
お昼寝場所について、寝室に連れて行く方がいいでしょうか?リビングはうるさいので。寝室だと静かだけど昼夜のリズムが心配です。
お昼寝場所について
生後5-6ヶ月頃のお昼寝は寝室に連れて行ってますか??
そろそろ昼夜の区別がついてると思うのですが、(それでも夜は3時間おきに起きて授乳して寝ている)
リビングのうるさい中で寝かすよりも寝室に連れて行く方がいいのでしょうか??🤔
ワンちゃんの足音で起きるくらい敏感な子なので音を立てないように生活するのが大変なのですが、寝室だと逆に静かで昼夜のリズムが崩れちゃうのかな?と心配で😵
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

コスタ🛳
お昼寝は寝室でさせたことないです💦
いつもリビングでさせてました!
生活音があり明るいところで寝かせた方が、これは昼寝と分かるかなと思って🤔
夜は寝室で暗くして寝るんだよ~って雰囲気で覚えて欲しくて😂

ぽん
2人とも分けてました👌
ちゃんと区別ついてますし、困ったことないです😳
-
はじめてのママリ🔰
分けた方がいいですね!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 10月14日

はじめてのママリ🔰
昼夜の区別を付けるためにわざとリビングで寝かせてました!
物音もあえて気にせずお皿片付けたりして次第に明るい音がする環境でも寝る子になりました!
-
はじめてのママリ🔰
確かに静かにしすぎたら余計に敏感になりそうですね😵
あまり気にせず家事とかしようと思います🙇🏻♀️- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
最初は起きてしまってお母さんも辛いかもしれませんが少しの辛抱なので頑張ってください😋
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります!ありがとうございます😭
- 10月14日

ゆず
うちは寝室で寝てました!
同じく物音に敏感ですぐに起きてしまう子だったので、、
4ヶ月ぐらいからお昼寝も寝室でしていましたが、それこそ寝室=寝る場所と定着したので、お昼寝もスムーズでした☺️
音を気にしなくて良いので、私もノンストレスでした!
ちなみに0歳、1歳代は物音に敏感でしたが、いつの間にか敏感さはなくなり、いまはまったく起きません😂😂
なので、無理に物音に慣れさせなきゃ!と、考えなくて良いのかなと思います😌
物音で起きちゃうのがストレスなら、寝室で寝かせればいいし
起きても良いから物音に慣れさせたいならリビングで寝かせればいいし✨
ママの考え次第かなーと思います!
ちなみに、ネントレ本ではお昼寝も寝室を推奨してましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
体験談まで教えてくださりありがとうございます😭
どっちが悪いとかないのですね!確かに考え過ぎかもしれないのであまりにうるさい時(友人が来た時など)は寝室で寝かせようかなと思います!ありがとうございます🌟- 10月15日
はじめてのママリ🔰
やっぱり昼夜混同しないためにもリビングでさせるほうがいいんですね!
ありがとうございます😊