※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘に何か起こるのではないかと不安です。流産経験がトラウマで、産後うつになりやすい時期。アドバイスをお願いします。

子どもに何か起こるのではないかと不安になります。

娘が生まれて2か月たちますが、乳幼児突然死症候群になるんじゃないか、コロナになって急変するんじゃないか、、などと不安で不安でたまりません。

というのも、去年の8月に流産をしています。
長年、ママになるのが夢で出来た子だったので、すごくすごくショックで、今でも話すと未だ涙が出ます。

娘は流産後、すぐにお腹にやってきてくれた子です。
我が子を失ったことがトラウマで、娘にも何かあったらどうしようと不安で仕方がありません。

娘は凄く可愛いいです。
夫は7-23時まで仕事ておらず毎日ワンオペ、実家も遠く疲れはピークになりつつあるので、最近、不安感が更に強くなった気がします。

産後うつになりやすい時期なので、気をつけてはいますが、この気持ちどう消化したらいいのでしょう。。。

よいアドバイスがあれば是非お願いします。

コメント

ひなた🐰

初めての育児疲れますよね🥲私は不安や疲れは夫に全部吐き出します!笑。
育児は私だけが抱えるものじゃないと思っているので…。
私も今夫が単身赴任なので毎日ワンオペで、たまに物凄く不安になったり疲れたりします。その時はLINEですが、夫に言いまくります😂😂

育児は孤独感じやすいので、あとはママリでこうやって投稿したり仲間を見つけて気持ちを吐き出すのがいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    本当に育児は私だけが抱える問題じゃないですよね。

    単身赴任されてるんですね。毎日奮闘されていることと思います。本当にお疲れ様です。

    本当に孤独感感じやすいですが、こうしてコメントを下さり、アドバイスいただけて本当に救われます。ありがとうございます!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

私も心拍停止の流産した後に娘ができました🥹

産後すぐも何かあったら...と不安で寝てる娘の横で夜中に寝ないで娘の事見ていたりすごく心配でした😭

可愛くて可愛くて🥹💕
3年前にシングルマザーになったのですが
娘が4歳になった今でもずっと
何かあったら、この子がいなくなったら...と不安になります😭
性格的な問題かな〜とも思いますが
あまり考えすぎるとパニック障害みたいになりそうなのでリフレッシュして気を紛らわせながら生活してます🥹!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    私はもともとかなり心配性なので、本当に性格もあると思います。

    何歳になっても、きっとずっとずっと心配ですよね。

    リフレッシュ本当に大事だなって実感します!考えすぎないこと、モットーに頑張ります!

    • 10月16日
ぴ

私も同じ感じになってます。
今5ヶ月になるところですが不安な気持ちばかりです。
考える時間を少なくするのが良いのでは!と分かっているのですが気づくとネガティヴになってる…を繰り返してます💦
散歩したり動画みたり気を紛らわせる事をしてみたら良いのかも知れないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    そうなんです。頭ではわかっているんですけど、つい考えてしまっています。

    土曜日に思い切って、おっきな公園に散歩しにいって、お茶したらかなりリフレッシュできました。

    気を紛らわせること、本当に大事だなって思います。ちょっとずつ自分なりの方法を見つけるしかないですね。いいアドバイスをありがとうございます✨

    • 10月16日