![ままま🦔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で感情がコントロールできず、怒鳴ってしまいました。自己嫌悪で虐待と感じています。子供に手をあげる親になりたくないと不安です。
妊娠中だからでしょうか…。
1歳の息子に怒鳴り散らしました。
ご飯を机に並べてる間に手で鷲掴みにして食べていたところから始まり、食器で遊ぶ、野菜を食べたがらない、でも別の物は食べたくて泣く、CDを出して遊ぶ、リモコンを口に入れる、取り上げるとまた泣く、お風呂上がり呼んでも来ない、こっちみてニヤニヤしながら逃げる。
細かいところでもっと色々ありましたが、なんかもう溜まりまくってキレて怒鳴ってしまいました。
捕まえた時、子供が宙に浮くぐらい強く引っ張ってしまいました。柔らかいマットの上に子供をそのまま投げる形になりました。
しまった、と思いすぐ確認しましたが幸い腕は何ともなさそうで、本人も遊びだと思って笑っていました。
何ともなかったから良かったって問題じゃないですよね。本当に最低な事したな、虐待じゃんか、と自己嫌悪に陥っています。子供にも何度も謝りましたが、許される事じゃないですよね。
妊娠中だから?感情が上手くコントロールできてない?
また酷いことするんじゃないかとすごく不安です。
子供に手をあげるような親には絶対なりたくない、と思っていたのに。もう本当最悪です…。
一歳なんだから、怒っても理解できないのに。何してんだろ本当…。もうやだ…。
- ままま🦔(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご飯を並べてる間に鷲掴みにして食べていた→掴む子は仕方ないですよね…🙄
食器で遊ぶ→私は遊ばせるようの食器をあえて渡してました。仕方ないです。
野菜を食べたがらない→偏食っ子は仕方ないです。食べません。拒否です。諦めましょう。
別の物は食べたがる→お腹空くからです。
CDを出して→出せない場所にしまうべきでしょう…。またはベビーロックとか。
リモコンを口に入れる→手の届かない場所に置きましょう。
キレる前に対策とか、子どもはこんなもんだって分かってたらよかったと思うので頑張ってくださいね😂
男の子は女の子より確実に手がかかる率高いので!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もーーーっ!!って思うことがあった時は、強くぎゅーーーーっと抱きしめて「こらこらこらこらーーーー!!(怒)」って左右にぶるぶるします(伝わりますかね?笑
そうすると私もスッキリするし、子供は遊んでると思ってキャッキャしてます。その笑顔見ると「ま、いっか!」って私はなるので。
リモコンですが、うちも口に入れてヨダレまみれになるのでジャンク品を買いましたよ!笑
壊れても汚されても全く気にならないのでオススメです😊
手づかみするのがうちも好きなので、私は準備してる時に先に食べてて貰うことも多々あります👍
食べたくないものがあった時は無理に食べさせないで、他のものでお腹満たしてもらってます😊
他の方も言ってますが、遊ぶ用の食器渡してあげるのが良いと思います👍
うちはお皿ではなくスプーンフォークが好きなので渡してますw
それで遊びながら使い方を真似してくれたりするのでオススメです!
あまり大人の都合に当てはめず、悪いこと以外は自由にやらせてあげる方法を上手くみつけてみるとストレスが減ると思いますよ!
大人の思い通りに良い子でいる1歳児の方が怖いと思います。
-
ままま🦔
伝わりました☺️
私も真似してやってみます!
その他もアドバイスありがとうございます🙇♀️
そうですよね、思い通りなる子供の方が怖いし、心配ですよね。
自由にやらせてあげられる様に頑張ります😅- 10月18日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
一歳の子に怒鳴り散らかす意味がわかりません😱一歳なんて悪いことしないじゃないですか。大人が思う悪いことって、大人が勝手に決めたことで、大人が回避してあげられることばかりなので。。
と、冷静なときの私は思います。
が、そんな綺麗事が通用しない時があるんですよね😭
お母さんだって人間で、妊娠中で、ホルモンバランスおかしくなっちゃって自分でもどうしたらいいかわかんなくって、自分で自分が怖いですよね。
一歳の子はわかんないかもですが、お姉ちゃんはその場で見てなかったですか?😢
4歳だと、すごく怖かったと思います。
どうか2人をたくさん抱きしめてごめんねと大好きを伝えてあげてください。
お子様のためだけでなく、それが主さんのためにもなると思います。
私はイライラしてきたら、安全なところに子どもを置いて離れて、子どものかわいい動画を見て冷静を取り戻しています😂
-
初めてのママリ🔰
あ、一歳はわかんないかもと書きましたが、怒ってるとか怖いってことはわかるらしいですよ☺️
- 10月14日
-
ままま🦔
ありがとうございます。
お姉ちゃんはその時パパとお風呂にいたので幸い?その場にはいませんでした。
でも、確かに、怒ってると気にして私は?って聞いてきたりする時があるかも…以後気をつけます。
余裕がある時は、もーっ😅て流せるんですけどね。
何故かその日はコントロールできなくて。
またそうゆう事があったら、抱きしめていっぱい話そうと思います🙇♀️- 10月18日
ままま🦔
娘の時はこんなことなかった、っていうのも確かにあるかもしれません。
男の子はやんちゃですね。強く怒っても全く効果なし。
子供はこんなもんだってわかってるんですが、今日は何故か我慢できずに爆発してしまったんですよね。
いつもなら気にならない、もしくはダメでしょーって軽く流せる事だったのに。
だから尚更落ち込んでしまいます😅
退会ユーザー
爆発する日もたまには必要だと私は思ってますけどね🤔💦
子どもに舐められたら躾けれませんし。
ご飯触ってベタベタされるのが嫌だから食べさせてましたし😂
イヤイヤ期の生意気になって来た子はイライラして当たり前ですが!
対策できるところはして、ベビーサークルなども使ってくださいね😊
あとたまには息抜きされてくださいね!