
同じ収入の家庭の変動費の予算について教えてください。特に日用品や衣服、趣味などの内訳を知りたいです。
変動費の内訳について⚡️
夫婦で毎月手取り35~40万程です。
同じくらいの収入のご家庭にご質問です🙇♀️
変動費について、予算いくらにされてますか?🙇♀️
細かく教えて下さると嬉しいです😭
変動費といっても分類はご家庭によるかなと思ったのでこちらのアプリを使って質問させて下さい🙇♀️
①日用品
②食費、外食費
③教養、教育
④趣味娯楽費
⑤衣服、美容(ママの服、子供服それぞれの予算)
⑥交際費
⑦現金、カード支払い
⑦に関してはほかの項目とだぶると思いますが、、
ちなみに我が家①、④、⑤、⑦だけで30万いく月もあります、、
日用品、衣服が主でキューテンや楽天市場などの買い物が多すぎてます。
節制したいので、その辺を重点的に予算を決めたいです😓
同じくらいの収入のご家庭がどのようにやりくりされてるか、良かったらご教授下さい😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは
日用品、食費、趣味娯楽、衣服美容、交際費で15万です。
分けるのめんどくさいので15万以内に収まればいいやとしか考えてないです🫣
教養、教育は別途出してます👌
今月であれば幼稚園25,000、プール夏期講習6000、幼児教室夏期講習7000、体操教室7000
夏期講習などの季節費もあったりで節約したくないので変動費としてカウントしてないです☺️
現金カードとはどういうものでしょうか?
家電や家具でしょうか?
もしそうなら別途貯蓄から出します🤔
毎月の変動費に入れちゃうと変動費が高くなったり低くなったりぐちゃぐちゃになるので入れてないです!
服代はコートとか買うと足りなくなるので、貯蓄から買う事があります!

退会ユーザー
① 1.5万
②食費5 外食 1いくか0の月もあります!
③保育料4万、まだちっちゃいので習い事などはしてません!教育費の積み立ては児童手当と保険で1.5万くらいしてます!
④趣味は基本旦那はお小遣いから、私はそんなに趣味ないので使うことないです!
お出かけは月2万くらいかかってる月もあるかな、、ってくらいです!
⑤私は月細々服買って0.5-1くらい?子どもの服は結構シーズンごとに旦那の親と自分の親が買ってくれててほぼ最近は買ってないです!
美容院は旦那は2ヶ月に1回0.5くらい、私が2-3ヶ月に1回1.5くらい使ってます!
⑦カードは携帯、保険、光熱費、ガソリン代が毎月落ちます!8-10万くらいです🌟
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🙇♀️
②の食費だと、スーパー等+外食で月5~6万くらいでしょうか?
③積立すごいです😭NISAとかですか?
④⑤ママさんはあまり自分の趣味に使わないのですね💦
私はおそらくここがいちばん多くて、子供服や自分の服、ニトリや無印で雑貨買ったりがかさみます、、
固定費として10万くらいは落ちる感じでしょうか🤔
ちなみに家計簿などつけてますか??💦- 6月30日
-
退会ユーザー
食費だいたい毎月それくらいです💡
NISA、保険、現金と分散して積み立ててます🌟
あまり趣味ないです、、YouTubeみてゴロゴロが好きすぎて😂趣味欲しいです笑
ママさんのお小遣い決めて決まった金額の範囲で雑貨とか買うのはどうですかね??👀
家計簿ざっくりつけてます!
固定費保育料も入れてだいたい15万くらいです!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
食費+外食で我が家5~7万くらいいってる月があって、コンビニやテイクアウトなどチリツモです、、
外食はどのくらいの頻度でしますか?💦
ストレス発散に買い物、が趣味といえば趣味になっちゃってます💦
ですよね!なんか無駄に不必要なものまで買ってしまうので、額決めようと思います💦
我が家も固定費同じくらいです🙇♀️
変動で大体いくらくらいですか?😭- 6月30日
-
退会ユーザー
よく行ったなーって時で月2.3回で全く行かない月もあります!
