※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

運動会に参加するか悩んでいます。妊娠7ヶ月で親子競技があるけど、参加しても大丈夫でしょうか?

運動会について
今度初めての運動会があります
ですがコロナの関係で保護者1名まで。
親子競技があります。どんな内容か分かりません
妊娠7ヶ月なのですが参加しても良いと思いますか?😭
娘はお母さんがいい!って言ってます…

コメント

はじめてのママリ🔰

やめますやめます
周りの顰蹙も買いそうだし

🫧🫧🫧(29)

息子の運動会で
何ヶ月かわからないですが
妊娠されたお母さんが
親子競技出てました!
7ヶ月なら無理せず
先生に代わってもらっては
どうでしょうか?😭

星

妊婦さんなら内容聞いてみてはどうですか?
どんな感じか!
私の園だと妊婦さんの代わりに担任や副担の先生がやってくれたことあります

ママリ

先生に内容確認してみたらいいと思いますよー!
けど、親子競技ってだいたい走るものが多い気がしますし、パパのほうがいいような、、🥲

あお

内容を聞いてみて決められたらどうですか??走ったりとか、体に負担がかかるならば先生に代わってもらうかご主人に参加してもらってはいかがでしょう?

ママリ

今月頭に運動会ありました!
うちは旦那が夜勤明けだったので、間に合わなかったら私が親子競技出るつもりでした。
カードを引いて動物になりきって移動…みたいな内容だったのですが、先生がカード渡す役になってウサギとかコアラ(抱っこ)とかにならないようにします!と先生が配慮してくれましたよ✨
うっかり確認せず…内容当日朝まで知らなかったですが、妊婦なの知ってたので先生は考えてくれていたみたいです😅

もちこ

競技内容聞いて判断してはどうでしょう😊
うちは下の子が親子競技でしたが、手を繋いで一緒に歩く、せいぜい小走りくらいで親はさほど動きが無かったですが、他の方の投稿見てると親も飛んだりくぐったりするような競技の場合もあるようです😅

きなこぱん

先生にどんな競技が聞いてみて簡単そうで安全に出れそうなら出ます☺️キツそうなら旦那さんに行ってもらうか、親子競技は先生にお任せするかですね(^^)

はじめてのママリ🔰


皆さまありがとうございました!
競技内容を聞いたところおんぶやら四つん這いになって上に子供を乗せてハイハイしたり結構きつそうだったので今回は夫に行ってもらうことにします。
初めての運動会見に行きたかったですがコロナが憎いです😭ありがとうございました!