※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

保育士でつわりがひどく休んでいたが、復帰する際に保護者との対応に悩んでいる。女だけの職場で復帰が不安。

保育士をしています。

つわりがひどく、しばらくお休みをいただいていました。
その間に運動会もありました。当然運動会もお休みし、
担任も持ってるため、朝の受け入れや帰す時、時間が合えば
対応いたします。それが全くなくなったので
保護者はしばらく来ていないことに気付いていると思います。

月曜から復帰するのですが、
保護者に聞かれたり、言われたらどうしようーと思っています。
復帰する頃にはまだ11週…前回流産したこともあり、
まだ気付かれたくないなぁと思っています。
しばらくは、保護者対応は他の先生にやってもらおうと思って
いますが、会った時どう乗り切ろう…

みなさんだったらどうしますか?
また、実例あったら教えてください。


また、女だけの職場ということもあり、
しばらく休んでて正直、復帰したくないです。
よく思ってない人も絶対いるし…やだなぁ。

コメント

はじめてのママリ🔰

「体調が悪くてお休み頂いていました」とだけ言えばいいのでは??🤔

はじめてのママリ🔰

私は何も気にならないです🤔
何かあって休んでるのはわかると思うのであえて聞く人はだいぶ少ないかな〜と🤔
保護者の対応は、担任ならした方が良いですよ😳逆におかしいです😅
担任の先生いるのに保護者の対応しないと、あの先生保護者と何かトラブル起こしたのかなとか、避けられてる?きらわれてるのかなとか思っちゃいます💦

もし何か聞かれたら、私用で休んでましたとかで良いかと🤔
深く突っ込んでくる方はさすがにいないと思いますよ🙆‍♀️