※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

船橋市に住む女性が、保育園入所について悩んでいます。保育園が決まらないと育休延長可能だが、保育必要理由で点数が下がることに罪悪感を感じています。旦那はみんな同じようにしているのか気になっています。

保育園のことについて聞きたいです。
船橋市に住んでいます。

正社員で共働き夫婦なのですが、保育園にはすんなり入れましたか?
自宅近くの保育園が割と激戦区のようですが、通勤のことも考えると入れるとすればその保育園しか考えられません。

私の会社は保育園が決まらなければ育休を最長2年まで延長出来ます。息子の少しでも長く一緒にいたいのと、夜泣きもしている中働きながら家事育児を出来る自信がない為、育休を延長したいのが本音です。
(お恥ずかしい理由ですが…)

市役所の保育担当の方にいろいろ聞きに行った際、保育が必要な理由を『仕事復帰を延長することが出来る』旨にチェックをすればわざと35点マイナスできる事を知りました。
正社員で共働きの夫婦だと点数が高いイメージなのでそこにチェックしようかと思っているのですが、こんな理由でわざと保育園に入らないようにすることに少し罪悪感があります…😢

旦那は意外とみんなやってるんじゃないのかと言ってますが実際どうなんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

私も育休延長出来るにチェックしました!罪悪感はありましたが、子どものことを考えてとりあえず途中入園はパスしてます!
4月入園は検討中ですが、4月をパスすると入れないと思うので、そこは迷い中です…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    罪悪感ありますよね🥲会社にバレるかどうかも不安で…💦
    4月もパスして再来年の4月入園狙おうかなと思ってました…。息子は2月生まれなので再来年の2月と3月の2ヶ月間だけどうにか耐えればすぐに4月がくるので…🥲

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    チェックするのはバレないみたいですよ!ただ、自治体によっては希望した園が全て載るところがあるみたいなので、その場合はバレてしまうって聞きました😅💦
    再来年の四月だと、
    育休2年過ぎてしまいませんか?💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によるんですね!
    再来年の4月だと2年すぎてしまうので2月と3月だけ一時的に無認可とかにでも預けて無理やり復帰しようかと…💦ある今早生まれはすぐに4月がくるので…無謀ですかね😭

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それなら大丈夫かもしれないですね!🥹無認可空いてるといいですね🥹💓

    • 10月13日
てん

船橋市ではないですが、比較的激戦区に住んでいます。
わざと育休延長する人はいますよ。
どちらにしても途中入園自体ができないので、育休延長して、1歳児4月入園を目指す人はかなり多いです。
2歳まで延長した人は激戦の保育園にはほぼ入れていません。


一応入りたい保育園の2歳児の受け入れは大丈夫か確認は必要かと思います。
1歳児からの持ち上がりで定員いっぱいで2歳児の受け入れしない所もあるので…。

私は下の子は0歳4月でないと上の子と一緒に通える6歳までの保育園はいっぱいになるので、9ヶ月で育休終了です😢(今年は0歳児1歳児は4月で満員、2〜5歳児は受け入れ無しです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休延長を選ぶ人もいるんですね!2歳児となるとやはり厳しいんですね…💦来年4月となると息子は一歳二ヶ月でまだ手放したくないなーと思ってしまうんですよね…😭
    また保育園について色々調べてみます💪

    • 10月14日
はじめてのママリ

船橋市に住んでます☺️
2人とも0歳クラスで入園してます!
下の子は上の子いたし、コロナ禍もありすんなり第一でしたが、上の子はフルタイム、育休明けでしたが第3希望でした😇(コロナ前でしたが)

エリアにもよるとは思いますが、1歳もしくは2歳はみんな同じ条件もしくは兄弟加点がある人も多くいるので、ほんとに運かな~と思います😇
ホームページにものってますが、今年の4月入園も1.2歳クラスは待機児童数や最低点数でてるので見てみるといいかもです🙌

保活問題難しいですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保活思った以上に難しいです😭
    早生まれなのもありますがまだ手放したくなくて…😭
    ホームページ確認してみます…!
    今時両親共働きは割と普通ですもんね😭

    • 10月14日
deleted user

育休延長する方は割といると思いますよ!
なのでそこに関してはあまり気にされなくてもいいのかなと思います😃

ただ、船橋市は激戦区なので0歳入園でないと1歳以降の入園が厳しい保育園は割と多いと思います💦
延長すると育休が終わってから希望の園に入れないという場合もあると思うので、その辺りも市役所の方に聞いた方がいいかもしれないです😣

ちなみに船橋市内在住ですが上の子の時に両親フルタイム同居家族いないのは最低ラインって言われました🥲💦
その条件+0歳入園でも人気園は入れないことあると😵‍💫
コロナ禍前の話なのでもしかしたら多少状況変わってるかもしれないですが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長する方いて安心しました!
    確かに2歳になってからの受け入れとなると難しそうだな〜と思いました…。やはり今時はフルタイムで同居いないのは割とみんなですよね😅
    早生まれだと一緒にいられる時間が短くて悲しいです😭

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

わたしは3月に船橋市(駅周辺)に引っ越す予定で、現在4ヶ月の子供がいます!同じことで悩んでたのでコメントさせていただきました☺️

私は5月生まれなので、来年4月は0歳児クラスになります。延長してもっと一緒にいたいし、延長できるものなら少し仕事も休めるかなと思ったりして延長したい気持ちでいっぱいです。笑
わたしも市役所の人に5月まで待って1歳児クラスや延長して再来年の4月の1歳児クラスだともしかすると倍率が高いかもと言われました😅0歳児クラスが入りやすいみたいですね😩

駅周辺の保育園も激戦区らしく、そもそもどこにするかも悩んでます。。。。

ママリ

船橋市在住です!
育休延長できるにチェックして1回落ちました🙋‍♀️
1歳4月狙いです。船橋市に限らず結構やってる人はいると思います🤔💡
ちなみに育休延長可にチェックしたことが会社にバレることはありませんが、不承諾通知にはどこの園に応募してどういう理由で落ちたかが書かれます。
なので1園しか書いてないと「もしかしてわざと…?」と疑われる可能性はあるかもしれません😅
私は確実に落ちそうな園を3つくらいエントリーしました!笑