私もお小遣い制ではないけど一応これだけは自由に使っていいって金額は決めてます😌
変動が15-17くらいですかね?ざっくりですが👌- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
我が家毎週土日どちらか昼+夜外食です💦
マクドナルドやらなんやら😇
その額は毎月の使用額みて、この位など決めますか?😯
変動20までには収まるのですね!我が家もそれくらいには収めれるように見直します😭- 7月1日
-
退会ユーザー
週末は旦那が料理好きで作ってくれることが多いのでほんと出かけた時くらいしか外食しなくて😂
GWとか長期休みがあれば結構外食します🌟
車検とか税金とか大きい出費がある月はなんとなく使うの控えておこうかなって気持ちになってほとんど使わないことが多いです🥹
収まらないと赤字になっちゃうので、、🙄わたしが心配性で黒字家計じゃないと逆にストレスなので頑張って黒字にしてます笑- 7月1日
-
退会ユーザー
ちなみに赤字になった月は貯金から補填してくる感じですか??👀
- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
毎週昼or夜外食してるので、多いですかね、、
せめて2週に1回かなぁ、、
赤字ばっかりだとストレスですよね…いままで気にしてなかったので気にし始めてからめちゃくちゃ心配してます😓
基本我が家毎月少しずつ赤字で、ボーナスで回復するという感じです💦
家計簿ってアプリ使ってますか?💦
我が家はマネーフォワードミーなのですが、カード払いの内訳とか楽天ペイの内訳が分からず、、- 7月1日
-
退会ユーザー
外食のために外に出るって感じですか??👀
お出かけついでに外食するなら昼食べてから出かけるか、朝出掛けて昼前に帰るかですかね🤔
家計簿って豚さんのアイコンのアプリ使ってます🐷
わたし基本固定費は入れてなくて、変動する食費とか光熱費、日用品とかだけつけてるのでシンプルなアプリで十分なんですよね😣
カードは旦那さんの名義だから詳細がわかんないって感じですかね??- 7月1日
-
退会ユーザー
わたし2人目欲しいなって思ったり思わなかったりなんですが、今の収入だと不安すぎて😫
ぜーんぶの貯蓄とかってどれくらいあるか聞いても良いですか??
答えたくなかったらスルーで大丈夫です!!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
外食のためではないです!お出かけついでに、ですねまさに🥹
なのでその通りに行動してみようと思います!
おそらく現状、毎週昼or夜外食やパン屋さん買ったりしてるのでせめて隔週にするようにしていきます🙇♀️
たしかに固定費って変えれないからざっくり把握してるだけでもよさそうですよね😯
もし宜しければ変動費の項目、教えて貰えませんか?💦
カードは旦那のも紐付けしてるので明細載ります!
なんやかんや雑費が多すぎるのだと、、
イオンモールやショッピングの買い物でKALDIやスリコやニトリなどの雑費、その時のお昼ご飯やミスド買って帰ったり。
あとはネットショッピングが多いのかなぁ、、と。
わたし的に不必要なものを買ってる自覚はありませんが、第三者から見ると不必要な買い物なのかも、、その判断も付かなくて💦
我が家、ほんっとに貯蓄ナシです🫥🫥🫥🫥🫥🫥💦
ほんと危機感無さすぎて今更焦っております💦- 7月1日
-
退会ユーザー
ずっと家にいるのもきついしお出かけしたくなりますよね😭
隔週にするだけでもだいぶ変わる気がします💡
前までは固定費も家計簿に入れてたんですが、毎月変わらないしめんどくさい!!ってなって😂
食費
外食費
ケータイ代
ガソリン代
日用品
美容費
医療費
が毎月つけてる変動費です🌟
10月から住宅ローンも始まるのでうちもやばいです😇笑- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
子供と家にいても結局YouTube観たいとか言われるの嫌ですぐイオンモールとかに行ってゲーセンしたりお買い物してしまいます💦
公園、とかにすればいいのですが暑すぎるのもあって、、
とにかく、隔週から始めます!!
その項目の中に収まらない項目ってありますか?
例えばショッピングした項目はどこに入りますか??🥹
お小遣いからでしょうか??
変動費が15~17と仰ってましたよね?💦
差し支えなければ内訳聞いてもいいですか?💦
我が家とにかく雑費(ネットお買い物、お出かけお買い物)が多いのですが、その枠に入るのは何円くらいまでに抑えてますか?
お家買われたんですね🏠
賃貸よりも上がりますか?🥹- 7月1日
-
退会ユーザー
最近暑すぎて公園も無理ですよね😭
お出かけ費を入れ忘れてました😣
ショッピングは雑費として入れてます🌟
先月の家計簿見てみたら内訳こんな感じでした💡
食費 5.5
外食 0.5
日用品 1.5
光熱費 3
ケータイ代 1.3
ガソリン 1.5
お出かけ 1.2
美容費 0.5
医療費 0.3
雑費(自分の服)0.5
でした👌
ネット買い物は旦那はお小遣いからで私もほぼ買わないです!
賃貸よりちょっと上がります🥹- 7月2日
-
退会ユーザー
あとカードで引き落とされるものが多いとのことでしたが、わたし的にはクレジットで払うと使った感覚がなくバンバン使っちゃう派なので固定費以外基本現金生活してます!!
