※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナマからのはじまり
子育て・グッズ

食事中にテレビを見せるのは、しつけ的には避けた方が良いですか?息子が食事中に楽しそうにテレビを見ているが、食べるのが難しくなることも。楽なのはわかるが、注意が必要です。

ご飯の時にテレビ見せるのってありでしょうか?
10ヶ月の息子がNHKの「からだんだん」という体操を見るのが好きで、まだマネはできないまでも、ニコニコしたり、机を叩いたりして嬉しそうにじっとみています。

ただ、ご飯の時間とかぶってしまい、食べながら見ている感じです。テレビを向いたまま、口を開けて食べる時もあり、このままでも大丈夫かな?と不安になりました💦

食べるのに飽きてくると、遊んでしまうので、正直テレビを見せながら食べると楽なのですが笑

しつけ的にはだめですよね?

コメント

deleted user

我が家は食事中はテレビを消す、夕食後は液晶禁止をずっと徹底してます😂

ちょっと厳しすぎかな?と自分でも思い始めましたが…

もな

テレビ見せながら食べさせてます😅
前は見せていなかったのですが、
そうすると椅子から脱出して
ご飯を全然食べてくれないので😅
ほぼテレビつけっぱです(笑)

はじめてのママリ🔰

知育?的には無音がいいみたいです👀
我が家は付けてますが(笑)

はじめてのママリ

テレビつけてご飯食べてくれるならそれでいいと思いますよ☺️
テレビないと私がご飯食べれないです😂テレビ様様です。

はじめてのママリ

食事に集中しなくなるのでうちは消してます!
食べるのに飽きてきたらもうごちそうさまです💦

好きな番組は録画して家事してる間とかに見せてます!

たま

うちは…躾というとこれも良いのかわかりませんが、

ごはん中はテレビは消して、代わりに私が歌って楽しませる方式でずっとここまできました😅 テレビに注目しちゃうのってつまりは状況がつまらないからだなぁって思って。ならば私が楽しませればこっちを向くだろう!ということで始めました。

もちろん自分自身は食べながらは出来ないのであくまで子ども優先ですが…。

はじめてのママリ🔰

うちはつけてますが、あまりにも集中しない時は消します。
ほんとはつけない方がいいとわかってはいるんですが。

はじめてのママリ🔰

くせになると面倒だと思います。
例えば録画したの翌日見せるとかでそもそもリアルタイムで見ないことも可能ですし。

が、家庭の方針ですから夫婦でそれで良ければいいと思います。

はじめてのママリ

息子が一時期離乳食を食べてくれなくなって、体重も曲線の下の方をずっといってたの
で「食べないならおわり!」と切り上げることもできず、最近までテレビをつけながらあげてました、、笑
テレビ見てるとテレビに夢中でスプーンを口に持っていけば無意識に口を開けてくれるので、、

最近はテレビを付けてると逆にテレビに集中しちゃって食べないので消すようにしています!
なんとなくですが、とりあえず0歳の時は食べてくれることを最優先にして、1歳超えたのでこれからそういったマナーなども意識してやっていこうかなと思っています!

ひかり

録画して、食事後にテレビを見る習慣にしてはどうでしょうか?☺️

うちは、食事準備中はTVOKにしています。

食事中は、TVもスマホも見ないです。

食事の時間を楽しむこと、2歳頃からは、家族で食事を楽しめるようにしています。

3歳半になった子供は、家族一緒に食べられないと怒ります、、💢😂

パナマからのはじまり

みなさん、コメントありがとうございました!

やっぱりご飯中はなるべくテレビは見せないようにします!
とうしてもぐずった時とかに使うようにしますね!