
1歳2ヶ月の男の子が保育園に慣れず、朝に泣いて離れることが辛いです。他の子は遊んでいる中、うちの子だけが泣いているので心配です。同じような子供はいますか?
保育園に慣れません。
1歳2ヶ月の男の子なんですが、
保育園に通い始めて2ヶ月半くらいです。
今だに朝、離れる時ギャン泣きしています😅
他のお友達はおもちゃで遊んだりしていて
ギャン泣きしているのはうちの子くらいです。
過度な心配はしていないですが、
他にもそういうお子さんはいらっしゃいますか?
あまりにも周りの子がいい子に
おもちゃ遊びしているので気になりました。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)

PomPomママ
心配になりますよね。
ギャン泣き期間やタイミングはそれぞれだと思います☺️
うちは双子ですが女の子が通い初めから2ヶ月くらい。
男の子は通い初めは良かったのですが3ヶ月くらい経ってからギャン泣きするようになって1ヶ月くらい続いてました。
なので、ケロッとしている子もいれば慣れるまで長い子もいると子供の成長に任せてました😊

はじめてのママリ
うちの子1年半経って泣かない時もあるかなーって感じでまだ泣く時もありますよ😭
最初は気にしてましたが、だんだん気にならなくなりますよ〜行ったら楽しんでるので✨
うちの子お母さん大好きなんだなーと思ってたら良いですよ(´ ˘ `๑)♡

ルリ
うちは11ヶ月から預けてましたが、登園の時は半年くらい泣いてたと思います( ˊᵕˋ ;)
今2歳半ですが、未だに登園はイヤイヤです。足にひっつきます笑
0歳クラスからの持ち上がりの他の子も、朝はママと離れるのが嫌で泣く子は沢山居ます。
それだけお母さんの事が大好きって事なんだと思います(*^^*)
まだ登園して2ヶ月半ということで、他のお子さんはもっと早くから保育園に通っていて慣れてきた頃なのかもしれません。

てんてんどんどん
長男→初日のみ泣いて後は泣かなかった。
次男→1ヶ月くらいは泣いた。
私的にはしばらく泣いて欲しいです😂泣かれないと逆に私が泣けてきました🥲周りは泣いているのに、寂しいのは私だけなのねって😅
年中さんで泣いている子も多々いますのでママ大好きなんですよ🎶🎶
コメント