※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の子供がADHD疑いで発達相談に通い、療育について不安を感じている。療育の流れや必要性について相談中。発達検査は未定。療育を勧められない状況に不安を抱いている。

療育に通っているお子さんがいる方。どのような流れで、療育に通うことになりましたか??

3歳の上の子なのですが。2歳半頃から落ち着きがなくADHDを疑っていて、3歳4ヶ月で初めて市の発達相談に行きました。
今は、2ヶ月に一回くらい発達相談で相談して…そのとき困っていることへのアドバイスをもらう、という感じです。
昼間は幼稚園に行ってて、幼稚園では今のところ集団行動はできているようです。(あくまで先生の話では)

ネットなどで調べると、早くに気付いて療育に通ってる…という方を多く見かけるのですが。
療育というのは、具体的にどんなことをするのでしょうか?
また、こちらの判断で勝手に申し込み?して、習い事みたいに行くものですか?それとも、市の相談員などを通して紹介してもらわないと行けないのでしょうか?

市の発達相談の相談員さんも、たしかにADHDのような特性があると思う。とは言ってるのですが、、療育などの話も出ませんし、よく分かりません💦
知的や言語コミュニケーションに問題はないです。

発達検査は、今はまだしない予定です。
検査すれば、検査結果によって療育などを勧められるのでしょうか?それとも、こちらが療育に行きたい!という意思を示さない限りは紹介すらされないのですか?

療育を勧めてこない、ということは、そこまででは無い。と判断されているのでしょうか?😓
私としては、息子にとって必要なら早めにやりたいと思っていますが、そんな話が一切出ないので、このまま相談だけ続けていくの…?と不安な気持ちがあります。。

コメント

deleted user

二人とも発達障害あり下の子は療育通ってます❗

私の地域の療育は、親子療育と3歳から通う療育園あります🤔

個人差リハビリは、作業療法、理学療法、言語学などあります🤔

上の子2歳から保育園入る前は親子療育通ってました!

上の子時は、役所子供発達相談に相談し、親子療育あるというの分かり自分で電話して見学し、入りました🤔

3歳なったら発達検査をした方が良いかも?言われ発達センターへ予約一年まち、4歳なる前?ぐらいに検査をして発達障害わかりました🤔

親子療育は、集団行動や、生活面など親子でやる感じです🤔

役所などは相談だけ多く全て自分でやらないと行けないこと多いです😅

まろん

うちは検査して療育の流れでした☺️
検査は年1でしてますが、特に診断とかはされてません。
相談だけだと先方から療育を勧められることはほとんど無いかなと思います。その場合は自分から強く言ってみた方が良いと思います✨

ママリ

娘の場合ですが、1歳半検診で活発すぎると用紙に書いたら、市の心理士さんと面談させられ、親子相談、再度心理士さんとの面談で療育の流れでした。

娘もADHDの疑いはありますが、診断はついてないです。
3歳になり2つの発達検査もして、知的なし、言語理解問題なし、運動面も問題なしとの結果です。
ただ落ち着きがない感じです。

療育に通っていますが、朝の会(20分程)での離席なし、活動も周りを見ながら参加する(年長者と同じ活動)、他害自害ともなしです。

まだ3歳なので今後も定期的に検査もしつつフォローする感じですが、診断をつけるとしても軽度です。と、言われています。

私の地域は、療育施設も多いので簡単に勧めてきます。

療育に通うにはそれぞれの地域によって違います。。
地域によっては、療育の数が少ないと重度の子から入るようになるでしょうし、診断がないと入れないもあるようです。

療育に通うには、市が発行する受給者証が必要になります。
それによって、補助がうけられます。
検査などをし、結果次第では療育をと言われる事もあると思います。

病院での発達検査は個人で行く事は可能です。

病院の紹介、市の心理士さんの紹介、幼稚園の紹介などで通えるとは思います。
療育と言ったら少なからずショックを受ける方もおられるので、様子見をしてるのかもしれないですし、ママリさんの方から「通いたい」と言ってもいいかもしれません。


可能であるなら、お住まいの地域名を出されて、流れを聞かれるのもいいのかなと思います。

deleted user

うちも気になることあり、保育園と相談していました。
園の先生が結構なんでも話してくれる園長先生なのですが、正直幼稚園側から親には言いにくいことだから言わないケースが多い、でも私はサポートしてあげたいから相談されたら言うけどと言ってました。

結局保育士さんはそんなに気にならないというはなしだつたんですが、
保育園に定期的にきている心理士さんにも息子を見てもらった所やはり少し気になるということでした。
園長先生曰く、保育士は保育のプロだけど、発達のプロとはまた違うから目線が違うんだそうです。

療育って地域によってはかなり通うまでに時間がかかると聞いたので、直接療育センターにも電話してみました。
結構親切に色々流れを教えてくれましたよ✨
ただ、うちの地域は枠が足りていないのか、園長先生曰く、うちの息子レベルだと受給証はもらえず通えないだろうとのことでした。

療育は、面談→検査、診察→必要と認められれば通えるそうです。
お母さんが感じているものが1番だと思います。一度近くの療育センターに聞いてみてはいかがでしょうか☺️