
5ヶ月の息子の朝寝や昼寝の寝起きが悪いです。長く寝かせるコツやアドバイスを教えてください。
生後5ヶ月の息子です。
朝寝、昼寝の寝起きの悪さ
どうしたら直せますか?
起きて抱っこしても寝ませんし、泣きっぱなしです。
基本おっぱいでは朝寝昼寝ともに寝ないので
遊んで抱っこで寝かします。
お腹空いてるのあるとは思いますが
飲みが悪いので少し間隔を開けるためにも
抱っこでも落ち着いてくれればいいのですが…
寝たりないのもあるとも思います‥
長く寝かせるコツ、寝起きの悪さについて
アドバイス頂けると嬉しいです。
- 🔰(妊娠18週目, 3歳0ヶ月)
コメント

23
上の子が同じ感じだったので抱っこで寝かせるのをやめました!

はじめてのママリ🔰
うちは泣いて起きても抱っこすれば泣き止むので、寝起きの悪さについては分かりませんが、短時間で起きてしまう事にずっと悩んでいました💦
睡眠環境整えて、セルフねんねにしてもしばらくずーーっと短いままでしたが、根気強く同じことを繰り返していたら、だんだんと伸びて来て、今は、ミルクの時間になって起こすまで(1時間半〜2時間)寝る事も多くなりました☺️

はじめてのママリ🔰
わたしはうつ伏せのまま寝かせてます。仰向けだと10分とかで起きますが、うつ伏せだと2時間くらい寝てくれます!
寝起きは目覚めた瞬間に目の前に何もないと泣いてしまう事が多いので、モビール吊るしたりオモチャや鏡を置いたりして、目覚めた瞬間から興味を引くものがあると寝起きに泣かないようになりました♪

はじめてのママリ🔰
自然に起きてますか?それとも起こしてますか?
起こしてる場合は急に抱き上げたりしたらびっくりしちゃうみたいです。
あと大人と同じで寝足りないと寝起きが悪いです。
抱っこで寝かすと、目が覚めたとき抱っこされてない!って泣くみたいです。授乳もしかりです。
目が覚めてもまた自分で寝るにはセルフねんねのネントレがいいとおもいます。うちはトントンしたらまた寝るように、寝る直前までトントン、寝る瞬間はトントンやめてます(^^)
🔰
早速ですが朝寝カーテン開けたままにして置いてみたら
とりあえず寝起き最高に良く一人でうきゃうきゃ遊んでくれました(^o^)