
コメント

はる
メーカーで事務職をしています!
生理休暇はありますが無給なのと男性の多い職場で言いにくいのもあって有休使うことがほとんどです😅

M
公務員ですが以前一緒に働いていた先輩が、かなり生理痛のひどい方(後に子宮系の病気と分かった)が頻繁に生理休暇取ってました。
周りの人も心配になる程、生理の時はげっそりでうずくまっていたので、男性も多い職場ですが、先輩は惜しみなく使ってました💦
今はその制度があるかは分かりません💦

ママりん
金融機関です✋
上の方と一緒で、無給なのでほぼ誰も使ってません。有給で普通に休んでる感じですね💦

あきすけ
3つほど医療系の会社に勤めてましたが、全部生理休暇は規約に載ってましたが‥使ってる人を見た事ないですね😅💦

たけこ
私が前に働いていた会社も、夫の会社も生理休暇あります☺️
私も含め、結構みんな使っていました✨
私のいた会社は従業員100人ほどの小さな会社で、夫は1000人規模のそこそこ大きな会社です。
どちらも化学系の会社です。
-
たけこ
無給という方多いですが、私のいた会社も夫の会社も有給の生理休暇です。
夫の会社でも部下の女性がよく使ってるみたいで、全然いいけど、あっけらかんと言ってくるから内容が内容だけに気まずいって言ってます😅- 10月13日

ママリ
商社です。
妊娠前は生理痛がひどかったので何度か生理休暇使ってました!
前の上司には生理休暇とります、って言いやすかったけどその次の上司には生理休暇とりますって言いづらかったです…
理解がないとかではなく、なんていうか…セクハラ一歩手前というかエロオヤジっぽい人だったので😩
そんな人に今生理中です、って知らせるみたいで抵抗がありました💦

ままま
いろんな業種を経験しましたがどこでもありました。
使っていた人は1人だけで、
女性の上司から「生理で休むって(笑)」と嘲笑うかのように本人に伝えているのを見て、すぐに退職を決意しました!笑
そして無給です。

はじめてのママリ🔰
生理休暇は労働基準法の第68条で決まっているお休みで、どのような会社でも(会社で制度がなくても)取れるお休みです。
とは言っても、無給の会社も多いので使う人少ないですよね
私自身はメーカー勤めでは一部給与支給でしたが使ったことなかったです。女性が多い職場に移ったときには有給だったので何回か使いました。
女性休暇やライフスタイル休暇などの名称で生理以外にも使えたり、上司にも申請しやすくするのが最近の人事トレンドになってます。
はじめてのママリ🔰
すごい!男性多い職場でもあるんですね✨勝手なイメージで女性のみの職場かなと思ってました💦確かに男性多いと理解も得られないですし言いにくいですね😥