※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
ココロ・悩み

子供が学校で怪我をし、その時に笑っていた友達がいたことに悲しみを感じています。親御さんとの関わりを避けたいと思ってしまうのは考えすぎでしょうか。

昨日、子供が学校で怪我をしました。
その時に笑ってたお友達が2人ほどいたと聞きました。
そのお友達のことは私も知ってますし、親とも仲がいいです。
正直に、悲しくて、もう親御さんとも関わりたくないと思ってしまいました。

考えすぎですか?

コメント

ママリ

怪我の程度や、その場の雰囲気などもありますよね💦

お友達は、怪我してるって思ってなく、笑ってしまって、後から怪我してることに気がついて心配してくれてた…だろう…と私なら思うようにします!!

私でもそんなときあります。
我が子が転んで笑ってたら、血が出てて、『うわーーー、痛かったね、ごめん、ごめん💦』みたいなこと。

  • そら

    そら

    鉄棒に顎をぶつけて転んで泣きました。
    すぐ駆けつけ、病院に行き、永久歯がぐらついてました。

    もう1人の仲のいい友達は直ぐに先生を呼びに言ってくれました。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

お友達が笑っていたというのはお子さんから聞いたのでしょうか?
大怪我だとたしかにショックですね😭すこし擦りむいた程度ですと、なにやってんだよ〜😆的な感じだったのかな、と思います💦
実際の場面をみないとわからないところですね🥲

  • そら

    そら

    鉄棒に顎をぶつけました。
    永久歯がぐらついてます。

    その場面は見てないけど、笑われてたらショックじゃないですか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに親目線ではショックですね😭
    大人だと真っ先に心配しますが子どもだからまだわからず、笑ってしまったのかもしれないですね💦
    その後、お子さんの様子は大丈夫でしょうか?(>_<)
    お大事になさってください🙇‍♀️

    • 4月18日
  • そら

    そら

    ショックです。
    年少の頃からずっと一緒だった子達なので。

    息子はむち打ちにもなり、病院へまたいきます。

    ありがとうございます。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

親御さんはその場にいた訳ではないですかね?
お子さんが何歳か分からないですが、未就学児と仮定して回答すると、子供が笑ってるからと言ってその親と関わりたくないとなると今後同じようなことが何度か出てきそうなのでほとんどの親子と関わりを断つ羽目になりそうだなとは思います。

そのお友達がわざとそらさんの子供さんを押したりして怪我したのに、それを見て笑ってるとかなら距離を置いたほうがいいと思いますが、そらさんの子供さんが自分で転んで怪我してしまったとかだと、未就学児くらいの子なら「なにやってるの〜?笑」みたいな感じで笑っちゃう子って普通にいると思います。意地悪という意識はなく、反射的に笑っちゃうみたいな…伝わりますかね?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、学校って書いてあるので小学生ですかね。
    小学生でも転んだりとかの場合は転び方が面白くて笑っちゃうとかは普通にあると思います😅
    私自身も小5のときに教室の中で盛大に転んで大きなあざつくったことがあるのですが、盛大に転びすぎて周り全員笑ってました😇

    • 4月18日
  • そら

    そら

    なにやってるの?
    って感じなんですね。

    子供はもう帰りたいって程辛かったみたいです。
    なのでその日は病院に行き、そのまま帰宅しました。
    笑われることはたいしたことではないんですかね?
    そこがわかりません。
    怪我してる子に対して笑うことが、私にはまず、理解できないので。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場面を見てないのであれですが、その笑ってたお友達はそらさんのお子さんが痛すぎて泣いてたり、病院行くからと帰宅するときもずっと笑っていた感じなんですかね?
    それだと性格やばそうなので私も距離置きたくはなります💦
    でも、転んだときに笑ってしまったけど、泣いてるの見たり病院行くのを知って「大丈夫?」と心配してくれたとかなら、転んだ瞬間笑われたとしても小学生ならそんなものかなと思います🤔

    私も怪我した人を見て笑うのはあり得ないと思いますが、小学生と大人はまた別かなと💦

    • 4月18日
  • そら

    そら

    息子は発達障害があり、たぶんパニックになってたと思います。

    年少からずっと一緒だったお友達だったので、嫌だったのかなと。
    先生を呼びに行ってくれた子だけ心配してくれてたと言ってました。

    • 4月18日
はじめてのママリ

親御さんはその場にいないから関係ない気もしますが何となくわからなくもないです💦

  • そら

    そら

    その場に居なくても、聞いて悲しくて、私は泣きました。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりまだ子のやることは親もちらつきます。まして仲良くしてるママさんなら私は悲しくなるしママ友ってトラブルあれば壊れることはあるあるかなと思います。
    お子さん痛かったですね。
    うちも去年知り合いのママさんの子が関わったことでうちの子供が怪我をして子供もそれから仲良くしてないと聞きました。親御さんも関わりたくないと思ってしまい距離取ってます。

    • 4月18日
  • そら

    そら

    そうなんですね。
    やっぱり、トラブルがあると関係も難しくなりますよね。

    新しいお友達ができればいいなと思います!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なりますね。
    今1年生でしょうか?
    うちも幼稚園一緒だったお友達と同じクラスでしたがうちは別のお友達と仲良くなってました。
    今3年生ですが目に余るような子とは離れたり自分に合う友達ちゃんと分けだすので大丈夫ですよ!

    • 4月18日
  • そら

    そら

    今、1年生です!
    まだ1週間くらいしか学校に行ってないのに、もう4回も小学校からトラブルの電話がありました💦
    息子はいつも被害者ですが、小学校も大変ですね。
    穏やかに過ごせることを祈ります。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうでしたか💦環境変わって不安な子だけではなくトラブル起こしちゃう子いますよね💦
    ほんとですね、やられた方はたまったもんじゃないですよね😭

    • 4月18日
  • そら

    そら

    早く学校生活に慣れて、新しいお友達ができればと、願います!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

悲しい思いしましたね💦

ただ、その場に親がいてとかでもないし笑った子の親と関わりたくないってなるのは違うかなって思いました😔

先生に、怪我したとき笑われてすごく悲しい思いをしたみたいでって相談してみてはどうですか?

  • そら

    そら

    悲しかったと思います。

    先生には相談しました。

    子供ももうその子達とは遊びたくないと言ってたので、かなりショックだったんだと思います。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

ただ単にすっ転んだら何やってんのー?笑みたいな感じで笑うことはあると思います。
本人しかその瞬間に大怪我かどうかは分からないですし💦
私も小学生の時に友達が骨折したことありましたが、落ちて手をついただけだったのでまさか骨までやっちゃってるとは思わないですし。
ただママさんがそう思うなら距離置いていいと思いますよ!

  • そら

    そら

    ありがとうございます。

    私はとても心が痛みました。
    年少からずっと仲良くしてきた友達に怪我して笑われたって聞いて、悲しかったです。

    • 4月18日
ちびちゃん

私がそらさんの立場だとしたら多少嫌な気持ちはしますがそこまでは思いません。
でもそらさんのように思ったとしても考えすぎとは思いません。
そういう人もいるし私みたいな人もいるし、別にどっちがどうということもないという感じです。

  • そら

    そら

    ありがとうございます。

    私は白か黒かでしか生きれない人間なので、グレーではいられません。
    会ったら話はしますが、それ以外はもう辞めようと思います。

    息子の心の傷も深そうなので。

    • 4月18日