![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ハチミツ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチミツ🍯
泉区で、去年の4月に入園しました
大きい園も含めてとりあえず、自宅から通える園を10箇所書いてだしました🥺
でも大きい園は入れなくて小規模も含めて書いたら小規模に当たりました!
結構激戦でしたね
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私が1歳入園で申し込みするか悩んだときに、聞いた内容です。
★質問★
区役所?市役所?の担当者の方に第1希望から第3希望の保育園を伝えて、そこの保育園では去年、何人の申し込みがあって最後の枠に入れたのは優先度何番目の方で点数は何点の方でしたか?
★回答★
3つの園とも⤵︎
45〜50人の申し込み
最後の枠は20〜30番目の方で点数は20点
世帯収入が多ければ、最後は収入の差で優先度が決まるので、フルタイム共働きでも人気の園だと、落ちる可能性はありそうでした。
ご参考まで☺️
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
私も希望している園の応募人数や内定した人のボーダー点数は聞いてみました。いただいた回答は、ままりさんと同じ感じです😣
我が家は20〜30番目くらいには、入れるのではないかなと安易に考えていました…
結局、どう転ぶかは誰も分からないところがモヤモヤしますね💦
収入の差でも優先度が決まるんですね!
情報ありがとうございます!- 10月14日
-
ままり
今も同じ感じなんですね😭💦
同点でも保育園入れる人と入れない人がいるのはモヤモヤしますよね。。
収入争いにしたくない場合は、他の方もお話しされている通り、一度仙台市内の保育施設に預けると優先度アップします。
ただ、1歳児クラスから2歳児クラスは人数増えないパターンもあるので、希望する園次第ですよね😣
小規模や保育ママさんの場合、3歳転園時に30点になりますが、3歳児の枠が少ないですし、悩みますよね😭
できるなら1歳児で希望の園に入れたいですよね😢
希望する保育園に入れるといいですね☺✨- 10月15日
-
ゆう
待機児童が減ってきているとはいえ、まだまだ厳しいんですね😭
ほんとそうですよね!!
考えれば考えるほどモヤモヤが募ってきます💦
1歳児クラス入れなかったら、それこそ更に厳しくなりますもんね😱
希望する園は常に待機がいるようなので空きは見込めなそうです…
ありがとうございます!
無理なく通える範囲でもう少し希望を追加してみようと思います☺️- 10月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
泉区です!
第一子のときは10カ所書いて落ちました😂
育休延長できなかったので
無認可に入れて復職し、その後認可園に入れました(無認可に入れてると同点だった場合優先されます)
フルタイム共働きの20点でした。
太白区とかに比べればましな方だと思いますが1歳児はどこも激戦ですよ!
今日下の子の保育園の願書をもらいに区役所へ行きましたが、うちが希望する保育園の状況ですが今年は定員6人とかで40人以上申し込みがあったようでした😰
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
10ヶ所書いてもダメだったんですね💦
驚きです!!!
私は、追加しても5ヶ所くらいにしかならなそうです…
フルタイム共働きのご家庭が大多数で、加点がないと厳しい感じなんですね😱
私が希望している園はどちらも定員が10人以上だったのでなんとか入れるといいなと思っているのですが、願うことしか出来ないのが悩ましいですね😩- 10月14日
-
はじめてのママリ
まさか落ちると思ってなかったので驚きでした😓
第一子でも職業が保育士さんだと加点がついたりしますしね🤔
私が希望しているところも定員が10人でも、仮に0歳児からの在園児8人が進級すると実質2人しか枠がないんですよね😂
その年によって子どもの人数も変わるから読めないですよね😰- 10月15日
-
ゆう
ほんとですね!満点なのに10ヶ所書いてもダメなんて絶望しちゃいますね😱💦
私が思っているよりも加点ありの家庭が多いのかもしれないですね…
絶対に通える所で少し追加してみようと思います!
そして落ちた時のために無認可も調べてみます😣
お互い希望のところに入れると良いですね☺️!- 10月15日
![りかりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りかりか
すでに皆さん回答の通りかと思いますが…
知り合いは4月1歳児入園で2ヶ所のみ書いたら全落ちしたと言っていました。フルタイム加点なしです。
泉区は太白区ほど激戦ではありませんが、1歳クラスは0歳からの持ち上がりが多いので、行ける範囲で(と言っても難しいと思いますが)なるべく多く書いた方がいいと思います。
保活、本当に悩ましいですよね!!希望のところに入れますように!
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
やはり加点なしだと全落ちの可能性が十分にあるってことですね💦
なるべく候補を増やしたいと思います!
保活、大変すぎますね😭
希望のところに入れることを祈りながら頑張ります!
情報ありがとうございました☺️- 10月17日
ゆう
コメントありがとうございます☺️
10ヶ所ですか!
大きい園だと募集人数も10人以上あったりしますが、それでも入れなかったんですね😵💦
ちょっと甘く見ていました、、、
絶対に入所したいのであれば小規模も検討すべきですね🤔
ハチミツ🍯
何とか1年で復帰目指してたので、小規模もダメ元で書きました!!
私はいる時まだ0歳クラスの入園ってこともあり、厳しかったです😩
なかなか大きい園入りたかったんですけど、無理でした😩
ゆう
そうなんですね!
0歳児クラスは入りやすいと思っていたのですが、やはりその年度の傾向によるんですね😣
小規模の良さもあるとは思いますが、出来れば同じ園で小学校入学まで…が希望です😖
小規模と無認可は全く見ていなかったので、調べておきたいと思います!
ハチミツ🍯
その年度によりけりだと思います!
小規模もある程度見学行った方いいです😊
自分小規模内定貰ってからだったので不安でした😩
でも入園の資料貰う時に行ったら全然いい園でした😊
ゆう
大切な子どもを預けるので、分からないところだと不安ですよね😩
いい園で良かったですね!
出来る範囲で見学もしてみます☺️
ハチミツ🍯
時間ある時に希望の園と、無理だったらの為に小規模とかも見学行けるのいいですね😉
ゆう
そうですね!
たくさん教えていただき、とても参考になりました!ありがとうございました😊