
友達の話聞くと、うちの娘と息子は手がかからない子だな〜って毎回思う…
友達の話聞くと、うちの娘と息子は手がかからない子だな〜って毎回思う。
他の友達はこんな小さいうちから親孝行だねって言ってくれるし、本当にそうだと思う。
友達から色々育児の話されるけど、ほとんどうちとは真逆で私の育児話はアドバイスにならないし、産後って色々気になるから私だったらたぶんうざってなると思う。
こっちは苦労してるのに、余裕ぶってとか思っちゃう気がするからなんかあまり育児のこと言いたくない。
その子によって個人差があるのは当たり前ですけど、共感してくれる方いますか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ねこまま
子供はみんな個人差があって違いますよね!
育児のことはほんとそれぞれだから
無難な話してます🐥⸒⸒
私は上の子はすごく手がかかったけど双子は手がかからなくて、
よくほんといい子だね〜この双子なら私にも育てられるとか言われたりしてそれはそれでイヤですw

退会ユーザー
わかります笑笑
うちは夜泣きはほぼないし、ご飯も大食いだし、癇癪もない、体の成長、言葉の成長も早い方でした😓
それでも悩みってあるじゃないですか😢
うちは特に大食いすぎるのが悩みなんですけど、食べないよりいいよー!うちは食べなくてさ〜って話すり替えられたり💦
-
はじめてのママリ
食べないよりはいいことではありますけどね😂
食べ過ぎても今後がとか色々ありますよね😓- 10月14日

にじいろサンドウィッチちゃん
わかります!!
うちも大変なところをわざわざ探して話したりしてます・・
お着替えとかお支度とか、自分でどんどんできる点を「自己主張激しくって手焼いてるよ〜」とか。
夜ぐっすり寝てくれる点を「寝相が悪くてめっちゃ蹴られる」とか。笑
でも子どもの前では言いません!
女性ってなんかそういう生き物ですよね・・。我が子自慢しづらいというか・・
-
はじめてのママリ
最近はマウントという言葉がすぐ出てきてしまいますからね😓
軽く会話するのも大変ですね😂- 10月14日

きなこ
分かります〜😆
我が子も2ヶ月すぎたくらいから夜は一人で寝るし、昼寝も授乳してちょっと抱っこしたら寝るし離乳食も何でも食べるし日中もギャーギャー泣くことなく本当に育てやすいです🧡
うちは寝ないとか食べないって言われてもなんて返したらいいのか…って悩みます💦
あとうちは髪の毛も産まれた時からフサフサで、うちハゲてるとか少ないから羨ましいって言われても返しようがないです(笑)
-
はじめてのママリ
コメントの内容、真面目に全て一緒です!
髪の毛のことも同じです🥹
そうなんだ…としか言えません😂- 10月17日

3児まま
うちもめっちゃ思ってました。
夜泣きもうした?みたいな言われても、なんだそれ??だし
どうやって寝かしつけてる?とかも1人で勝手に寝床行って寝てるよ?とかそんなんでした。
本当に何にそんな手がかかるとか分からず、聞いてて大変そうだなーとか思ってました。
今は下2人姉弟が仲良すぎて離れ離れにすると泣いて寂しがるのでそこは今後どうなるのかな?って少し不安です。
喧嘩もなくなって2人でずーっと仲良しなので良い事ではありますが、片方の病院や用事でも預けられずで少し困る事もあります😅
でも恵まれた悩みなので実母くらいにしか言えないです😂
-
はじめてのママリ
夜泣き、寝かしつけ、まさにうちもそれです!
強いて言うなら隣で一緒に横になるくらいです😹- 10月17日

Elly🔰
手がかかるかどうかは、お子さんの気質もありますし、ママの考え方とかキャパの問題もありますし…
凄くしんどいって言うと、ほかのママが私の方が!ってなっちゃうこともありますし、
年齢が上がれば、解決することもあれば、それ相応の悩みまた別で増えていきますし、
悩み相談あっても、そうなんだーそういう子もいるって聞くねー位で止めてます。
はじめてのママリ
勝手に自分にもできると思わないで欲しいですね😂