保険の受給が始まると扶養を外れ、また受給が終われば扶養に入る、、、といった状況が、手続きはめんどうかもしれませんが、一番お金がかからない方法だと思われます!も
-
トミー
ありがとうございます!勉強になります。
ちなみに、失業保険は入った方がいいのかそのメリット、デメリットと、失業保険の手続きはどうすればいいのでしょうか?- 12月19日
-
HIBI
失業保険のメリットでいえば、すぐに就職するなどの予定がなければ、受給期間はお金を貰えるので、生活にゆとりは出ると思います!
デメリットで言えば、受給申請してからは3ヵ月は無職の無収入になります!あと受給期間中は就職が出来ません!
もし退職後旦那さんの扶養に入り、パートなどで働くつもりがあるんでしたら、そのまま働き口を探した方が余分な手続きなどをしなくてすむので楽かと思います!
手続きは確か退職日(会社に籍がある最後の日)の次の日に、ハローワークに行って失業保険受給希望を言われれば、必要な書類等を渡されると思うので、それを出して下さい!
そのときに退職する会社の離職票などが必要になってくると思うので、退職する会社から送られてくる書類は無くさないよう保管をしておいて下さい!- 12月19日

たつや
失業保健って貰われますか?
その金額によっては失業保健受給中は扶養に入れないと思いますよ、

退会ユーザー
普通にご自身が社保に加入していたら扶養には入れないですよ(^_^;)

トミー
すごく参考になりました。ありがとうございます。
職場は女性1人で、このような話をできる人がいなく…
1人でモヤモヤしてたので、詳しい話が聞けて安心しました。
今夜彼と話し合いたいと思います😄
トミー
今は公務員として働いてます。
彼より収入は少し上になります。
ちい子♡
それでしたら退職してからでないと扶養には入れませんね😭💦