じゃないと今月分が赤字になってもクレジットの引き落としって基本次の月だから赤字になったの実感するのは次の月になりますよね🥲なので使いすぎちゃう気がします!内訳も把握しづらいですし🥹- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて下さりありがとうございます😊
てことは先月のショッピング(雑費)はママの服0.5のみだったんですかね!?🥹
賃貸よりちょっとならいけそう🥹ってなりますよね😂
いまの家計で毎月赤字ですか?🥹
そうなんですよね、カードって目に見えて分からないし明細乗るの遅いし、、- 7月3日
-
退会ユーザー
そうです!!私の服0.5のみです🥹
先月は大きい出費もなかったので5.5万くらい余りました👌
カード使いすぎなくなってから明らかに家計把握しやすくなって無駄遣いも減りました💡- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
0.5だけってすごいです😭
毎月1万以上かってます💦
カード控えるとかなり変わりますかね🥹
ショッピングに行く回数って毎月どれくらいですか?💦- 7月3日
-
退会ユーザー
逆に毎月1万以上なに買われてますか??👀
ショッピングっていうのは食料品とか日用品以外の買い物って感じですよね?
月に1回も行かないです🥹
ボーナス月に旦那とデート兼ねてショッピングするくらいで普段は通販で服買ったり買わなかったり、、です🥹- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
細々ですが、イオンモールなどで300円均一とかでのお買い物やニトリ無印KALDIなどの嗜好品とか可愛い小物インテリア、私と子供の洋服やネットで子供服買ったりとかですね…
一回もないんですね!!!!
普段のお休みは何処へ遊びに行きますか?🥹- 7月3日
-
退会ユーザー
なるほど😭毎月1万以上使っちゃう感じならやっぱりお小遣い制が良い気がします😣
動物園年パス持ってるのでよく行きます!あとは公園とか室内遊び場とか、、最近は暑いのであれですが😭
春だったら桜見に行ったり秋は紅葉見に行ったり娘には自然と触れ合って欲しくて色々季節ごとにお花見に連れて行ってます🌼- 7月3日

はじめてのママリ🔰
手取り額、子供の年齢も同じで妊娠中なので環境近いと思います🙋♀️
①2万
②5万
③2.5万
④3万
⑤日用品の項目に入れています
⑥1万
⑦交通費5000医療費5000を予算にしています。
計14万くらいです。
+固定費などで毎月支出は30万前後です。
衣類美容は毎月はかかっておらず、日用品の項目から出すか、特別費として余裕のある月にまとめて購入したりしています。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🙇♀️
④⑤で合わせて3万くらいってことは、日用品以外(不必要なお買い物)がほぼ無い感じですか?🥹- 6月30日

はじめてのママリ🔰
①1万(オムツ込み)
トイレットペーパーはふるさと納税
②10万
お米はふるさと納税
③2.5万
④旦那関係5万
私0.5万〜1万
⑤衣服美容→平均0.7万
子供関係→平均1万
⑥交際費平均2万
①〜⑥で23万くらいですかね?
うちはカード支払いが25万くらいです😅
通信費
食費
外食
日用品
電気代
旦那関係
美容院
病院
私小遣い
交際費など入ってます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🙇♀️
例えばショッピングモールへ行って必要では無いもの(消耗品や日用品以外)を買ったり、ネットでの買い物したりはしますか?🥹
我が家も同じような項目でカードの引き落としが20~30万くらいあります💦
それプラス住宅ローンなどの固定費なのでトータル35~45くらい毎月支払いがあり赤字です…
家計簿などつけてますか?😅- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😅
娯楽費などで赤字になります。
家計簿つけてますが、
いつも赤字だなぁで終わります🤣- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
我が家毎月ほぼ赤字で、ボーナスで黒字になるくらいなんですが💦
家計簿つけてカードの引き落とし見ても、確かに額はすごいけどどこをどのくらい削ればいいのか分からず(計算弱すぎる)😭
例えば教えてくださったカード払いの25万は家計簿で項目別にわけて入力してますか??🥹- 7月1日
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません🙇♀️
ざっくり、固定費以外でのトータルの支払い額が15万くらいという感じでしょうか??
教育費、すごいです😭😭😭
基本いつも行くスーパーがチャージ制なので、別のスーパーへ行くと現金やカード払いなんです💭その時の費用や、例えばショッピングモールへお買い物行った時の雑貨を買ったり、、服とか以外のお買い物?とかです💦
分類分かりにくくすみません(;_;)
ちなみに、家計簿とかはつけてますか?💦