![ママ2年目](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、3歳の娘が幼稚園での愛着形成の問題に悩んでいます。娘が食事を拒否し、怒りっぽくなってしまうことに心配しています。愛情不足を感じて眠れない状況です。
最近ママ!なむすめ、、
幼稚園もなかなかいけず、、
幼稚園では、お友達に、ぎゅーしたり、距離が近め。
調べたりすると愛着形成?の問題が、、
ショックです。
いつもご飯食べなくて、小さい時から悩み
ずーっと怒ってしまいます。
また、小さいことでイライラするので、小声で子供をおこったり、笑わなかったり、、
わかってるのに、、、
まだ3歳なのに愛情たっぷり育てられてないな、、と考えて眠れず。。
愛情求めてるのかなぁ、、
- ママ2年目(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
ただ単に、赤ちゃん返りなのかなと思いますよ!
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
下の子が年少時は2学期途中まで毎日泣きながら幼稚園に通ってました🙌理由は給食が嫌なのとそれまではなかったのに私と離れるのが嫌だったそうです。
そしてうちの子も距離感近くてお友達にぎゅーっとしちゃいます‼️
仲良い子だといいんですがそこまで仲良い子じゃない場合はこちらがハラハラします😱
私は人懐っこい性格だと思ってます😆
-
ママ2年目
まったくおなじです!!
他の場面ではないんですよね、、。お友達におおくて、、いままでは、警戒心強く、、
あと公園行ったりすると、周りをキョロキョロして、なかなか遊びませんww- 10月14日
ママ2年目
そうなのですかね、、
まえから人との距離が近目で、
同い年なのに、ぎゅーしたり、、
幼稚園かえるとき、お友達とのバイバイに時間かかったり、、なんか、一歩間違えたら、うざいとおもわれないかなー?とおもったり、、、
なんか、愛情不足とかいてあって、たしかにぎゅーもすくないし、、おこってばっかりだし、、と悲しくなりました