※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura❁¨̮ゆるダイエット部
子育て・グッズ

新生児2人目で、1人目とは違い夜中も授乳で起きて寝る繰り返し。1人目の苦労を思い出すも、気持ちの余裕があり、楽しめる時間が増えて嬉しい。

新生児期3週目突入してるけど、1人目と全然違う🫣!
1人目の時はほんとに寝なくてずっと抱っこだったから夜が辛すぎて夜になるのが怖かったり泣けるくらいだったのに、2人目は夜中は授乳で起きて寝るの繰り返しで、寝ないー!って事が無い。1人目はバランスボールに乗って抱っこしたり、トッポンチーノ買って必死に寝かしつけするも背中スイッチが敏感で心折れたりしたなー。この先もしかしたら1人目と同じ状況になる事もあるだろうけど、気持ちの余裕がやっぱり違う😌可愛いー♡って愛でたり、育児楽しめる時間が出来て嬉しい😭✨️

コメント

rin

うちも2人目はおおらかで、音大きくても起きないし、指ちゅぱで寝てくれるし(上の子は横抱きゆらゆらスクワット)、ぜんぜん負担が違います!親の心構え、生まれる前から周りが音で溢れてること、などあるかも。

  • sakura❁¨̮ゆるダイエット部

    sakura❁¨̮ゆるダイエット部


    分かりますー!2人目おおらかです☺️音がうるさくても寝れる環境は2人目あるあるですかね😂ほんとに負担が違いすぎて、育児を楽しむ余裕がある事が嬉しすぎます🥰

    • 10月14日
komachi

うちは1人目が授乳以外全く起きない手のかからない子でした。2人目がもうすぐ3週目に入るので1人目同様にはいかないのかなと逆に覚悟しています😅
(と、言いつつどうか夜間寝てくれますようにと祈ってる自分もいますが笑)

  • sakura❁¨̮ゆるダイエット部

    sakura❁¨̮ゆるダイエット部


    1人目でそういう事もあるんですね😳!!羨ましいです✨
    2人目が今そんな感じで、1人目との違いにビックリしてます🫣
    出産おめでとうございます♡覚悟してたけど、1人目と同じだった!みたいになるといいですよね😂♡祈ってます🙏✨

    • 10月18日