※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
お出かけ

今度初めて能古島に行きます。福岡市に住んでおきながら名前だけ知って…

今度初めて能古島に行きます。
福岡市に住んでおきながら名前だけ知っていて島に関しては全くの無知です💦
下の子がまだ赤ちゃんなんですが、ベビーカーよりも抱っこ紐がいいですか?
コスモスを見に行くのが1番の目的なんですが、上の子もいるため遊ぶところがあればいいなと思ってるんですが、そういう所はありますか??
昼食は船に乗る前に弁当を買って行く予定なのでどこか座って食べれたらいいなとは思ってます。

コメント

tom

船降りてバス乗って行きますし
園内も多かったり足場悪かったりもあるので抱っこ紐が無難だと思います😊
園内はブランコやウサギや山羊の餌やり&ふれあい、駄菓子屋さんなどあります💡たしかシャボン玉とか売ってたり竹馬とかそういう昔ながらの遊具?もレンタルであった気がします🤔
船待つところだとあまり広くもないし、テーブルはないので、ゆっくり座って広げて食べることができないかもです💦駐車場がすぐ近くなので車で食べてからの方がいいかもです🤔

もちみ

いつもベビーカーで連れて行ってましたよ☺️✨✨
坂が多いので、荷物もあるなら抱っこ紐だとしんどいと思います…😂
バスは、人多ければ畳めばいいと思います☺️

アイランドパークの芝生の広場に木の遊具的なところがありますよ✨✨
お弁当もそこの芝生で食べると気持ちいいです❣️
買って行かれるとのことですが、その芝生のところにレストランもあるのでそこで食べても良いかもです☺️

他の方がおっしゃられてるように、大きなブランコや動物とのふれあいコーナーなどあって楽しいですよ💕

ママ🔰

私はベビーカー持っていきました。
どうしても荷物が多くなるので荷物運び用として😅
坂は結構あります。

週末はわからないですが、
人が少ない時期であれば広場?的な場所にマット引いてご飯食べました。
ただ1番上辺りなので早めに行った方がいいかもです。

あと、船着いてすぐにバス停に行かないとパークまで徒歩になってしまいます😣
知らなくて子供をゆっくりトイレに行かせてたので、1時間後くらいの次のバスを
待つ羽目になりました😂

はじめてのママリ🔰

能古島は私ならベビーカーと抱っこ紐、両方持って行きます。
高校生の時に遠足で行ったきりなのですが、園内は広かった気がします。
バス等の待ち時間も長くて、疲れ果てた記憶があります。
なので、ベビーカーもないとキツい気がします。
コスモスと遊び目的なら、意外と海の中道海浜公園も有りなのでは?と思います。
毎年コスモスが丘一面に植えられています、たしか。

れお


コメントありがとうございます✨
まとめての返信ですいません💦
予想よりも早く先週行ってきました!
結局ベビーカーは持っていかず抱っこ紐のみで行きましたが、最後はへとへとになりました😂
臨時の船やバスが出るほどの人数で、今の時期はベビーカーじゃなくてよかったです😱竹馬などはわかりましたが、うさぎなどのえさやりなどは見つけれず残念です😭
皆さん情報ありがとうございました🙇‍♂️💓