※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが初めての場所でも一人で遊べるのは性格の影響でしょうか、育て方の結果でしょうか。友達の子どもはママから離れたがらないため、心配しています。

うちの子は初めて行く遊び場やキッズスペースなども、1人でも余裕で遊べる子です、、心配になる程場所見知りや人見知りが赤ちゃんの頃から少なくて、活発な子です。
これは性格の問題なんでしょうか?育て方なんでしょうか🥹
友達と子供連れて遊びにいってもうちの子は余裕で遊びに走って行きます。友達の子供はわりとママから離れたくないって子が多いので、悪い意味で落ち着きがないのかなって心配してます。

コメント

ママリ

お子さんおいくつですか?
娘とすごく似ています😊
場所見知り人見知りもなくて知らない子にも話しかけたりしてます!
3歳くらいの時が1番すごかったですが、5歳の今は少し落ち着きました👏
私はかなりコミュ障で出不精なので元からの性格が大きいかなと思いますよ!
産まれてすぐコロナ禍で幼稚園入園するまでほぼ家で過ごしてもかなり社交的で活発な子なので!
ADHDとASDグレーの診断されてるのでその特性もあると言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳娘です!
    5歳になる息子もいますが、性格似てます!たしかに5歳の息子はすこし落ち着いてきました。
    今は幼稚園ですか?
    うちは2人とも保育園です。
    診断されてるということは、発達で引っかかる部分があったのでしょうか?

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    5歳になるとだいぶ落ち着きますよね🙂‍↕️
    今はこども園です!
    発達で指摘されたことはないんですが、落ち着きのなさが少し気になって相談しました!
    周りからは子供らしいし元気で活発なだけと言われますが親から見たら落ち着きないように見えます😓

    • 6時間前
こまち

同じようなタイプで発達グレーの子もいますがめちゃくちゃ発達早くて賢い子もいます!
つまりはその子の性格なので気にしなくて良いかなと思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格の問題ならいいのですが、たまに発達グレーぽいなぁと思ってます😂
    年中ですが、休日遊びに行って、帰るよと言っても一回ですんなり帰ることはほぼなく、、
    園ではその時よって話が聞けたり聞けなかったりだとか。。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

兄弟でも全然違うので、性格が大きいと思います。
少しでも心配があれば相談されてみてもいいと思いますよ。
うちは逆で人見知りが激しいタイプで、園でも問題ないレベルだとは言われましたが相談に行って発達検査等してもらい、今は療育に通ってます。