※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳差兄弟のおすすめの移動手段は?(車、自転車以外)下の子4ヶ月→抱っこ…

2歳差兄弟のおすすめの移動手段は?(車、自転車以外)

下の子4ヶ月→抱っこ紐○、ベビーカー△(泣く時と半々…)

上の子2歳3ヶ月→イヤイヤ期&赤ちゃん返りの抱っこマン、ベビーカーも嫌がること多々、下の子いなければ主に自転車移動

今はAB型のベビーカーと抱っこ紐しか持ってません

産後あまり出かけてなかったのですが、そろそろ出かけてみようかなと思い
1人で2人を連れて出る時、どのようにするのがベストか悩み中です。

行き先は、まずは徒歩20分くらいの児童館。
ゆくゆくは電車に乗って実家に行きたいですが、かなり都心なのでベビーカーとかは逆に…?と心配で

考えてるのは
*下の子抱っこ紐、上の子用にB型ベビーカー買う
*AB型ベビーカーの後ろに、上の子が立つステップつける
*二人乗りベビーカーを買う
全て、上の子が乗ってくれるかは賭けですが…

みなさんはどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーです!
もしくはベビーカーを対面にして、足をかけるところに上の子立たせます。
歩ける距離なら、上の子は歩かせます。
都心の電車移動となると、ベビーカーは大変そうですね💦手伝ってくれる人もいるとは思いますが…大人1人だと乗り降り手こずりますよね😭😭

私の考えではありますが、2人乗りベビーカーはコストがかかるかなぁと…もし乗らなかった時のショックが大きいです笑
なので私がもし追加で買うなら、ベビーカーの後ろに立つステップかなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊♡
    うちの子ちょっと運動音痴なのか、ベビーカーステップに立たせるの短時間しかもたないんですよね🤷‍♀️
    だからベビーカーステップもうまく乗りこなせるか…でも確かに1番試しやすいですね!今がダメでもいつかは使えそうだし!!
    貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

同じようなかんじで二人乗りのベビーカー買いましたが、重くてあまり使ってません🤣
都内だと尚更大きいベビーカーは使いにくそうですね…

内は抱っこ紐+AB型のベビーカーで外出してます!
上の子が歩いてくれてる時は下の子をベビーカーに乗せて、自分の体力を温存🤣
上の子が疲れてきたり、動き回らないで欲しい場所では上の子をベビーカーに乗せ、下の子抱っこ紐!です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人乗りベビーカーはやはり大きいのがネックですね😱
    抱っこ紐+ベビーカーがやっぱり1番無難ですかね🤔うちももうちょいこのスタイルでがんばろうかと思います!
    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 10月16日